トップQs
タイムライン
チャット
視点

茅ヶ崎市消防本部

神奈川県茅ヶ崎市の消防部局 ウィキペディアから

茅ヶ崎市消防本部
Remove ads

茅ヶ崎市消防本部(ちがさきししょうぼうほんぶ)は、神奈川県茅ヶ崎市の消防部局(消防本部)。管轄区域は茅ヶ崎市と寒川町の全域。

概要 茅ヶ崎市消防本部, 情報 ...

概要

【主力機械に関する参考文献:令和3年版消防年報(茅ヶ崎市消防本部)

沿革

  • 1948年昭和23年)3月7日 - 茅ヶ崎市消防本部及び茅ヶ崎市消防署を開設する。
  • 1954年(昭和29年)12月18日 - 南湖出張所を開設する。
  • 1962年(昭和37年)6月20日 - 救急車を配置し、救急業務を開始する。
  • 1965年(昭和40年)12月24日 - 小和田出張所を開設する。
  • 1968年(昭和43年)11月13日 - 消防庁舎を現在地に移転する。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 小出出張所を開設する。
  • 1991年平成3年)4月1日 - 鶴嶺出張所を開設する。
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 松林出張所を開設する。
  • 1994年(平成6年)12月27日 - 初の高規格救急車を消防署に配置する。
  • 2000年(平成12年)11月1日 - 南湖出張所を廃止し、海岸出張所を開設する。
  • 2016年(平成28年)
    • 2月1日 - 消防本部を茅ヶ崎市役所内に移転する。
    • 2月15日 - 茅ヶ崎市・寒川町消防指令センターの共同運用を開始する。
  • 2017年4月24日 - 小和田出張所を移転する。
  • 2022年令和4年)4月1日 - 寒川町との消防の広域化により、消防指令センターの共同運用を終了し、新たに寒川町の消防業務を受託する。同日、小和田出張所が分署に変更。寒川町消防本部は廃止された。これらによる名称の変更は以下の通り
    • 茅ヶ崎市消防署小和田出張所 → 茅ヶ崎市消防署小和田分署
    • 寒川町消防本部・寒川町消防署 → 茅ヶ崎市消防署寒川分署
Remove ads

組織

  • 本部-消防総務課、予防課、警防救命課、指令情報課
  • 消防署-消防指導課、警備第一課、警備第二課

消防署

さらに見る 消防署, 住所 ...

不祥事

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads