トップQs
タイムライン
チャット
視点

美空ひばり物語

ウィキペディアから

Remove ads

美空ひばり物語』(みそらひばりものがたり)は、1989年12月30日にTBSテレビ系で放送されたテレビドラマ。

概要 美空ひばり物語, ジャンル ...

概要

上前淳一郎の小説「イカロスの翼」を原作に、歌手・美空ひばりのを半生を描いた特別ドラマ。

番組中では子役オーディションの様子やドラマのメイキング映像、ひばり役の岸本加世子のインタビュー映像なども放送された。

製作

[1] この作品は、ひばりが生前唯一ドラマ化を許可したものである。

脚本担当の佐伯俊道は1983年に脚本家デビューしたばかりで、そんな中、上前の「イカロスの翼」に出会った。小説の内容に感銘を受けた佐伯は上前に頼み込んで原作権を取得し、自ら企画書を書いてひばりサイドにドラマ化を打診したところ、「そんな暗い話が成立するの?まともにやりたい人はいないと思うからどうぞやってちょうだい」との返答を得た。その後、ドラマの企画を各映画会社及び各TV局に持ち込んだが、視聴率や予算の問題から悉く断られた。

1989年6月24日にひばりが亡くなり、各TV局は歌番組やワイドショーなどでひばりの特集を組み、ひばりの生涯をドラマ化する企画を始動させるが、ひばりサイドが生前に映像化を許可していたのは、佐伯が提出していた上前の「イカロスの翼」のドラマ化の企画だけだった

これにより、各局が次々と高額の製作費を用意してドラマ化を持ち掛けた結果、一番高値を提示したTBSと組んでドラマ製作にこぎつけた。

Remove ads

放送時間

キャスト

スタッフ

  • プロデューサー:横山和幸進藤貴美男片島謙二(TBS)


  • 撮影:澤之井喜好
  • 照明:米田俊一
  • VE:小田切徹
  • 録音:熊谷良兵衛
  • 監督補:岡田敏夫
  • 助監督:伊藤一男
  • 進行主任:松本洋二
  • プロデューサー補:吉田力
  • 製作担当:山田光男
  • 記録:勝原繁子
  • 実景撮影:勝倉米明
  • 撮影効果:加藤勝
  • 音響効果:原尚
  • 装置:杉本喜作
  • 装飾:田畑照政東京美工
  • 背景:植田義明
  • スタイリスト:青木節子
  • 衣裳:小林正光東京衣裳)、大木富士子
  • 美粧:山崎二三子アートメイク・トキ
  • 結髪:坂本静香細野かつら
  • ヘアー:谷口愛子
  • 日舞振付・指導:花柳輔喜久花柳知蔵
  • 洋舞振付・指導:新井重美
  • ダンス指導:斉藤昭利
  • ピアノ指導:橋本賀代子
  • 擬斗:岡田勝
  • 演技事務:須藤芳雄
  • 助監督:高野敏幸砂川浩二松下進
  • 撮影効果助手:小野崎良雄
  • 撮影助手:沢野晃管和宏
  • 照明助手:落合文雄降矢一郎駒沢義之
  • 録音助手:神川朗笠原秀樹
  • 音響効果助手:真道正樹
  • 美術補:平賀俊一
  • 美術助手:室岡秀信
  • 装飾助手:岩井健志柳沢武箱田憲司
  • セット付:伊藤三夫
  • 編集助手:金沢妃呂子
  • 音楽事務:新井明美
  • 進行助手:中村桂三
  • 番組宣伝:広瀬隆一(TBS)、河野裕之(TBS)
  • スチール:加藤徹(TBS)、阿部昌弘
  • 美術協力:東映美術センター
  • 衣裳協力:鈴乃屋、株式会社サントロン、ハナムラLES HALLESBARREAUX小杉産業株式会社セピロシステムズ(東京花菱)、ジョリエスSEULEMENTpourVOUSpractice of silence by H OGUCHIyin & yangA・A・Z ART AURY ZONE青木デザインルーム
  • 監督:伊藤俊也
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads