トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線

福岡県と佐賀県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線(ふくおかけんどう・さがけんどう17ごう くるめきやまちくしのせん)は、福岡県久留米市から佐賀県鳥栖市鳥栖筑紫野道路を経由して、福岡県筑紫野市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 制定年 ...
Remove ads

概要

福岡県久留米市中央町から佐賀県鳥栖市を経由して、福岡県筑紫野市武蔵5丁目に至る。

福岡県道31号福岡筑紫野線を道なりに南進するとそのまま本路線に接続し、両路線で福岡市と鳥栖市・久留米市を結ぶ主要ルートの一つを構成する。久留米市内の一部区間(起点から小森野一丁目交差点まで)を除くとほぼ全線において4車線である。2007年平成19年)5月9日鳥栖筑紫野道路が無料化される以前は、「鳥栖筑紫野有料道路」として有料道路であった経緯により、門前交差点(鳥栖市神辺町)から終点である武蔵交差点(筑紫野市武蔵5丁目)にいたる区間は10 km以上にわたって信号機、交差点、が存在しないため、一般的な道路と比較すると、交通量に比して渋滞が少なく快適な移動が可能な区間が多い。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

路線状況

別名

道路施設

橋梁

起点から

  • 福岡県
    • 小森野橋(筑後川、久留米市)
    • 新浜橋(宝満川、久留米市 - 佐賀県鳥栖市)
  • 佐賀県
    • 一の鳥橋(鳥栖市)
    • 粛正橋(石橋川、鳥栖市)
    • 真南橋(驫木川、鳥栖市)
    • 驫木橋(薬師川、鳥栖市)

地理

Thumb
経路図
Thumb
筑後川に架かる小森野橋
Thumb
突然1車線になる箇所(鳥栖市轟木町)
2012年10月

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

交差する鉄道

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads