トップQs
タイムライン
チャット
視点
2015年の気象・地象・天象
ウィキペディアから
Remove ads
2015年の気象・地象・天象(2015ねんのきしょう・ちしょう・てんしょう)では、2015年(平成27年)の気象・地象・水象・天象に関する出来事について記述する。
![]() |
2014年の気象・地象・天象 - 2015年の気象・地象・天象 - 2016年の気象・地象・天象
気象
1月
2月
4月
5月
- 5月31日 - 東京で32.2℃を観測し、1999年以来16年ぶりに5月の観測史上最高気温を更新する。
6月
8月
9月
10月
12月
Remove ads
地象
![]() |
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
- 9月14日 - 阿蘇山の中岳第1火口で噴火。噴煙が2000mの高さに達した。噴火警戒レベルを3に引上げられた。
10月
12月
Remove ads
天象
![]() |
1月
- 1月7日 - ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)が地球に最接近(約7020万km)。
- 1月26日 - 小惑星2004 BL86(英語版)が地球から120万kmを通過。
3月
4月
- 4月4日 - 皆既月食
9月
- 9月28日 - 皆既月食
10月
- 10月31日 - 小惑星2015 TB145が地球から48.6万kmの地点を通過。
11月
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads