トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒越町

名古屋市中川区の地名 ウィキペディアから

荒越町
Remove ads

荒越町(あらこしちょう)は、愛知県名古屋市中川区の地名。現行行政地名は荒越町1丁目及び荒越町2丁目。住居表示未実施[WEB 5]

概要 荒越町, 国 ...
Remove ads

地理

名古屋市中川区の東部に位置し、東は野立町・西は丹後町・南は中野本町・北は牛立町に接する[2]

歴史

町名の由来

野立町の字荒越に由来する[3]

沿革

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 1,530人[WEB 6]
2000年(平成12年) 1,394人[WEB 7]
2005年(平成17年) 1,300人[WEB 8]
2010年(平成22年) 1,190人[WEB 9]
2015年(平成27年) 1,089人[WEB 10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
4
3
2
1
略地図
1
八幡コミュニティセンター
2
荒越公園
3
荒越北公園
4
名古屋市営荒越荘
  • 名古屋市営荒越荘
1980年(昭和55年)から1983年(昭和58年)にかけて整備された市営住宅[3]。荒越公園とともに町域の過半を占めるという[3]
  • 八幡コミュニティセンター
1987年(昭和62年)2月22日開館[4]。会議室2室と「亀の間」・「鶴の間」と称する10畳の和室2室を備える[4]
  • 荒越公園
3丁目に所在する近隣公園[5]。1964年(昭和39年)3月28日都市計画決定、1972年(昭和47年)4月1日開園[5]。1.40ヘクタール[5]。中野本郷土地区画整理組合より1960年(昭和35年)に寄付されたものという[6]
  • 荒越北公園
1丁目に所在する街区公園[7]。1986年(昭和61年)4月1日開園[7]。0.27ヘクタール[7]

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads