トップQs
タイムライン
チャット
視点
音の犯罪捜査官 響奈津子
ウィキペディアから
Remove ads
『音の犯罪捜査官 響奈津子』(おとのはんざいそうさかん ひびきなつこ)は、1996年から2005年までフジテレビ系「金曜エンタテイメント」で放送された刑事ドラマシリーズ。全7回。主演は古手川祐子。
Remove ads
キャスト
警視庁科学捜査研究所音声分析課
警視庁捜査一課
響家
ゲスト
- 第1作「いたずら電話殺人事件」(1996年)
- 第2作「盗聴殺人事件」(1997年)
- 第3作「呪いのテープ殺人事件」(1999年)
- 第4作「時効成立20日前-死者に殺された男-」(2001年)
- 第5作「誤認」(2002年)
- 第6作「断絶」(2003年)
- 第7作「身元不明の死体が携帯に残した秘密!」(2005年)
Remove ads
スタッフ
- 原案・監修 - 鈴木松美(日本音響研究所所長)
- 企画 - 小林義和(第1作)、清水賢治(第2作 - 第4作)、荒井昭博(第6作)、鈴木吉弘(第1作、第3作、第4作)、瀧山麻土香(第2作)、長部聡介(第5作)
- 脚本 - 田中一彦
- 音楽 - 羽毛田丈史
- 演出 - 土方政人(第1作、第2作、第4作、第7作)、佐藤祐市(第3作)、松田秀知(第5作、第6作)
- 音楽プロデュース - 志田博英
- 技術プロデューサー - 石井勝浩(第4作)
- 撮影 - 浅野仙夫(第4作)
- 照明 - 相沢敦(第4作)
- 映像 - 矢沢由邦(第4作)
- 音声 - 竹中泰(第4作)
- 編集 - 深沢佳文(第4作)
- ライン編集 - 大方泉(第4作)
- 音響効果 - 中村友美(第4作)
- MA - 古跡奈歩(第4作)
- 美術プロデューサー - 松沢由之(第4作)
- デザイン - 金子隆(第4作)
- 美術進行 - 吉見邦弘(第4作)
- 大道具 - 松枝広明(第4作)
- 装飾 - 日塔章(第4作)
- 持道具 - 畠山浩義(第4作)
- 衣裳 - 石井久美子(第4作)
- スタイリスト - 池ヶ谷ひろ子(第4作)
- メイク - 小林志保美(第4作)、森田光子(第4作)
- アクリル装飾 - 村山敏春(第4作)
- 電飾 - 井野岡利保(第4作)
- CGクリエイター - 芦村由美(第4作)
- 撮影協力
- 協力 - 日本音響研究所、バスク、フジアール、ベイシス
- 監修 - 鈴木創(第4作)
- 広報 - 中島良明(第4作)
- スチール - 山崎永寿(第4作)
- 車輌 - フィールドワーク(第4作)
- プロデューサー - 船津浩一
- 制作 - フジテレビ、共同テレビ
Remove ads
放送日程
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads