トップQs
タイムライン
チャット
視点

第35回国民体育大会

ウィキペディアから

Remove ads

第35回国民体育大会(だい35かいこくみんたいいくたいかい)は1980年に開催された国民体育大会である。

大会概要

冬季スケート競技会のスローガンは「銀盤にはばたけ苫小牧国体」、同スキー競技会は「スキーのふるさと 小樽国体」、夏季・秋季大会のテーマは「栃の葉国体」である。今大会より教員の部が廃止され、山岳競技などが正式競技として採用された。

栃の葉国体では民泊も実施された。

秋季大会の開会式ではNHK総合テレビに加え東京12チャンネル(12ch、現:テレビ東京)でも生中継された。これは当時栃木県独立局とちぎテレビ)が開局しておらず12chも自前のネット局を持っていなかったことや栃木県広報番組『ウイークリー栃木』をとちぎテレビが開局した1999年まで放送していたことから放送することが出来た[1]。現在の在京キー局が国体の開会式を中継した唯一の大会となっている[2]

さらに見る 季, 期間 ...
Remove ads

実施競技

Remove ads

総合成績

天皇杯

  • 1位 - 栃木県
  • 2位 - 東京都
  • 3位 - 神奈川県

皇后杯

  • 1位 - 栃木県
  • 2位 - 東京都
  • 3位 - 大阪府

参考文献

  • 『国民体育大会五十年のあゆみ』 本編172-173ページ、競技記録編7ページ 1998年3月20日 編集・発行:日本体育協会
  • 第35回大会 - 日本体育協会
  • 日本体育協会 - アーカイブス (PDF)
  • 「栃の葉讃歌<写真で見る栃の葉国体>」 - 新潮プレス 1981年1月

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads