トップQs
タイムライン
チャット
視点

野村五男

日本の政治家 ウィキペディアから

野村五男
Remove ads

野村 五男(のむら いつお、1941年昭和16年)12月2日 - 2010年平成22年)9月23日)は、日本政治家自由民主党参議院議員(2期)、茨城県議会議員(3期)を務めた。

Thumb

経歴

茨城県出身[1]早稲田大学政経学部卒業[1]。卒業後はいすゞ自動車社員[2]、代議士秘書[1]、常総地区トラック協議会会長、茨城県トラック協会理事を経て[2]1978年茨城県議会議員に当選[1]。3期務める。

1989年、茨城県選出の参議院議員岩上二郎が死去。茨城県選挙区補欠選挙が行われることになり、自民党茨城県連は茨城県議の野村を擁立、党本部に公認を申請した。これに対し、岩上の妻妙子(元参院議員)が無所属での立候補を表明。保守は分裂状態となったが、妙子は当時自民党幹事長小沢一郎などの説得を受け、立候補を撤回。保守系の候補者は一本化され、野村の公認が決まった。選挙は社会党の候補に大差を付けて初当選[3]。参議院議員を2期務める。また、第2次橋本内閣法務政務次官を務めた。1998年第18回参議院議員通常選挙で落選[3]

その後、2000年第42回衆議院議員総選挙茨城県第7区より自由党公認候補として立候補するも落選した[1]2004年石下町長選挙に立候補した[4]が落選した[5]。2010年に68歳で死去した。

このほか社会福祉法人理事や運送会社社長を務めた。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads