トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口果林

日本の女優 ウィキペディアから

Remove ads

山口 果林(やまぐち かりん、本名:山口 静江(やまぐち しずえ)[1]1947年昭和22年〉5月10日 - )は、日本女優

概要 やまぐち かりん 山口 果林, 生年月日 ...

来歴・人物

東京都中央区出身。実家は日本橋兜町の老舗の外商専門書店「千代田書店」[2]

お茶の水女子大学附属中学校高等学校桐朋学園大学短期大学部卒業後、俳優座に入る(若手時代の愛称は「かりんとう」)。

1970年3月、桐朋学園大学演劇専攻科を卒業すると森川時久監督の『若者の旗』で映画デビュー。 同年行われたNHK長編ドラマ『繭子ひとり』(1971年放映)の選考会では150人を相手に勝ち抜き[3]主役の座をつかみ好演した。

1979年、俳優座を離れ、フリーとなる。テレビドラマ映画で活動する一方、舞台女優としての経歴も長い。

桐朋学園大学短期大学部時代の恩師であった安部公房が芸名の名付け親であり、「芸名は左右対称の名前がいい」という当時昔からあったといわれていたジンクスに則り、「山口茜」「山口ひかる」「山口果林」の名が候補として用意された。占い師に見てもらったところ、山口茜は「スターになれる名」、山口果林は「スターとまではいかないが、努力すればするだけの実りがある名」と言われたことで「果林の方が私の生き方に合ってる」と思い、果林を選択した[1]。その後も安部公房スタジオの看板女優としても活躍した。

2013年に上梓した著書『安部公房とわたし』では、安部との20年以上に亘った恋愛関係を明らかにした。なお、口絵には、安部が撮った自らのヘアヌードの写真がある。

日本財団アドバイザリー会議委員[4]

Remove ads

出演

テレビドラマ

NHK総合

日本テレビ系

TBS系

フジテレビ系

テレビ朝日系

テレビ東京系

その他

映画

舞台

  • 愛の眼鏡は色ガラス西武劇場オープニング記念公演・安部公房スタジオ公演、1973年) - 女A役
  • 友達 (西武劇場・安部公房スタジオ公演、1974年)- 次女
  • ウエー(新どれい狩り)(西武劇場・安部公房スタジオ公演、1975年)
  • 水中都市(ガイドブック III)(安部公房スタジオ公演、1977年) - 飛娘
  • S・カルマ氏の犯罪(安部公房スタジオ公演、1978年) - Y子

情報・バラエティ・クイズ番組

ラジオドラマ

  • 蝶の道(1987年12月6日、TBSラジオ) - 尾崎和美

声の出演

Remove ads

ディスコグラフィー

著書

  • 山口果林『安部公房とわたし』講談社、2013年。ISBN 4062184672
    講談社+α文庫で再刊(2018年)。ISBN 4062817438

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads