トップQs
タイムライン
チャット
視点

静かなる男

ウィキペディアから

静かなる男
Remove ads

静かなる男』(しずかなるおとこ、原題: The Quiet Man)は、アイルランドの作家モーリス・ウォルシュの短編小説を原作とする1952年に公開されたアメリカ映画

概要 静かなる男, 監督 ...
Remove ads

概要

監督ジョン・フォード、主演ジョン・ウェインのコンビによる名作人情喜劇。アメリカを離れて自分のルーツであるアイルランドに移り住む主人公ショーン・ソーントンには、アイルランド移民の子であるジョン・フォード自身の郷愁がこめられている。ヴィクター・ヤングの音楽と、ロケーションによる詩情豊かなアイルランドの大自然もみどころである。撮影はアイルランド西部、ゴールウェイ県メイヨー県の境にあり、コリブ湖アッシュフォード城も近くにあるコングの村で行われた。

アカデミー賞第25回)には7部門でノミネートし、うち監督賞カラー撮影賞の2部門を受賞した。作品賞でも本命「真昼の決闘」に次ぐ対抗作と見なされたが、有力2作の間隙をぬう形で「地上最大のショウ」が受賞する結果になった。

ストーリー

アイルランド系アメリカ人の青年ショーン(ジョン・ウェイン)は、生まれ故郷であり幼少期をすごした、アイルランドの小さな村イニスフリーを訪ね、居を構える。最初は奇妙がられていたものの、誠実で逞しく気のいい青年は、たちまち街の人々の人気者となる。

ショーンはやがて隣のダナハー家の勝気な村娘メアリー・ケイトモーリン・オハラ)と恋仲になる。しかし粗暴でひねくれ者の兄レッド・ウィルヴィクター・マクラグレン)はショーンを気に入らず、二人が結婚した後も持参金を持たせなかった。それはアイルランドの風習では恥に値することであったが、アメリカ育ちのショーンには理解できない。

メアリー・ケイトに背中を押され、とにかくも説得を試みようとするショーンをレッド・ウィルは挑発し、決闘をもちかける。しかしショーンは拒絶する。ショーンはかつてアメリカでプロボクサーをしていた頃、試合で相手を殴り殺してしまったことがあり、二度と金のために暴力は振るわないと誓っていたのだ。

しかしそれは、やはりアイルランドの気質からは外れたものであり、愛しながらも夫の臆病さを恥じたメアリー・ケイトは、とうとう新居を出ていってしまう。

これ以上彼女に恥をかかせるな、という友人らの忠告に、いよいよ覚悟を決めたショーンは、メアリー・ケイトを力ずくで連れ戻し、レッド・ウィルと決闘する。街中の人々が取り囲み、やんやと騒ぎたてる中で、男2人の激しい殴り合いが続く…。

その晩、拳で理解しあった2人は、肩を組んでメアリー・ケイトの待つ新居へ戻り、黒ビールで乾杯するのであった。

Remove ads

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...

主な受賞歴

アカデミー賞

受賞
アカデミー監督賞 - ジョン・フォード
アカデミー撮影賞 (カラー部門) - ウィントン・C・ホック、アーチー・スタウト
ノミネート
アカデミー作品賞 - ジョン・フォード、メリアン・C・クーパー
アカデミー助演男優賞 - ヴィクター・マクラグレン
アカデミー美術賞 (カラー部門) - フランク・ホテリング、ジョン・マッカーシー・ジュニア、チャールズ・S・トンプソン
アカデミー録音賞 - ダニエル・J・ブルームバーグ

ゴールデングローブ賞

ノミネート
監督賞 - ジョン・フォード
作曲賞 - ヴィクター・ヤング

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads