トップQs
タイムライン
チャット
視点
1972年の政治
ウィキペディアから
Remove ads
できごと
1月
- 1月3日 - 日米繊維協定、ワシントンで調印。
- 1月4日 - クルト・ワルトハイムが、第4代国連事務総長に就任する。
- 1月6日 - アメリカ・サンクレメンテで佐藤栄作首相とリチャード・ニクソン米大統領会談。7日共同声明発表。沖縄返還が5月15日に確定する。
- 1月7日 - インド・北ベトナム国交樹立。
- 1月11日 - 東パキスタンが、国号をバングラデシュに改称する。
- 1月22日 - イギリス、アイルランド、デンマーク、ノルウェーの4ヶ国が、EC(ヨーロッパ諸共同体)加盟条約に調印。
- 1月30日
2月
3月
4月
5月
- 5月15日 - アメリカから日本へ沖縄返還、沖縄県が発足する。
- 5月22日 - セイロンが共和制に移行し、国名をスリランカ共和国に改称。
- 5月26日 - モスクワでニクソン米大統領とレオニード・ブレジネフ・ソ連共産党書記長、SALT Iに調印する。

6月
7月
- 7月3日 - 肖向然・中日備忘貿易弁事部東京連絡処首席代表が来日。
- 7月5日 - 自由民主党総裁選挙。田中角栄が第6代自由民主党総裁に選出される。
- 7月6日 - 田中角栄が内閣総理大臣に指名される。
- 7月7日
- 7月9日 - 周恩来・中国首相、南イエメン代表団歓迎パーティで、日本の問題に言及。
- 7月10日 - 中国上海舞劇団(孫平化団長)来日。
- 7月12日 - 佐々木更三社会党元委員長訪中。周恩来首相と会談。
- 7月20日 - 来日中の孫平化・中国上海舞劇団団長が大平正芳外相、三木武夫国務相、橋本登美三郎自民党幹事長らと会談。
- 7月25日 - 竹入義勝公明党委員長訪中。27日から29日にかけて周恩来首相と会談。中国側は日中共同声明の第一次案を提示。
8月
9月
10月
11月
- 11月7日 - アメリカ合衆国大統領選挙でリチャード・ニクソンが再選される。
- 11月8日 - 衆議院、「日中共同宣言に関する決議」を採択。
- 11月13日 - 衆議院解散。
- 11月30日 - 国土の利用に関する総合計画法成立。

12月
Remove ads
死去
- 4月5日 - ポール・M・スモール :
アメリカ合衆国元ノースカロライナ州議員(1888年)
参考項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads