西海村(さいかいむら)は、石川県羽咋郡に存在した村。 概要 さいかいむら 西海村, 廃止日 ...さいかいむら西海村廃止日 1954年11月3日廃止理由 新設合併西海村、富来町、福浦村、熊野村、稗造村、東増穂村、西増穂村、西浦村 → 富来町現在の自治体 志賀町廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方(北陸地方)都道府県 石川県郡 羽咋郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 1,855人(1953年)隣接自治体 石川県:羽咋郡西増穂村、西浦村西海村役場所在地 石川県羽咋郡西海村風無座標 北緯37度08分24秒 東経136度41分12秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 村の名称は、当村の西の海岸が江戸時代に「西浦七海」と言われていたことから、この内「西」と「海」をとって名付けられた。 地理・概要 現在の志賀町の北西部、富来町(1954年ー2005年)の西部に位置。 西に日本海を臨む。松ヶ下、地下ノ澗など天然の港といわれた入江が存在していることから、漁業も盛んだった。 岬:子が岬、高岩岬、海士岬 人口 さらに見る 年, 世帯数 ... 年世帯数人口 1899(明治22年) 3991,775 1920(大正9年) 3091,480 1953(昭和28年) 3851,855 閉じる 歴史 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、羽咋郡風戸村、風無村及び千浦村を廃し、その区域をもって羽咋郡西海村を設置する。 1948年(昭和23年) - 字千浦の区域の一部を字久喜(ひさき)に設定する。 1954年(昭和29年)11月3日 - 羽咋郡富来町、福浦村、熊野村、稗造村、東増穂村、西増穂村、西海村及び西浦村を廃し、その区域をもって羽咋郡富来町を設置する。17大字は富来町の大字に継承。 教育 西海村立西海小学校(富来町合併後は富来町立。2005年(平成17年)4月1日に富来小学校に統合。) 関連項目 消滅した日本の市町村の一覧 石川県の廃止市町村一覧 この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。表示編集 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads