トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎亭キヨちゃんぽん

日本のお笑い芸人 ウィキペディアから

Remove ads

長崎亭キヨちゃんぽん(ながさきていキヨちゃんぽん、1980年1月15日 - )は、日本お笑いタレント。本名、山口 清人(やまぐち きよと)。長崎県長崎市出身。吉本興業福岡支社所属。東京NSC8期生。よしもと長崎県住みます芸人

概要 長崎亭キヨちゃんぽん, 本名 ...
Remove ads

来歴・人物

身長183cm。コンビ時代は「キヨちゃん」の名で、ボケを担当。

長崎市立土井首中学校卒業後、専願入試で海星高等学校へ入学し卒業。「東京ロンシャンボーイ」「オッケーケーオー!」という、コンビ時代からよく発しているセリフがあり、これらは自身のブログにおいても使っている。

2002年5月に、八木直也とのコンビ・八木ジャイアントを結成。後にコンビ名をジャンピングニーと改める。ジャンピングニー時代に『キャナガワ』(テレビ神奈川)などのテレビ、神保町花月公演『カーテン』などの舞台に出演。単独ライブも2本、行った。

ちなみに単独ライブのタイトルは、自身が敬愛するTHE YELLOW MONKEYの曲名に、ちなんでいる。

ジャンピングニーは2008年8月をもって解散。2人揃っての最後の舞台となった、神保町花月『夏の終わりのマーメイド』(ザ・パンチ 主演)で発表。現在八木は構成作家

同年10月から、ピン芸人としての活動を開始する。この芸名は、これまで使っていた「キヨちゃん」の名と、地元名物の長崎ちゃんぽんに由来。「亭」を付けたのはピース又吉直樹の助言によるものであったという[1]

2010年10月に元「アンとニオ」のピン芸人・吉富Aボタンとのコンビ「ハチキーズ」を結成。同年のM-1グランプリは2回戦まで進出したが、2011年3月をもって解散。

2011年4月27日、吉本興業の『あなたの街に“住みます”プロジェクト』にて、長崎県住みます芸人に任命され、2011年5月14日 地元の長崎県長崎市へ拠点を移す。2012年に平戸市の初代観光大使に選ばれ、「平戸藩お笑い城代家老」として平戸城に住み込む企画を行ったことで世界中から取材を受けるなど注目を浴びる[2]。2020年からはYouTubeで「長崎おるばいモノマネ」を配信[3]。2023年にはBSよしもとCheeky's a GoGo!』の企画「地元ネタGP」で優勝を果たす[4]

Remove ads

出演

現在のレギュラー

テレビ

舞台

単独ライブ

「プライマル」 2006年6月18日 新宿シアターモリエール
「ガーデン」 2007年2月1日 新宿シアターモリエール

神保町花月

  • ジャンピングニーとして
「カーテン」 (ゆったり感 主演)
「ミセス・ダディー」 (こりゃめでてーな 主演)
「夏の終わりのマーメイド」 (ザ・パンチ 主演)
  • 長崎亭キヨちゃんぽんとして
「Happy「X」Day」 (ニブンノゴ! 主演)
「URAKEN」 (グランジ 主演)
「ヒットメーカー!!」 (グランジ 主演)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads