トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤子不二雄の夢カメラ
日本のテレビドラマ ウィキペディアから
Remove ads
藤子不二雄の夢カメラ(ふじこふじおのゆめカメラ)はフジテレビで放送されたテレビドラマ番組。オムニバス作品はカノックス、連続テレビドラマ作品は東映の制作。1986年3月3日と1987年3月2日に月曜ドラマランドの枠でオムニバス作品としての6話(各3話)と、1988年2月25日から3月24日まで連続テレビドラマとして放送された5話がある。原作は1981年から1983年にかけて連作された藤子不二雄の藤本弘による短編作品。
オムニバスドラマ版
1986年
『月曜ドラマランド』(1986年3月3日放送)
- 洞口先生:イッセー尾形
- 第1話「不思議少女・サヨコ」
- 第2話「しあわせの黒い鳥」
- 第3話「じゃんけんぽん」
1987年
『月曜ドラマランドひな祭りスペシャル』(1987年3月2日)
- 第1話「ブルートレイン・ブルース」
- 第2話「さ・よ・な・らジゴロ」
- 第3話「闇からの訪問者」
スタッフ(オムニバスドラマ版)
Remove ads
連続ドラマ版
概要
視聴率が不振だったため、放送開始から4か月で打ち切りになった『少女コマンドーIZUMI』の後継番組として急遽制作されたつなぎ番組。木曜19時半枠の東映制作の実写番組はこの作品をもって撤退、月曜の19時半に移動し『花のあすか組!』を制作することになった。
出演
スタッフ(連続ドラマ版)
- 企画:前田和也(フジテレビ)、中曽根千治(東映)
- 音楽:風戸慎介
- 撮影:小野寺修、林迪雄
- 助監督:前嶋守男、武田秀雄
- 企画協力:菅野てつ勇(STAFF21)、石川宏明(バーニング・プロダクション)
- 制作協力:バーニング・プロダクション、STAFF21
- プロデューサー:石原隆(フジテレビ)、手塚治(東映)
サブタイトル
主題歌
- エンディングテーマ:渡辺美奈代「両手いっぱいのメモリー」
- 挿入歌:渡辺美奈代「Good bye boy」
Remove ads
映像ソフト
小学館・東宝からVHS及びレーザーディスクが発売された。1986年のオムニバス版が『夢カメラ』、1987年のオムニバス版が『夢カメラ2』、1988年の連続ドラマ版が『夢カメラ3』となっている。なお、連続ドラマ版の第4話「恐怖カメラ」のみ未収録である。連続ドラマ版の放送で使われたエンディング映像はVHSには一切収録されていなかったが、2002年に東映ビデオから発売されたDVD『1984~1991東映TV特撮主題歌大全集3』の特典映像として第1話のエンディング映像(およびオープニング映像)が収録されている。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads