トップQs
タイムライン
チャット
視点
1610年代
十年紀 ウィキペディアから
Remove ads
1610年代(せんろっぴゃくじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1610年から1619年までの10年間を指す十年紀。
できごと
1610年
→詳細は「1610年」を参照
1611年
→詳細は「1611年」を参照
1612年
→詳細は「1612年」を参照
1613年
→詳細は「1613年」を参照
1614年
→詳細は「1614年」を参照
1615年
→詳細は「1615年」を参照
1616年
→詳細は「1616年」を参照
1617年
→詳細は「1617年」を参照
1618年
→詳細は「1618年」を参照
1619年
→詳細は「1619年」を参照
- サルフの戦いで、後金のヌルハチが明に勝利。
- 神聖ローマ皇帝フェルディナント2世が即位。
- オランダ東インド会社がジャカルタを獲得しバタヴィアと改名。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads