トップQs
タイムライン
チャット
視点

鬼怒川温泉駅

栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある東武鉄道の駅 ウィキペディアから

鬼怒川温泉駅map
Remove ads

鬼怒川温泉駅(きぬがわおんせんえき)は、栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある東武鉄道鬼怒川線である。駅番号TN 56

概要 鬼怒川温泉駅, 所在地 ...

鬼怒川温泉の玄関口であり、当駅周辺は鬼怒川温泉の中心である。浅草方面からの特急きぬ」、新宿方面からの特急「きぬがわ」や、会津若松方面からの快速AIZUマウントエクスプレス」、下今市始発の「SL大樹」等の始発・終着駅となっている運用上の主要駅である。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

島式ホーム2面4線を有する地上駅。駅舎は線路の西側にある。駅舎側の1番線ホームは行き止まり式で、下今市方面のみ発着可能。1番線の車止めの先に駅舎と1・2番線ホームを連絡するスロープがあり、3・4番線ホームとは2か所の跨線橋(うち1か所はエレベーター設置)により連絡している。

「SL大樹」は当駅で折り返すため、1番線の隣(駅前広場隣接)にSLの向きを転向させる転車台が設置されている。

また、鬼怒立岩信号場と当駅の間は、複線となっている。

野岩鉄道会津鬼怒川線会津鉄道会津線直通の「AIZUマウントエクスプレス」と特急は、原則として同一ホーム上で対面接続するようにダイヤが設定されている。

出札窓口、ツーリストセンター(バス乗車券や日光・鬼怒川エリアの船車券など発売)、待合室、売店、地元業者運営のカフェがある。自動券売機(特急券発売)・自動改札機設置。なお、自動改札機設置駅では、東武鉄道で最も北、大手私鉄でも最も北に位置する。

1991年頃に1・2番線の上り特急列車限定で発車メロディを導入した。東武日光駅と同じ「Stream」(別称は「Crystal Clear River」または「夜のストレンジャー」)であったが、音程が異なっていた(東武野田線大宮駅1番線でも同じ曲を使用しているが、フェードアウトする)[注釈 2]。2014年3月16日からは東武ワールドスクウェアのテーマソングである「東武ワールドスクウェア」(別称は「夢のワールドスクウェア」)をアレンジした曲に変更されている[6]

東武日光駅管区傘下の駅長配置駅で、鬼怒川線各駅(下今市駅を除く)を管理する。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
  • 上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。
  • 特急列車は基本的に1・2番線に発着するが、14時27発の下今市行き普通列車は1番線に発着する。また、「AIZUマウントエクスプレス」は2番線を使用する。
Remove ads

駅弁

主な駅弁は下記の通り[7]

  • スペーシア X 日光埋蔵金弁当
  • 初代日光埋蔵金弁当
  • SL大樹 日光埋蔵金弁当[8]
  • 日光高原牛弁当けっこうづくめ
  • 日光鱒寿し
  • 鶏わっぱ
  • ささむすび
  • 日光七福いなり

利用状況

2024年度の1日平均乗降人員2,661人である[東武 1]。鬼怒川線の途中駅では第1位である。2011年度は東日本大震災の影響で大幅に乗降客数が減少したが、2012年度以降は震災前の水準で推移している。

近年の1日平均乗降人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

路線バス

最寄りのバス停は「鬼怒川温泉駅」停留所である。

さらに見る 乗り場, 系統 ...

1・2番は駅前広場南側の道路上、3・4番は駅前広場北側のロータリー内、5・10番は駅北側の日光交通ダイヤル営業所敷地内にある。なお、7番はタクシーのりばである[10]

Remove ads

駅周辺

隣の駅

東武鉄道
TN 鬼怒川線
快速「AIZUマウントエクスプレス
鬼怒川温泉駅 (TN 56) - 鬼怒川公園駅 (TN 57)
普通
東武ワールドスクウェア駅 (TN 55) - (鬼怒立岩信号場) - 鬼怒川温泉駅 (TN 56) - 鬼怒川公園駅 (TN 57)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads