トップQs
タイムライン
チャット
視点
森山加代子
日本の女性歌手 (1940-2019) ウィキペディアから
Remove ads
森山 加代子(もりやま かよこ、1940年3月23日 - 2019年3月6日)は、北海道函館市出身の日本の歌手。
概略
要約
視点
ニックネームは「かよチャン」。1958年夏、札幌のジャズ喫茶『ロータリー』で歌っていたところを、マナセプロダクション社長の曲直瀬正雄にスカウトされ、同年秋に上京。翌年には、いきなり水原弘率いる『水原弘とブルーソックス』の専属ヴォーカル・シンガーとなり、1959年12月には「日劇ウエスタンカーニバル」に初出場する。
1960年6月、イタリアの歌手ミーナ(英語版)の「月影のナポリ」(Tintarella di luna)の日本語カバーで東芝レコードからデビュー。「月影のナポリ」はザ・ピーナッツも競作として歌っていたが、森山盤は50万枚を売り上げ、いきなりの大ヒット。そして、当時はデビューした年に出場するのはまず不可能と言われていたNHK紅白歌合戦にも、異例の早さで同年の『第11回NHK紅白歌合戦』に初出場を決めた。
続く「メロンの気持」「月影のキューバ」も、競作ながら森山盤が群を抜き、1960年代前半に洋楽のカバー曲(和製ポップス)を中心としたヒット曲を連発。さらに「じんじろげ」「パイのパイのパイ」など、コミカルなイメージをベースとした面白ナンセンスな歌謡曲でも数多くのヒットソングを飛ばす。中でも1961年リリースの作詞:渡舟人、作曲:中村八大による「じんじろげ」は、その年の流行語にもなった。
この時期、テレビのレギュラー番組を数本もこなしていた超売れっ子アイドルだったが、1962年7月、所属事務所のマナセプロダクションとの契約満了により突然独立し、20歳で自分の事務所を設立。同月に発売した「五ひきの仔ブタとチャールストン」は大ヒットし、同年の『第13回NHK紅白歌合戦』にも3年連続で無事に選ばれたものの、活動してもテレビやラジオ、マスコミに取上げられる機会さえ奪われ、事務所独立と同時に森山の人気は急降下。「五ひきの仔ブタとチャールストン」が実質上最後のヒット曲となった。
その後、テレビやラジオには出演せず、地方への営業を行いながら、すっかり世間から名前も遠ざかっていた1968年、久々に新潟のキャバレーでの仕事が入り、自身の懐かしい歌を歌って出演中、楽屋に突然やって来た水原弘に「もう一度メジャーでやってみないか」と励まされ、1969年に社長業に終止符を打ち、新事務所とコロムビアレコードと契約。再起を期してリリースしたシングルが、同年11月21日にレコーディングし、1970年1月に発売した「白い蝶のサンバ」である。
「白い蝶のサンバ」は阿久悠の詞が先にあり、5曲ほどの候補曲がつけられていた中から森山自身が、井上かつおの作曲を聴いた瞬間に選定。早口口調のユニークな出だしで、サンバの軽快なリズムにのせた純国産のポップな歌謡曲は、ミリオンセラーの大ヒットとなり、この曲でこの年の『第21回NHK紅白歌合戦』に、8年振り4度目の出場。森山は当初「一度売れた歌手なんだ。『もう一度スターに舞い戻ろう』…なんて大それた夢を見るのは、もうよそう」と思っていたという。
続く「ふりむいてみても」「花喰う蟲のサンバ」もスマッシュヒット、1972年にはマネジャーと結婚[1]。その後も、舞台やショーで歌手として活動した。
公の活動は2012年のテレビ出演が最後となり、同2012年3月13日、『NHK歌謡コンサート』(NHK総合)に出演。同2012年10月4日放映の『名曲ベストヒット歌謡』(テレビ東京)にも出演し、「月影のナポリ」を歌唱。同2012年10月11日、ゆうぽうとで開催された「秋の歌謡フェスティバル」にも出演した。
Remove ads
シングル
要約
視点
- 東芝レコード時代(1960~1967)
※ダニー飯田とパラダイスキングで発売された楽曲は、ダニー飯田とパラダイスキングも参照。
※(★)印曲は、2003年3月現在で未CD化
- コロムビアレコード移籍以降(1970~1980)
Remove ads
アルバム
要約
視点
- オリジナルアルバム
- 企画アルバム(新録曲を含むもの)
- CDベストアルバム/ノベルティCD
・「永遠のジャパニーズ・グラフィティ 加代ちゃんのヒット・キット・パレード」(1993年1月27日、TOCT-6903/4)※CD2枚組
・「永遠のジャパニーズ・グラフィティ 加代ちゃんのヒット・キット・パレード」(1996年7月10日、TOCT-9517/8)※CD2枚組。1993年盤のリイシュー
・「五匹の仔ブタとチャールストン」(北陸製菓、RBH-1004)※'00年代中期に流行った景品CD付きお菓子の、北陸製菓のビスケットに付属した「ReCD」シリーズの1枚。2曲入りで、森山加代子のオリジナル曲と、Umekichによるカバー・バージョンをカップリングした12cmマキシシングル仕様。
・「森山加代子・しんぐるこれくしょん」(2005年3月2日、COCP-33086/7)※20bit高音質リマスタリングCD2枚組
・「森山加代子 NEW BEST 1500」(2005年8月24日、TOCT-11056)※10曲収録の廉価版ベスト
・「リクエスト・タイム+ヒット・パレード」(2006年9月6日、TOCT-11133)※2in1
・「森山加代子 Best Selection」(2006年、BSCD-0073)※販路限定CD、全16曲収録
・「森山加代子(1) 白い蝶のサンバ/ふりむいてみても」(大創産業販売CD)※5曲収録
・「森山加代子 ゴールデン☆ベスト」(2019年2月20日、COCP-40734)※高音質CD「UHQCD」採用
・「ゴールデン☆ベスト 森山加代子 EMI YEARS」(2019年8月14日、UPCY-7602)※リマスタリング音源ベスト。「アイルランドの娘」「涙ぐむほど愛してる」の2曲が初CD化
NHK紅白歌合戦出場歴
ドラマ
- 銭形平次 第44話・江戸ッ子雛(フジテレビ)
- 特別機動捜査隊 第396話・復活(NET)
- 009!!大あばれ、とんま天狗(読売テレビ)
- ちゃっきり金太
- 新平四郎危機一発 第9話・リングで殺せ(TBS)
映画
ラジオ番組
- がんばれカヨちゃん(1962年、NHKラジオ第1)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads