トップQs
タイムライン
チャット
視点

諏訪赤十字病院

長野県諏訪市にある医療機関 ウィキペディアから

諏訪赤十字病院
Remove ads

諏訪赤十字病院(すわせきじゅうじびょういん)は、長野県諏訪市諏訪湖湖畔に建つ医療機関日本赤十字社長野県支部が設置する病院である。重症病床をICU(4床)、救命救急センター(10床)、脳卒中ケアユニット(SCU 6床)、HCU(7床)、血液浄化(39床)備える。

概要 諏訪赤十字病院, 情報 ...
Thumb
玄関側
Remove ads

沿革

  • 1880年明治13年)6月 - 上諏訪町本町に諏訪郡24村組合管理による公立高嶋病院を開院。
  • 1891年(明治24年)4月 - 諏訪郡立高嶋病院と改称。
  • 1919年大正8年)4月 - 諏訪郡立諏訪病院と改称。
  • 1922年(大正11年)12月 - 諏訪郡立諏訪病院が日本赤十字社に移管。
  • 1923年(大正12年)1月 - 日本赤十字社長野支部病院諏訪分院を創立。
  • 1928年昭和3年)4月 - 日本赤十字社長野支部諏訪病院と改称。
  • 1943年(昭和18年)6月 - 海軍病院に指定され、横須賀海軍病院諏訪赤十字病院と改称。
  • 1943年(昭和18年)7月 - 野比海軍病院諏訪赤十字病院と改称。
  • 1944年(昭和19年)4月 - 本社直轄病院となり、日本赤十字社本部諏訪病院と改称。
  • 1954年(昭和29年)1月 - 諏訪赤十字病院と改称。
  • 1957年(昭和32年)9月 - 総合病院の名称使用承認。
  • 1993年平成5年)6月 - 諏訪市在宅介護支援センターを院内に開設。
  • 1994年(平成6年)4月 - 本社直轄病院から長野県支部病院へ所轄換えとなる。
  • 1999年 (平成11年)9月 - 現在の湖岸通りに新築移動する。
  • 2006年(平成18年)10月 - 救命救急センターを開設。
  • 2009年(平成21年)12月 - ドクターカーの運用開始。
  • 2023年(令和5年)1月 - 創立100周年記念式典挙行。
Remove ads

診療科

医療機関の指定等

交通アクセス

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads