トップQs
タイムライン
チャット
視点
2010年の全日本ロードレース選手権
ウィキペディアから
Remove ads
2010年の全日本ロードレース選手権 (2010ねん の ぜんにほんロードレースせんしゅけん) は、2010年(平成22年)4月4日のスーパーバイクレースin筑波で開幕し、同年10月31日の第42回MFJグランプリ鈴鹿で閉幕した、2010年シーズンの全日本ロードレース選手権である。
2010年の全日本ロードレース選手権 | |||
前年: | 2009 | 翌年: | 2011 |
2010年シーズン
新カテゴリー J-GP2
前年をもって2ストロークエンジン車で開催されてきたGP250クラスの開催が終了し、本シーズンよりJ-GP2クラスが新設された[2]。このクラスはロードレース世界選手権のMoto2クラスに相当し、ST600とJSB1000の間の位置付けで新設された。マシンは4ストロークエンジン600cc車両をベースに、コンストラクターによるオリジナルフレームの使用や、デチューンされ規定に則した仕様にされたMoto2マシン、スリックタイヤの装着も可能であり、ST600よりも改造範囲が広いのが特徴となる。レギュレーション上ST600仕様のマシンでも参戦可能なため、ホンダの山口辰也はST600用マシンで両クラスにダブルエントリーした[3]。開幕当初J-GP2参戦台数が少なかったため、JSB1000クラスでの混走で開催しポイントを付与[4]。第6戦もてぎ大会から単独開催となった。
スケジュールおよび勝者
- 第3戦オートポリスは決勝レースが大雨のため中止、前日までの予選順位が大会最終成績となりハーフポイントが与えられた[5]。
Remove ads
シリーズポイントランキング
JSB1000
- 最終戦MFJ-GPは2ヒートとも既定のポイント+ボーナスポイント3点が加算される。
Remove ads
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads