トップQs
タイムライン
チャット
視点
金沢市立紫錦台中学校
石川県金沢市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
金沢市立紫錦台中学校(かなざわしりつしきんだいちゅうがっこう、英語: Kanazawa Municipal Shikindai Junior High School)は、石川県金沢市飛梅町にある公立中学校。
![]() |
Remove ads
概要
旧制中学校の石川県立金沢第二中学校(1899年〈明治32年〉4月創立[6])から受け継いだ「
校名の「紫錦台」は、三尖塔校舎が建てられた小立野台地を指す別称であったという[10]。また、地域の町会名の「紫錦会」[11]にも由来するとの見方があり、その名称は、飛梅町[注釈 2]にあった旧金沢第二中学校の校歌の一節「紫錦が陵の学窓に 集う健児は七百人」[14]から採られたものともいう[15]。
沿革
要約
視点
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 旧石川県立金沢第二中学校の校舎を譲り受けて新設・開校。金沢市立石引町小学校、同新竪町小学校(現・金沢市立犀桜小学校)、同菊川町小学校(現・金沢市立犀桜小学校)を通学区域とする。校章を制定。
- 1950年(昭和25年)
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 金沢市立俵中学校が廃校となり紫錦台中学校に統合。同校下は紫錦台中学校の通学区域となる。
- 1961年(昭和36年)4月5日 - 第一次ベビーブームによる生徒増[注釈 3]のため、石引、兼六、長町、小立野分場を開設。1年毎に第1学年を収容し、授業を実施。
- 1963年(昭和38年)1月 - 昭和38年1月豪雪のため、体育館が傾く[8]。同年、体育館建設工事。
- 1964年(昭和39年)4月1日[19] - 住居表示の実施に伴い、所在地の表記が金沢市石引3丁目となる[20]。
- 1965年(昭和40年)
- 3月10日 - 小立野分場を廃止。
- 6月24日 - 北陸鉄道金沢市内線脱線転覆事故に乗客であった下校中の中学3年・男子生徒1人が遭い、亡くなる[21]。
- 10月7日 - 埼玉県からの家出少年の放火により、職員室、保健室を焼失[22]。
- 1967年(昭和42年)7月8日 - 校舎改築地鎮祭及び起工式を行う。
- 1968年(昭和43年)
- 2月8日 - 第1期工事完了し、新校舎(普通6室、特別室1室、管理1室)を使用開始。
- 5月15日 - 創立20周年記念式を挙行。
- 1969年(昭和44年)4月21日 - 第2期工事完了し、新校舎(普通18室、特別室3室、管理2室)を使用開始。
- 1970年(昭和45年)
- 9月21日 - 第3期工事完了し、新校舎全棟を使用。
- 10月28日 - 新校舎落成式挙行(総工費1億8328万円[23])。これを記念して同窓会より「校訓の像」の寄贈を受ける。
- 1971年(昭和46年)4月6日 - 国立金沢病院小児科病棟に紫錦台中学校すみれ分校[注釈 4]を開設。
- 1974年(昭和49年)2月15日 - 三尖塔校舎が金沢指定文化財に指定される[23][注釈 5]。
- 1975年(昭和50年)4月1日[23] - 石川県立医王養護学校の発足に伴い、すみれ分校が移管され同養護学校の分校となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 -
- 1988年(昭和63年)5月14日 - 創立40周年記念式を挙行。
- 1990年(平成 2年)3月31日 - 情緒障害学級「しきんだい学級」休止。
- 1992年(平成 4年)2月29日 - パソコン教室完成。
- 1995年(平成 7年)4月1日 - 情緒障害児学級「しきんだい学級」開設(再設)。
- 1997年(平成 9年)4月1日 - 金沢大学附属病院内に院内学級を開設。
- 1998年(平成10年)
- 4月1日 - 知的障害学級「しきんだい学級」開設。
- 5月16日 - 創立50周年記念式典並びに同窓会総会を行う。
- 9月1日 - 新「校訓の像」除幕式。
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)4月1日 - 旧町名復活のための町名変更により、所在地の表記が金沢市石引3丁目4番30号から金沢市飛梅町3番30号へ変更となる[24]。これを機に、学校新聞『とびうめ』を発行し、文化祭を「飛梅祭」と改称する[25]。
- 2001年(平成13年)
- 10月26日 - 文部科学省指定の研究開発校として研究報告会ならびに第3回飛梅祭(総合的な学習成果発表)を開催。
- 11月30日 - 第2パソコン室・LAN設置工事。
- 2002年(平成14年)10月1日 - 各学級にパソコン設置、校内LAN完成。
- 2003年(平成15年)4月1日 - 肢体不自由学級「しきんだい学級」が設置される。
- 2007年(平成19年)
- 4月1日 - 金沢市学校力向上推進事業推進校に指定される。
- 9月19日 - 学校給食開始。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 金沢ユネスコスクール推進校に指定される。
- 2015年(平成27年)10月19日 - 新体育館(屋内運動場)竣工式。
- 2017年(平成29年)11月28日 - 旧校舎「三尖塔校舎」が国重要文化財の指定を受ける(「旧石川県第二中学校本館」)[8]。
Remove ads
通学区域
《出典:[26]》
周辺
主な卒業生
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads