トップQs
タイムライン
チャット
視点
間瀬泰宏
ウィキペディアから
Remove ads
間瀬 泰宏(ませ やすひろ、1958年7月23日 - )は、映画プロデューサー(エグゼクティブ・プロデューサー)、テレビプロデューサー。東京音楽大学特任教授。
Remove ads
来歴
東京都目黒区生まれ。麻布中学校・高等学校、早稲田大学理工学部加藤研究室 (WABOT) 卒業。卒論は『ピアノ演奏ロボット』。部活はアメリカンフットボール部『バッカス』でワイドレシーバー。
早大在学中に、黒澤明組に所属。「三十騎の会」(黒澤組の制作チーム、30人、ジョージ・ルーカスも在籍)として、映画『影武者』に参加[4][5]。その後、映画『連合艦隊』(松林宗恵監督)に参加[6]。
『情報デスクToday』では、飯島清、森田実、岸井成格をテレビ初起用。政局を人間ドラマとして分析。
『筑紫哲也ニュース23』では、井上陽水(最後のニュース)[7]、桑田佳祐(ネオ・ブラボー!!)、小田和正(あなたを見つめて)、宇崎竜童(宇崎竜童 & RUコネクション with 井上堯之)、の音楽で、ニュース・情報番組を構成[8]。全国47都道府県を巡り番組を生放送する『23キャラバン』を実施。特に、広島県・原爆ドーム、福岡県・嘉穂劇場、熊本県・熊本城、沖縄県・沖縄平和祈念堂は、大規模な中継となった。
『アメリカスカップ'92』(W司会:加山雄三、筑紫哲也、音楽:山下達郎)では、日本の国際ヨットレース初挑戦を1年間追った。
1997年、TBSテレビ映像事業部に転属。1999年、TBS初企画映画[9]『秘密』をTBSテレビ単独製作[10]。『秘密』のハリウッドリメイク『The Secret』は、リュック・ベッソンとの共同製作。
2009年、映画『おくりびと』[11][12][13]にて、日本映画初のアメリカ・アカデミー賞外国語映画賞(現:国際長編映画賞)を受賞[14][15][16]。
TBSテレビ編成局次長[17]を経て、富川国際ファンタスティック映画祭 審査員、LDH pictures 取締役、LDH JAPAN エグゼクティブプロデューサー、東京音楽大学 特任教授。
Remove ads
主な作品
劇場映画
製作総指揮・エグゼクティブプロデューサー
- 秘密(1999年)
- WASABI(2002年日・仏公開)
- 嫌われ松子の一生(2006年)
- The Secret(2007年米・仏公開、日本未公開)
- チーム・バチスタの栄光(2008年)
- おくりびと(2008年)
- ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年)
- ランウェイ☆ビート(2011年)
- この道(2019年)[3]
プロデュース・プロデューサー
- ekiden 駅伝(2000年)
- 連弾(2001年)
- ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT(2001年)
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002年)
- 新世紀ウルトラマン伝説(2002年)
- ホーム・スイートホーム(2003年)
- 四日間の奇蹟(2005年)
企画・その他
- アンドロメディア(1998年)
- 天使が見た夢(1999年)
- キス・オブ・ザ・ドラゴン(2001年日・米・仏公開)
- YAMAKASI(2001年日・仏公開)
- 陰陽師(2001年)
- 半落ち(2004年)
- たたら侍(2016年)
- パラレルワールド(2017年)
- MIFUNE: THE LAST SAMURAI(2018年)
- 記憶の技法(吉野朔実)(2020年)
スタッフ
舞台
プロデューサー
- おくりびと(2010年)
テレビ番組
プロデューサー
ニュース・情報番組
- 筑紫哲也ニュース23(1989年 - 1992年)
- 総選挙特番 ~ 熱論240分!日本の壁と選択(1990年)
- ビッグモーニング(1992年 - 1994年)
- TBS放送センター火入れ特番 ~ 放送新時代へ 輝き!の瞬間(1994年)
- TBS放送センターオープニング特番 ~ 噂の放送センタースタート!番組キャスター総出演(1994年)
ドキュメンタリー
ドラマ
- サクラ咲く(2016年)
スポーツ番組
- アメリカスカップ'92(1991年 - 1992年)
ディレクター
ニュース・情報番組
- 情報デスクToday(1984年 - 1989年)
- 総選挙特番(1986年)
- 年末特番 ~ 年間フラッシングToday(1986年、1987年、1988年)
- JNN28局祭り 日本全国私がエライ!爆笑おもしろ人間大賞(1993年)
ドキュメンタリー
- 85年夏!今、青春はコミケ!(1985年)
スタッフ
ドキュメンタリー
- 日曜ゴールデン特版 ~ 世界初公開!中国ハルピン監獄(1984年)
- 日曜ゴールデン特版 ~ 人は下着でつくられる(1985年)
ドラマ
- 淋しいのはお前だけじゃない(1982年)
- 親と子の誤算(1982年)
- いつもお陽さま家族(1982年)
- ふぞろいの林檎たち(1983年)
- 夏に恋する女たち(1983年)
- もういちど結婚(1983年)
- 無邪気な関係(1984年)
- セゾンスペシャル 月の川(1984年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads