トップQs
タイムライン
チャット
視点
鮎川義文
ウィキペディアから
Remove ads
鮎川 義文(あゆかわ よしふみ、1970年4月2日 - )は、愛知県刈谷市[1]出身の元プロ野球選手(内野手)。
Remove ads
来歴・人物
刈谷市立住吉小学校[2]、刈谷市立刈谷南中学校卒業[3]。星城高では1年生の秋から4番を打ち、高校通算22本塁打[1]。3年生の時の1988年、愛知大会は準々決勝に進出するが、名城大附高に敗退[1]。
1988年度プロ野球ドラフト会議にて阪神タイガースから6位指名を受け、入団。
1990年シーズンから主に左の代打として一軍で起用される。
1993年シーズンには、シーズン前半に松永浩美が故障し、三塁手として32試合に先発出場。
1994年シーズンも7月から八木裕が欠場、三塁手の定位置を獲得し45試合に先発。同年のシーズンはプロ初本塁打を含む2本塁打を放つ。
1995年シーズンには、新入団のスコット・クールボーがレギュラー三塁手となり、出場機会が減少。
1996年シーズンオフ、定詰雅彦との交換トレードで千葉ロッテマリーンズへ移籍。移籍後は二軍では活躍をするも一軍では3年間で1安打のみにとどまる。
2000年シーズンには堀幸一に代わり、二塁でスタメン出場もあったがここではあまり活躍の場がなく、同年のシーズンオフに自由契約となり現役を引退。
2007年現在は、プロ野球マスターズリーグの東京ドリームスに参加している。また2006年6月に埼玉県三郷市に開校した『松永浩美ベースボールアカデミー』で阪神時代の先輩だった松永とともに小・中学生を対象としてプロ野球選手の育成に乗り出している。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
- 初出場:1990年6月13日、対横浜大洋ホエールズ9回戦(横浜スタジアム)、8回裏に八木裕に代わり三塁手として出場
- 初打席・初安打:同上、9回表に斉藤明夫から左前安打
- 初先発出場:1990年6月14日、対横浜大洋ホエールズ10回戦(横浜スタジアム)、7番・一塁手として先発出場
- 初打点:1990年9月9日、対中日ドラゴンズ25回戦(阪神甲子園球場)、2回裏に西本聖から適時打
- 初本塁打:1994年7月24日、対ヤクルトスワローズ16回戦(明治神宮野球場)、4回表に川崎憲次郎から左越ソロ
- 初盗塁:1995年8月11日、対読売ジャイアンツ18回戦(東京ドーム)、8回表に二盗(投手:河原純一、捕手:杉山直樹)
背番号
- 62(1989年 - 1992年)
- 40(1993年 - 1996年)
- 36(1997年 - 2000年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads