トップQs
タイムライン
チャット
視点

草野浩二

ウィキペディアから

Remove ads

草野 浩二(くさの こうじ、1937年11月20日 - )は、日本音楽プロデューサーディレクター

概要 生年月日, 出身地 ...

人物

東京府出身で、暁星学園を経て早稲田大学第一商学部を1960年3月に卒業する。

1960年4月に東京芝浦電気へ入社してレコード事業部制作部ディレクターとなり、坂本九の「悲しき六十才」を手掛け初仕事で初ヒット作品を輩出する。以来1960年代初期はカバーポップスの全盛時代を作り、1970年代は邦楽ポップスの黄金時代を築いた。

東芝EMI退社後はファンハウスを経てフリーランスの音楽プロデューサーとして活動し、コンピレーション・アルバム監修、コンサートプロデュース、新人育成などを手掛ける。2008年から日本レコード大賞審査員を務める。2009年7月7日に「岩谷時子音楽文化振興財団」が設立されて理事を務める。2010年4月7日発表「第1回 岩谷時子賞[1]及び2011年7月20日発表「第2回 岩谷時子賞」[2]以降、作曲家編曲家川口真都倉俊一と共に2021年10月5日開催の「第11回 岩谷時子賞」[3]まで毎回審査員を務める。

Remove ads

手掛けた歌手

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads