トップQs
タイムライン
チャット
視点

鳥取県道53号淀江岸本線

鳥取県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

鳥取県道53号淀江岸本線(とっとりけんどう53ごう よどえきしもとせん)は、鳥取県米子市と鳥取県西伯郡伯耆町を結ぶ県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...

概要

以前は一般県道鳥取県道154号淀江岸本線だったが、主要地方道の鳥取県道53号淀江岸本線に変更した。

大山パークウェイの一部を構成し、美保関灯台米子空港蒜山地域米子自動車道・蒜山ICを含む)を広域的に結ぶ役割を果たしている。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:鳥取県米子市淀江町中間・中間交差点(国道9号交点)
  • 終点:鳥取県西伯郡伯耆町吉定・伯耆大橋南交差点(国道181号交点)
  • 総延長:9.6 km

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道淀江岸本線が淀江岸本線として主要地方道に指定される[1]
  • 1994年3月15日 - 鳥取県告示第230号により鳥取県道53号淀江岸本線に改称する[2]
  • 2022年3月31日 - 鳥取県告示第153号により終点が伯耆町大殿から伯耆町吉定まで1.8km延長される。[3]

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads