トップQs
タイムライン
チャット
視点
高橋範夫
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
高橋 範夫(たかはし のりお、1971年3月15日 - )は、千葉県八千代市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者である。ポジションはゴールキーパー。
Remove ads
来歴
1992年に浦和レッズに加入するも、1995年まで出場機会はなく、1996年にブランメル仙台(ベガルタの前身)に移籍[2]。激しい正ゴールキーパー争いの中、手足が長く、守備範囲が広い高橋が開幕スタメンを奪う。その後も主力として活躍、23試合に出場した。
しかし、1997年に松永成立、石川研らが移籍すると出番が激減。以降も出場機会に恵まれなかったが、チーム名がベガルタ仙台に変わって2年目の2000年途中から、再びレギュラーの座をつかむ。2001年にはキャリアハイの44試合に出場、J1昇格の立役者となった[2]。
2004年にはチリのCDウニオン・サン・フェリペ に移籍。チリ初の日本人選手となったが、出場機会はなかった(日本人としての初出場は2013年の内田大貴)[3]。
2007年からはアルビレックス新潟シンガポールにGKコーチ兼任でプレー。2008年限りで現役を引退した。
現役引退後は、指導者の道を歩んでいる。
Remove ads
所属クラブ
- 勝田台FC[4]
- 1986年 - 1988年 千葉県立千葉北高等学校[5]
- 1989年 - 1990年 千葉大学
- 1991年
日産FCファーム (千葉大学在学中に入団)
- 1992年 - 1995年
浦和レッドダイヤモンズ
- 1996年 - 2002年
ブランメル仙台 / ベガルタ仙台
- 2003年
サガン鳥栖
- 2004年
CDウニオン・サン・フェリペ
- 2005年 - 2006年
徳島ヴォルティス
- 2007年 - 2008年
アルビレックス新潟シンガポール (GKコーチ兼任)
個人成績
指導歴
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads