トップQs
タイムライン
チャット
視点
第40回日本アカデミー賞
ウィキペディアから
Remove ads
第40回日本アカデミー賞は、2017年(平成29年)3月3日に授賞式が行われた日本の映画賞。司会者は2014年から4年連続で務める西田敏行と、前回の同賞最優秀主演女優賞を受賞した安藤サクラが務めた[1]。
発表の経緯
まず、特別賞選考委員会が2016年11月30日に開催され、そこで各賞が決められ、その後、2017年1月16日に記者会見という形で、15の部門と新人俳優賞が発表されることになっている[2]。
なお、今回から、この会長功労賞は、これまで「永年に渡り多大なる貢献と顕著な実績をしるし今もなお活躍されている方」と規定されてきたが「永年に渡り多大なる貢献と顕著な実績をしるした映画人」と改められた[2]。
受賞者
最優秀作品賞
- 『シン・ゴジラ』
優秀作品賞
- 『怒り』
- 『家族はつらいよ』
- 『湯を沸かすほどの熱い愛』
- 『64-ロクヨン-前編』
→「日本アカデミー賞作品賞」も参照
最優秀アニメーション作品賞
- 『この世界の片隅に』
優秀アニメーション作品賞
- 『君の名は。』
- 『映画 聲の形』
- 『ルドルフとイッパイアッテナ』
- 『ONE PIECE FILM GOLD』
→「日本アカデミー賞アニメーション作品賞」も参照
最優秀監督賞
優秀監督賞
→「日本アカデミー賞監督賞」も参照
最優秀脚本賞
- 新海誠『君の名は。』
優秀脚本賞
→「日本アカデミー賞脚本賞」も参照
最優秀主演男優賞
- 佐藤浩市『64-ロクヨン-前編』
優秀主演男優賞
→「日本アカデミー賞主演男優賞」も参照
最優秀主演女優賞
- 宮沢りえ『湯を沸かすほどの熱い愛』
優秀主演女優賞
→「日本アカデミー賞主演女優賞」も参照
最優秀助演男優賞
- 妻夫木聡『怒り』
優秀助演男優賞
→「日本アカデミー賞助演男優賞」も参照
最優秀助演女優賞
- 杉咲花『湯を沸かすほどの熱い愛』
優秀助演女優賞
→「日本アカデミー賞助演女優賞」も参照
最優秀撮影賞
- 山田康介『シン・ゴジラ』
優秀撮影賞
最優秀照明賞
- 川邉隆之『シン・ゴジラ』
優秀照明賞
最優秀音楽賞
- RADWIMPS『君の名は。』
優秀音楽賞
→「日本アカデミー賞音楽賞」も参照
最優秀美術賞
- 林田裕至、佐久嶋依里『シン・ゴジラ』
優秀美術賞
最優秀録音賞
- 中村淳(録音)、山田陽(整音)『シン・ゴジラ』
優秀録音賞
最優秀編集賞
- 庵野秀明、佐藤敦紀『シン・ゴジラ』
優秀編集賞
最優秀外国作品賞
- 『ハドソン川の奇跡』
優秀外国作品賞
- 『オデッセイ』
- 『ズートピア』
- 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
- 『レヴェナント: 蘇えりし者』
→「日本アカデミー賞外国映画賞」も参照
話題賞
俳優部門
作品部門
- 『君の名は。』
新人俳優賞
会長功労賞
第40回特別賞
会長特別賞
協会特別賞
Remove ads
授賞式中継
いずれの放送も授賞式部分は事前録画(ラジオは録音)だが、スタジオ部分は生放送となる。時間はJST。
スタッフ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
テレビ
ラジオ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- ニッポン放送(NRN系列19局ネット)
- 3月3日(金)22:00[3] - 24:00[4] 『オールナイトニッポンGOLD〜第40回日本アカデミー賞スペシャル〜』として放送。
- スタジオ部分のパーソナリティとしてコトブキツカサ(映画パーソナリティ)が出演。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads