トップQs
タイムライン
チャット
視点

香川県立三本松高等学校

香川県東かがわ市にある高等学校 ウィキペディアから

香川県立三本松高等学校map
Remove ads

香川県立三本松高等学校(かがわけんりつさんぼんまつこうとうがっこう)は、香川県東かがわ市三本松に所在する公立高等学校。通称は「三高」(さんこう)。

概要 香川県立三本松高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
香川県立三本松高等学校
Remove ads

概要

1900年(明治33年)創立の香川県高松中学校大川分校を前身とし、県内では高松高校丸亀高校に次ぐ伝統校である。卒業生は2万人を超える。

毎年4月26日の創立記念日に虎丸山(標高417m)に登山して帰校する、全行程約12kmの伝統行事である虎丸登山が行われる。

2003年(平成15年)6月5日に文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(平成15年度から17年度)として指定され、2006年(平成18年)4月1日に再指定(平成18年度から22年度)された。2012年(平成24年)3月31日に指定終了した。

沿革

さらに見る 1900年 (明治33年), 1903年 (明治36年) ...

なお、引田分校(1948年 - 1984年)に関しては後身の香川県立大川東高等学校を参照のこと。

Remove ads

設置課程

  • 全日制(計4組)

1年生

    • 普通科
      • 普通類型 (2クラス)
      • 普通科選抜(1クラス)
    • 理数科 (1クラス)

2、3年生(1年次にコース選択あり)

    • 普通科
      • 普通類型(文系コース、理系コース)(1クラス)
      • 普通類型(文系コース、国際コース)(1クラス)
      • 普通科選抜(文系コース、国際コース)(1クラス)
    • 理数科(1クラス)

理数科は、2年生から3年生に進級する際のクラス替えは行われない

部活動

文化部
  • 書道部
  • 美術部
  • ESS部
  • 吹奏楽部
  • 科学部
  • コンピュータ部
  • 天文部
  • SF研究同好会
    • 全国高等学校漫画選手権大会 まんが甲子園 本選大会出場1回(第19回)
  • ボランティア同好会
  • 調理同好会
運動部
Remove ads

部活動施設

主に運動部
  • 第1体育館
  • 第2体育館
  • 武道場
  • 柔道場
  • 剣道場
  • 弓道場
  • 卓球場
  • 運動場(上グラウンド)
  • 運動場(下グラウンド)
  • テニスコート
  • トレーニングルーム
  • フェンシング競技専用施設
  • 野球専用グラウンド及び雨天練習場

学校行事

全日制
  • 【伝統行事】
    創立記念虎丸登山(4月26日)
  • 【生徒会行事】
    体育祭(5月)
    文化祭(9月)
    クラスマッチ(7月と2月、3年生は7月のみ)
  • 【普通科行事】
    修学旅行(2年生)
  • 【国際コース行事】
    海外語学研修(2年生 7月)
  • 【理数科行事】
    海外フィールド研修(2年生)
  • 【理数選抜クラス行事】
    体験外部研修(1年生 9月)
  • 【選抜コ-ス行事】
    外部研修旅行(2年生 8月)
定時制
  • 【主な行事】
    新入生歓迎行事(4月)
    県定通総合体育大会(6月)
    文化祭(9月)
    生活体験発表会(10月)
    遠足(11月)
    予餞会(2月)

地域との関わり

  • 土曜公開実験

 学校休みの土曜日には、小学校に出向いて地域の子どもたちに理科の実験を公開している。

  • キッズイングリッシュ

 普通科国際コースの2年生が、授業の一環として、予め授業等で準備をして小学校へ行き、児童に英語のクイズを出題するなどのふれあいをする活動。

  • 三高みんなの食堂

 在学生減少などで閉鎖が検討されていた学生食堂(学食)を、学生の自主運営に切り替えることで存続・再生させた[1]。三本松高校と農業法人、香川大学、地域住民がいくつかのチームに分かれて協力し合う「三高みんなの食堂プロジェクト」[2]として2020年に本格的に始動した。SDGs地産地消食品ロスを減らす取り組みをしつつ、昼食の弁当やおにぎり、季節限定商品、体育祭弁当などを販売している。また、餅つきなどのイベントを開催している。Instagramでは、食堂の様子や毎週の献立を発信している。三本松高校の生徒は、そのプロジェクトに自主的に参加することができる。また、地域で採れた食材の販売も行なっている[3]

Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
  • 大川バス引田線・五名福栄線「三本松」より徒歩10分

著名な出身者

学術
実業
政治
文化
スポーツ
その他

脚注

参考文献

外部リンク

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads