トップQs
タイムライン
チャット
視点
芦屋市立岩園小学校
兵庫県芦屋市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
芦屋市立岩園小学校(あしやしりついわぞのしょうがっこう)は、兵庫県芦屋市岩園町にある公立小学校。
沿革
- 出典[1]
- 1933年(昭和8年)12月23日 - 精道村立岩園尋常小学校として開校。
- 1945年(昭和20年)8月5日 - 太平洋戦争で校舎全焼。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革実施に伴い、芦屋市立岩園小学校に改称。
- 1963年(昭和38年)7月9日 - 旧プール完成(1990年に取り壊し)
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 芦屋市立朝日ヶ丘小学校開校(同年4月6日)に先立ち、従来の校区から朝日ケ丘町・東山町を同校へ分離[2]。
- 1982年(昭和57年)3月31日 - 旧給食室完成(2001年に取り壊し)。
- 1990年(平成2年)6月30日 - 現プールが完成。
- 1992年(平成4年)10月10日 - 体育館が完成。
- 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災が発生し、校舎の一部が損壊。体育館などが避難所に活用される。
- 2000年(平成12年)11月6日 - 校舎建て替えのため、運動場に設置されたプレハブ仮校舎へ移転。
- 2002年(平成14年)3月2日 - 現校舎が完成。
- 2003年(平成15年)3月31日 - 運動場の改修が完了。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 児童増加のため、新たに作られた仮設校舎に4教室を増設。
- 2018年(平成30年)9月1日 - 新校舎完成、仮設校舎取り壊し完了。
- 2020年(令和2年)4月7日 - 新型コロナウイルス感染症のため、全学年休校。
Remove ads
校区
- 出典[3]
※なお、大原町・上宮川町・業平町在住の場合(本来は芦屋市立山手小学校の校区である)、市の教育委員会に届け出る事で、当校に通学が可能になる場合がある[4]。
卒業後の進路
私立中学校へ進学する者も多数いる。
著名な出身者
通学区域が隣接している学校
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads