トップQs
タイムライン
チャット
視点

1977年のJSL

ウィキペディアから

Remove ads

1977年JSL(第13回日本サッカーリーグ1部および第6回日本サッカーリーグ2部)は、1部が1977年9月8日から1978年2月12日まで、2部が1977年8月20日から1978年2月26日まで行われた。

優勝は、1部がフジタ工業クラブサッカー部で、2部が読売サッカークラブであった。

JSL1部

要約
視点
概要 シーズン, 優勝 ...

このシーズンより90分を終えて同点の場合にはPK戦を実施するようになった[2]。勝ち点は90分での勝利に4、PK勝ちに2、PK負けに1、敗戦に0[2]。順位決定方法にも変更があり、これまで勝ち点と得失点差が同じ場合はゴールアベレージ(得点÷失点)で順位を決めていたが、それが総得点に変わった[2]

フジタが、64得点という圧倒的な攻撃力で独走し、2試合を残して第16節に優勝を決めた[2]。FWカルバリオとMFマリーニョのブラジル人コンビは2人で41ゴールを奪い[2]、得点王に輝いたカルバリオは23ゴールでJSLのシーズン最多得点記録を打ち立てた[2]

前年チャンピオンの古河電工は、奥寺康彦が10月にドイツへ移籍したこともあって6位に終わった[3][2]

このシーズンの観客動員は15万9,650人(前年23万2,400人)まで落ち込み、1試合平均動員数はJSL全シーズンを通じて最低の1,773人だった[2]

大会概要

  • 開催期間:1977年9月8日-1978年2月12日
  • 引き分けを廃し、PK戦を採用。
  • 勝ち点制度変更(勝4 PK勝2 PK敗1 敗0)。
  • 順位決定方式変更(勝ち点-得失点差-総得点)。

参加クラブ

さらに見る チーム名, 所在 都道府県 ...

成績

年間順位

[2]

さらに見る 順位, クラブ ...
優勝
JSL2部との入替戦

得点ランキング

[2]

アシストランキング

[2]

表彰

[4]

Remove ads

JSL2部

概要 シーズン, 優勝 ...

JSL2部大会概要

JSL2部参加クラブ

さらに見る チーム名, 所在 都道府県 ...

JSL2部成績

JSL2部年間順位

[5]

さらに見る 順位, クラブ ...
JSL1部との入替戦
社会人との入替戦

JSL2部表彰

[6]

さらに見る 賞, 選手名 ...
Remove ads

JSL1部・2部入替戦

[2] 参加クラブ

  • 富士通(JSL1部9位)
  • トヨタ自動車工業(JSL1部10位)
  • 読売クラブ(JSL2部優勝)
  • 日産自動車(JSL2部準優勝)
さらに見る JSL1部, 第1戦 ...
昇格
降格
  • 富士通はJSL1部残留。トヨタ自動車工業はJSL2部降格。
  • 読売クラブはJSL1部昇格。

JSL2部・地域リーグ入替戦

[5] 参加クラブ

さらに見る JSL2部, 第1戦 ...
昇格
降格
  • 古河電工千葉は地域リーグ降格。田辺製薬はJSL2部残留。
  • 東芝堀川町はJSL2部昇格。

出典

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads