トップQs
タイムライン
チャット
視点
2000年のJリーグ
ウィキペディアから
Remove ads
2000年のJリーグは、J1リーグが3月11日に開幕、11月26日にリーグ戦の日程を終了し、12月2日・12月9日にチャンピオンシップが行われた。J2リーグは3月11日に開幕、11月19日に閉幕した。J1リーグの優勝クラブは1stステージが横浜F・マリノス、2ndステージが鹿島アントラーズで、チャンピオンシップによる年間総合優勝は鹿島アントラーズ。J2リーグの優勝はコンサドーレ札幌。
J1
要約
視点
→詳細は「2000年のJリーグ ディビジョン1」を参照
前年同様、16チームによる2ステージ制で争われた。川崎フロンターレとFC東京が前シーズンJ2リーグからの昇格クラブである。
年間総合順位
上位2チームの順位はJリーグチャンピオンシップの結果により確定する。
最終更新は2000年11月26日の試合終了時
出典: J.League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
チャンピオンシップ
2試合合計3-0で、鹿島アントラーズが2年ぶり3度目の優勝を飾った[1]。
Remove ads
J2
→詳細は「2000年のJリーグ ディビジョン2」を参照
2000年シーズンのJ2リーグのクラブは、新規加入の水戸ホーリーホックを加えた11クラブで行われた。浦和レッドダイヤモンズと湘南ベルマーレが前シーズンのJ1リーグからの降格クラブである。また、このシーズンからベルマーレ平塚が湘南ベルマーレにクラブ名を変更した。
最終更新は2000年11月19日の試合終了時
出典: J.League Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.
Remove ads
入れ替え
J1からJ2へ降格
J2からJ1へ昇格
J2リーグ優勝のコンサドーレ札幌、同リーグ2位の浦和レッドダイヤモンズがJ1へ自動昇格した。
表彰
この年のJoin賞は最もピッチ状態の優れていたスタジアムを表彰対象とした。[2]。
ベストイレブン
Remove ads
得点ランキング
記録
- J2リーグ通算1,000ゴール
- J2リーグ連敗記録
- 25連敗(ヴァンフォーレ甲府、第5節vs浦和レッドダイヤモンズ - 第32節vsコンサドーレ札幌)
- ※当時の引き分け1試合を挟んだカウントによる。現在の記録とすると第13節vsコンサドーレ札幌 - 第32節の19連敗となる。
その他
- この年、CS放送のJ-SPORTS(旧社)とスカイスポーツが合併したため、J-SPORTSでの中継は「J SKY SPORTS」に変更され、3チャンネルマルチ編成を生かしての全試合カバーを実現。
- またディレクTVの廃止(同年9月)に伴い、ペイ・パー・ビューでの放送をパーフェクト・チョイス(現・スカチャン)へ移動。
- 第2回日本フットボールリーグの成績(1位)によりJリーグ正会員申請を行った横浜FCが2001年からのJ2入会を認められた。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads