トップQs
タイムライン
チャット
視点

長瀬有花

日本の歌手、バーチャルシンガー ウィキペディアから

Remove ads

長瀬 有花(ながせ ゆか、英語:Yuka Nagase)は、日本の歌手バーチャルシンガー

概要 長瀬 有花, 出身地 ...
概要 長瀬有花, YouTube ...

2次元デジタル)と3次元フィジカル)の両軸で活動する「だつりょく系アーティスト」を称する。

3DCGイラストレーションで構成されるバーチャルシンガーとしての姿と、現実世界でのリアルシンガーとしての姿を持ち、媒体によって自身の露出する形態・表現手法を使い分けて活動している[1]

Remove ads

略歴

要約
視点

2020年

9月14日より活動開始。YouTubeチャンネルとTwitterアカウントを開設し[2]9月16日には自身のYouTubeチャンネルでやくしまるえつこ放課後ディストラクション」のカバーを公開した[3]

2021年

4月16日、自身初となる楽曲「駆ける、止まる」のミュージックビデオを公開[4]8月9日には配信シングルとしてリリースした。

9月29日、RIOT MUSIC所属シンガーによるコンピレーションアルバム「RIOT OF EMOTIONS」に参加[5]。プロデュースおよび出版はバンダイナムコアーツ傘下のGOOM STUDIO[5]で、メジャーデビュー作となった。

10月25日、「長瀬有花を垂れ流す枠(仮)」をYouTubeで配信開始[6]アコースティックギターでの弾き語り雑談による視聴者との交流が主な内容で、アーカイブ動画が残らないのが特徴。現在に至るまで、毎週月曜日の夜8時から定期的に配信を行っている。

2022年

2月17日、ファーストアルバム「a look front」をリリース[7]いよわワタナベタカシ(meiyo)らをはじめとした作家陣を起用した提供曲が収録された[8]

同日、アルバムリリースと自身の誕生日を記念したオンラインライブ「Alook」を開催[9][10]

6月25日、オンラインライブ「SEEK」をYouTubeチャンネルで無料配信。配信は東京都内のライブハウスから全編実写形式・無観客で行われた[11]

8月6日、配信シングル「微熱煙/みずいろのきみ」をリリース[12]

また8月には、「a look front」収録楽曲である「とろける哲学」がTikTok上でヒットを記録し、同サービス内での総再生回数が1億回を突破した[13]

9月19日、配信シングル「今日とまだバイバイしたくないの」をリリース[14]

11月27日アニメ・フェスティバル・アジア(Anime Festival Asia Singapore 2022)内のコンサートインベント「I Love Anisong」へ出演[15]。初の国外出演となった。

12月26日、自身のプロデュースを手掛けるチームと共に、インディーズレーベル「汽元象レコード」を設立し、同レーベル所属となった[16][17]

2023年

1月から6月にかけて、6ヶ月連続配信シングルリリースを実施[18]。1月に「白昼避行」[19]、2月に「やがてクラシック」[20]、3月に「アーティフィシャル・アイデンティティ」[21]、4月に「プラネタリネア」[22]、5月に「アフターユ」[23]、6月に「ほんの感想」[24]をそれぞれリリースした。

また3月から6月にかけては、オンラインライブ「Form」シリーズが毎月YouTubeチャンネルから無料配信された[25]。一連のシリーズは東京下北沢を舞台としており、下北沢の美容室ライブハウススーパーマーケットオオゼキ下北沢店)から行われた[26][27]6月11日に配信された「Home」は、それらを含む下北沢の施設、店舗をフォトグラメトリによってデジタル上に再現したステージでのパフォーマンスを行うバーチャルライブとなった[28][29]8月21日には、このステージの一部がVRChat内のインスタンスとして実装、公開されている[30]

3月22日Aiobahnによる配信シングル「宙でおやすみ」にボーカルとして参加。

7月14日、音楽レーベル「Local Visions」とのコラボレーションアルバム「OACL」をリリース。ボーカルとして参加した。7月30日には同作のリリースを記念したオンラインライブが、東京都渋谷区にある銭湯「改良湯」からYouTubeチャンネルで無料配信された[31]

8月25日LIQUIDROOMにて初となる有観客ワンマンライブ「Eureka」を開催[32]。チケットは完売した[33]。なお、自身は目元が観客から見えないよう、バイザーで隠した状態でのパフォーマンスを行った。

8月28日チロルチョコとのコラボレーションとして、配信シングル「むじゃきなきもち」をリリース。同日ミュージックビデオも公開された[34]。同作はチロルチョコ「きなこもち」の発売20周年を記念したテーマソングとして制作され、自身が熱心なチロルチョココレクターであることをきっかけにコラボレーションが実現した[35]

9月27日、ミニアルバム「Launchvox」をリリース[36]。同年1月からの6ヶ月連続配信シングルリリースの楽曲に加え、パソコン音楽クラブmekakushe笹川真生との共作や、佐藤優介による提供曲が収録された。

12月18日、オフィシャルファンクラブ「YUKARIUM」を開設[37]

2024年

1月11日、リミックスアルバム「ユカリウム」をリリース。CDショップ「TOWER RECORDS」とのコラボレーションを記念して、コラボグッズの販売と同時に先行販売された[38]

3月30日、WALL&WALLにて2回目の有観客ワンマンライブ「放電」を開催[39]。「昼の部」と「夜の部」の二部構成に分けられており、それぞれで異なるパフォーマンスが披露された。

5月31日、ササクレクトとのコラボレーションEP「きっとぱっと」をリリース[40]。収録曲の「Ex」は同月10日に、「僕のフォーリングダウン」は同月17日に、それぞれ配信シングルとして先行リリースされた[41][42]

Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

さらに見る リリース日, タイトル ...

アルバム

さらに見る リリース日, タイトル ...

その他・参加作品

さらに見る リリース日, タイトル ...
Remove ads

ライブ

主なライブ

さらに見る 年, 日程 ...

出演

ライブイベント

ラジオ出演

  • ぶいあーる!〜VTuberの音楽Radio〜(2024年6月9日、NHK-FM)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads