トップQs
タイムライン
チャット
視点

中須賀克行

ウィキペディアから

中須賀克行
Remove ads

中須賀 克行 (なかすが かつゆき、1981年8月9日 - )は、福岡県北九州市出身のモーターサイクルロードレースライダーである[1]。2021年現在全日本ロードレース選手権JSB1000クラス出場中。

概要 中須賀 克行, 生年月日 ...
Remove ads

人物

3歳から12歳までポケットバイクで遊んでいたことからライダーを夢見るようになり、地元の九州国際大学[2]に通う傍らロードレースに参戦するようになった[3]。憧れのライダーはウェイン・レイニーケビン・シュワンツ吉川和多留[3]

2000年から2004年まで全日本ロードレースGP250に参戦、2005年からはJSB1000クラスに転向し、2008年・2009年・2012年から2016年・2018年・2019年・2021年と10度のタイトルを獲得している。また鈴鹿8時間耐久ロードレースでは2015年から4連覇を果たし、1993年から3年連続で優勝したアーロン・スライトの記録を更新した。2018年は決勝前日の転倒による負傷で出走はできなかったが[4]、個人及び同一チームでの4連覇という記録を打ち立てた。

中須賀の世界GPデビューは2011年の最終戦バレンシアで、負傷したホルヘ・ロレンソの代役として参戦、6位でフィニッシュした。2012年はワイルドカードで日本GPに参戦、9位でフィニッシュしている。最終戦のバレンシアにも負傷したベン・スピーズに代わって参戦、ウェットとなったこのレースでは路面状況と多くのリタイヤにも助けられ、優勝したダニ・ペドロサに次いで2位でフィニッシュした。この年、他のクラスも併せて表彰台に上った日本人ライダーは彼のみであった。

愛称は「ナカスガサーン」。2011年のMotoGP参戦時にヤマハから出された英文リリース[5]が初出と言われているが、その後日本国内のファンの間で定着した[6]。また英語圏のメディアの報道でも、以後「Nakasuga-san」の表記が多く使われており[7][8]、国を問わず呼称が定着していることが窺える。

妻は鈴鹿サーキットクイーン29期生だった山本佳世子で[9][10]、2009年3月に結婚し、同年9月に第一子(男児)が誕生[11]。2010年11月23日に行われた挙式には及川誠人武田雄一成田亮なども参列したという[11]

現在は全日本ロードレースに参戦する傍ら、ヤマハのMotoGPテストライダーの役割も果たしている。

Remove ads

主な戦績

要約
視点

全日本ロードレース選手権

  • 2000年 - GP250ランキング11位。RC甲子園から参戦。
  • 2001年 - GP250ランキング20位。MOTOREX DAYTONAから参戦。
  • 2002年 - GP250ランキング5位。TEAM NAKASUGAから参戦。
  • 2003年 - GP250ランキング8位。SP忠男レーシングチームから参戦。
  • 2004年 - GP250ランキング5位(1勝)。SP忠男レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2005年 - JSB1000ランキング12位(最高位6位)。SP忠男レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2006年 - JSB1000ランキング9位(最高位5位3回)。YSP&PRESTOレーシングから参戦(ヤマハ)。
  • 2007年 - JSB1000ランキング4位(2勝)。YSP&PRESTOレーシングから参戦(ヤマハ)。
  • 2008年 - JSB1000年間チャンピオン(2勝)。YSP&PRESTOレーシングから参戦(ヤマハ)。
  • 2009年 - JSB1000年間チャンピオン(2勝)。YSP Racing Teamから参戦 (ヤマハ)。
  • 2010年 - JSB1000ランキング3位。YSP Racing Team with TRCから参戦(ヤマハ)。
  • 2011年- JSB1000ランキング5位(1勝)。YSP Racing Team with TRCから参戦(ヤマハ)。
  • 2012年 - JSB1000年間チャンピオン(4勝)。YSP Racing Teamから参戦(ヤマハ)。
  • 2013年 - JSB1000年間チャンピオン(4勝)。YSP Racing Teamから参戦(ヤマハ)。
  • 2014年 - JSB1000年間チャンピオン(4勝)。YSP Racing Teamから参戦(ヤマハ)。
  • 2015年 - JSB1000年間チャンピオン(7勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2016年 - JSB1000年間チャンピオン(6勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2017年- JSB1000ランキング6位(5勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2018年 - JSB1000年間チャンピオン(8勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2019年 - JSB1000年間チャンピオン(6勝)ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2020年 - JSB1000ランキング7位(1勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2021年 - JSB1000年間チャンピオン(10勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2022年 - JSB1000年間チャンピオン(13勝)。 ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2023年 - JSB1000年間チャンピオン(9勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2024年-JSB1000クラスランキング2位(4勝)。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦(ヤマハ)。
  • 2025年-

MotoGP

  • 2011年 - MotoGPクラス第17戦・第18戦スポット参戦[12]。第17戦キャンセル、第18戦6位。ヤマハ・ファクトリー・レーシングから参戦。
  • 2012年 - MotoGPクラス第15戦・第18戦スポット参戦。第15戦9位、第18戦は16番グリッドから2位となり、MotoGPクラスのスポット参戦者としてはトロイ・ベイリス、日本人参戦者としては中野真矢以来の表彰台獲得[13][14]。ヤマハ・ファクトリー・レーシングから参戦。
  • 2013年 - MotoGPクラス第17戦にスポット参戦し11位完走。YSP Racing Teamから参戦。
  • 2014年 - MotoGPクラス第15戦にスポット参戦し12位完走。YAMALUBE レーシングチーム with YSP として参戦。
  • 2015年 - MotoGPクラス第15戦にスポット参戦し8位完走。ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦。
  • 2016年 - MotoGPクラス第15戦にスポット参戦し11位完走。YAMALUBE ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦。
  • 2017年 - MotoGPクラス第15戦にスポット参戦し12位完走。YAMALUBE ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦。
  • 2018年 - MotoGPクラス第16戦にスポット参戦し14位完走。YAMALUBE ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームから参戦。

シーズン別

さらに見る 年, クラス ...

レース別

凡例

さらに見る 年, クラス ...


その他

Remove ads

賞詞

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads