トップQs
タイムライン
チャット
視点

竹中修一

日本の政治家 (1918-1997) ウィキペディアから

Remove ads

竹中 修一(たけなか しゅういち、1918年 <大正7年> 4月20日 - 1997年 <平成9年> 7月31日)は、日本政治家位階正四位自由民主党衆議院議員(5期)。青森県出身。経世会所属であった。

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

青森県青森市出身。弘前高等学校(のちの弘前大学文理学部)を経て、東北帝国大学法文学部[1]。青森ガス社長を経て[1]、1967年の第31回衆議院議員総選挙青森1区(4人区)に無所属で立候補するが、落選[2]。1972年の第33回衆議院議員総選挙で自由民主党から立候補し、初当選[2]。以後5期務める[1]。1977年の福田赳夫内閣 (改造)では防衛政務次官[1]。1979年の第2次大平内閣では建設政務次官[1]。1990年の第39回衆議院議員総選挙で落選し[2]、政界引退[1]。この選挙では、自由民主党は、青森1区に4人擁立していた。

1990年11月の秋の叙勲で勲二等旭日重光章を受章。1996年の第41回衆議院議員総選挙では、新進党公認候補の工藤隆一とは親戚関係ではあったが、自由民主党の津島雄二の選対本部長を務めた[3]

1997年7月31日、死去。79歳没。同年8月26日、特旨を以て位七級を追陞され、死没日付をもって従七位から正四位に叙された[4]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads