トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒川胎内インターチェンジ

新潟県村上市にある日本海東北自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

荒川胎内インターチェンジmap
Remove ads

荒川胎内インターチェンジ(あらかわたいないインターチェンジ)は、新潟県村上市南新保と胎内市乙にまたがる日本海東北自動車道、および地域高規格道路 新潟山形南部連絡道路国道113号)の荒川道路上にあるインターチェンジである。

概要 荒川胎内インターチェンジ, 所属路線 ...

概要

当ICから鶴岡JCTまで新直轄方式で無料区間となるため、新潟中央JCT方面の料金の収受やETCの処理、通行券発行は中条本線料金所で行う[注 1]

山形県小国町の最寄りIC[注 2]。IC構造はダイヤモンド型になっているが、新直轄方式が決まる前の計画段階ではトランペット型での建設を予定していたため、当IC付近にはトランペット型の土地が開通当初からそのまま残されている。

道路

直接接続
間接接続

歴史

周辺

E7 日本海東北自動車道
(5)中条IC - 中条TB - (5-1)胎内SIC - (6)荒川胎内IC - 荒川PA - (7)神林岩船港IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads