トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳥居元宏

ウィキペディアから

Remove ads

鳥居 元宏(とりい もとひろ、1935年8月6日 - )は、日本の映画監督脚本家[1]。筆名は飛鳥ひろし[1]日本画家の9代目鳥居清光は実妹。

来歴

東京府杉並区成宗出身[2]京都府在住。東京都立豊多摩高等学校を経て、1959年早稲田大学第一文学部演劇科卒業[2]。卒業後東映入社[2]京都撮影所へ配属。助監督となり、内田吐夢田坂具隆マキノ雅裕加藤泰らに就く[2][3]。1964年から脚本を執筆し[2]、1966年、岡田茂京都撮影所長により監督昇進を認められ[4]、『十七人の忍者 大血戦』初監督[4]。監督として、劇場用映画・テレビドラマを合せて50本を手掛ける[1]。脚本家としては、劇場用映画・テレビドラマを合せて約350本を執筆している 。

1990年大阪芸術大学映像学科教授に就任し、学科長になった[1]。1994年神戸芸術工科大学講師。1997年倉敷芸術科学大学講師。

監督作

映画

  • 十七人の忍者 大血戦(1966年)
  • 侠客の掟(1967年)
  • 三匹の牝蜂(1970年)

テレビドラマ

Remove ads

脚本作

映画

テレビドラマ

著書

  • 物語的演技入門-ある俳優養成所の記録から-(青山社、1995年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads