トップQs
タイムライン
チャット
視点

粗面小胞体

ウィキペディアから

粗面小胞体
Remove ads

粗面小胞体(そめんしょうほうたい、: rough-surfaced endoplasmic reticulum, rER)は、リボソームが付着している小胞体の総称。核膜の外膜と粗面小胞体は連続している。リボソーム中にはRNAが多く含まれるため、粗面小胞体は好塩基性に染色される。

概要 細胞生物学 ...

分泌たんぱく質、膜たんぱく質、リソソーム酵素は粗面小胞体膜状の付着リボソームで合成される。膵外分泌細胞胃底腺主細胞形質細胞肥満細胞神経細胞などのタンパク質合成が盛んな細胞でよく発達する。分泌された物質はゴルジ体へ輸送される。

Remove ads

関連項目

参考文献

  • 日本獣医解剖学会編集 『獣医組織学 改訂第二版』 学窓社 2003年 ISBN 4873621135
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads