トップQs
タイムライン
チャット
視点
遠江一宮駅
静岡県周智郡森町一宮にある天竜浜名湖鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
遠江一宮駅(とおとうみいちのみやえき)は、静岡県周智郡森町一宮にある、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅である。
現在唯一「遠江」を冠する駅である[注釈 1]。国鉄からの転換時、駅名から旧国名「遠江」は外されたり(遠江桜木駅→桜木駅)、あるいは別表現に変えられたりしているが(遠江森駅→遠州森駅、遠江二俣駅→天竜二俣駅)、当駅はそのまま据置かれた。同一線に「遠江」と「遠州」の駅が並存している。
Remove ads
歴史
- 1940年(昭和15年)6月1日:鉄道省二俣線遠江森駅 - 金指駅間延伸時に開設[1]。一般駅[1]。
- 1961年(昭和36年)5月16日:遠州鉄道気動車が、西鹿島駅から当駅経由で遠江森駅まで乗入。
- 1962年(昭和37年)8月21日:貨物取扱廃止(旅客駅化)[1]。
- 1966年(昭和41年)10月1日:遠州鉄道気動車乗入廃止。
- 1970年(昭和45年)6月1日:荷物扱い廃止[2]。同時に無人駅化[3]。
- 1987年(昭和62年)3月15日:二俣線が第三セクター鉄道へ転換、天竜浜名湖鉄道の駅となる[1]。
- 2011年(平成23年)1月26日:駅舎(本屋)が国の登録有形文化財として登録[4]。
- 2022年(令和4年)6月8日:『AKB48✕天浜線』コラボ企画として、AKB48メンバーの谷口めぐが命名した「独り言だよ駅」を副駅名とする(~9月30日(予定))[5]。
駅画像

無人駅。駅舎(本屋)は国の登録有形文化財として登録されている[4]。
のりば
利用状況
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
駅南側は丘、北側に住宅と田んぼがある。
- 一ノ宮郵便局
- 小国神社
- 極楽寺
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads