トップQs
タイムライン
チャット
視点

ALLaNHiLLZ

ウィキペディアから

Remove ads

ALLaNHiLLZ (アランヒルズ)は日本の双子音楽ユニット。兄の井出 匠(いで たくみ:ボーカル)と弟の井出 匡(いで ただし:ボーカル・ギター)から構成される二人組。

概要 別名, 出身地 ...

長野県佐久市出身。ユニット名は南極に落ちた隕石アラン・ヒルズ84001」に由来する。合言葉の「双子で!天パで!!左利き!!!」のとおり、二人共生まれつきの天然パーマヘアで左利き[1]。略称として「ALH」と表記する。野口五郎プロデュースにより「あ☆ぅん」としてメジャー・デビューした経歴を持つ。株式会社RMC所属。

Remove ads

略歴

  • 2004年11月17日、シングル『パーソン』でインディーズデビュー[2]
  • 2005年
    • 9月21日、ex.麻波25MC PASSER(当時LOONIE、現キャラメルペッパーズ)をゲストラッパーに迎えた1st ミニアルバム『FLEXIBLE』をリリース[3]。CDジャーナルは高音で唄う二人のハーモニーが印象的であると紹介している[4]
    • 10月13日、渋谷RUIDO K2にてゲストにMC PASSER、MC MASSUN(当時LOONIE、現キャラメルペッパーズのRYO)、サポートに倉田俊太郎を迎えて、初主催のイベントともなる「ALLaNHiLLZ presents レコ発ライブ-案外イイかもよ☆-」開催[5][6][7]
    • 10月17日、信濃毎日新聞に初掲載される[8]
  • 2006年6月15日、主催イベント「ALLaNHiLLZ presents『SOUL→INPUT SOURCE』」を渋谷RUIDO K2にて開催[9]。二人の実弟でオペラ歌手である井出司と初対バン[10]
  • 2007年4月、未音源『神頼み』がUSEN440「インディーズカウントダウン」4月度15位にランクイン[11]
  • 2008年11月22日、渋谷eggmanにて初ワンマンライブ「Rolling Party」開催[12]
  • 2009年
    • 2月4日、野口五郎プロデュースによりスペシャル企画ユニット「あ☆ぅん」としてシングル『神頼み[13]』で日本クラウンからメジャー・デビュー[14][15]。ユニット名は左右の狛犬が示す「あ」「うん」の様子に由来する。前日に開催された湯島天満宮ヒット祈願イベントで野口は、公募5000通の中から選び出したと説明し「1万曲のデモテープの中から見つけた逸材!」、「彼らと出会って3年、作品の修正を何度も重ね、『神頼み』の詞は受験バージョンと告白バージョンの2つを作りました。2人の素晴らしさを理解していただければと思います」と太鼓判を押す発言をしている[16][17][18]。また野口は、前年度中あ☆ぅんのために11曲を作成したこと、その録音のためのベースギター演奏中に指を骨折もしたことも語り、熱の入れようをアピールしたという[19]鷲宮神社で撮影された「神頼み」のMVには野口も「カミチャマ (神様) 役」で登場している[20]
    • 5月28日、ALLaNHiLLZ×渋谷eggman共同企画イベント「HaLLELUJaH-ハレルヤ-vol.1」を開催。以後平均動員200人のイベントとして年数回のペースで継続開催中[21]
  • 2013年9月17日、テレビ朝日musicる TV』の「もしかしたら売れるかもしれないメジャー・デビューしてないアーティストが見れる店」のコーナに取り上げられ、綾小路翔前山田健一AIからコメントを受ける[22]
  • 2014年12月19日、初のフルアルバム『GLIESE』を発売。タイトルは当時発見されたばかりの太陽系外惑星グリーゼ581cにちなむ[23]
  • 2015年
    • 1月23日、渋谷TSUTAYA O-WESTにてワンマンライブ「Rolling Party shared world-GLIESE-」を開催[24]
    • 7月15日、双子のリズム隊、族音二重奏[25]とのカップリングツアー「音鳴同志(おとなりどうし)」開催[26]。以後毎年夏場に継続開催中。
    • 12月11日、開催された「HaLLELUJaH-ハレルヤ-vol.37 大忘年会」がHaLLELUJaH史上初のソールドアウトとなる。出演者は、アマオト・Swimy・月に吠える。・ALLaNHiLLZ、特別出演の井出司であった[27]
  • 2016年
    • 3月21日、匠・匡の誕生日でもあるこの日、吉祥寺チェインギャングにて初のファンミーティングとなる「福和家Presents:HaLLELUJaH RH-ALH Fan Meeting-」を開催[28]
    • 8月10日、赤坂BLITZにてワンマンライブ「ALLaNHiLLZ ONE MAN SHOW『Rolling Party 2016 IN BLITZ』」を開催[29]
  • 2017年
    • 1月13日、信濃毎日新聞に特集記事が掲載された[30]
    • 4月21日、SOONERS[31]&ALLaNHiLLZ feat.三浦剛のカップリングツアー「MUSIC CIRCLE vol.1」開催。2019年12月21日以後は「Music Sign BAND」として開催地域を広めつつ継続開催中[32][33]
    • 11月19日、青山RiZMにてワンマンライブ、ALLaNHiLLZ ONE MAN SHOW「PLAIN PLANET」を開催[34]
  • 2018年
    • 7月、音鳴同志ツアーの活動にDJ MASTER tomoyaを迎えてソーセージBOYSを結成[35]
    • 10月6日、新宿ReNYにてワンマンライブ、ALLaNHiLLZ ONE MAN SHOW「NEXT EXIT」を開催[36]
  • 2019年
    • 5月28日、渋谷eggmanにて「HaLLELUJaH-ハレルヤ-vol.47 10th Anniversary Special!!!」を、同名イベントの丸々10周年を祝って開催[37]
    • 6月11日、ライブ動画配信サービス「Rakuten LIVE」公式ライバーに就任し初配信。
    • 6月16日、佐久平交流センターにて弟の井出司との2マンコンサート、「音援隊×井出兄弟 Presents ALLaNHiLLZ×井出司 Special 2MAN 【兄弟喧嘩 -はじまりの街篇-】」を開催[38][39]。後援には佐久市、佐久市教育委員会が名を連ねている[40]
  • 2022年
    • 7月1日、渋谷eggmanにて「HaLLELUJaH-ハレルヤ-vol.50」開催[41]
    • 11月6日、新宿ReNYにて結成20周年記念ライブ「ALLaNHiLLZ 20th. ANNIVERSARY ONE-MAN LIVE【UnBreakable TRACKS】」開催[42]
  • 2024年
    • 1月27日、竹内幸太とのコラボーレーションユニットである1chibanboshi(イチバンボシ)として「翼をひろげて」を配信。
  • 2025年
    • 4月7日、所属事務所を発表。
Remove ads

人物

要約
視点

共通事項

故郷である佐久市との結びつきが深い。2007年1月の佐久市成人式[43][44]での歌唱のほか、佐久市PRイベント[45][46][47][48][49][50]佐久バルーンフェスティバル[51][52][53]佐久市立国保浅間総合病院[54][55][56]などの佐久市主催・後援のイベントに多く出演し、佐久市公式動画「Trigger」の主題歌も手がけた。佐久市内・近郊で開かれる各種団体主催・後援のイベントへの参加も多い[57][58][59]

佐久市を中心に、高校生の音楽活動を支援している[60]

  • 2012年11月4日、佐久市コスモホールで開催された佐久市文化事業団主催のハイスクールフェスティバルにゲスト出演し、佐久ケーブルテレビでライブの様子が放送された。
  • 2017年3月に佐久情報センターで行われた「卒業・旅立ち」をテーマにした2時間半のライブに参加した様子は、当日fmさくだいらによって生放送され、後日佐久ケーブルテレビによって2回放送された[61]
  • 2018年~2020年2月、小諸ライオンズクラブ主催により小諸市市民交流センターステラホールで行われた、小諸市周辺の高校生の軽音楽部の登竜門的イベントである青少年育成アクティビティ「吠えろ! 若獅子 High school 軽音祭 in こもろ」に、特別審査員兼ゲストアーティストとして参加した (2018年第3回[62]、2019年第4回[63]、2020年第5回[64])。
  • 2020年8月27日、長野県立野沢南高校の芸術鑑賞会「ようこそ先輩」に出演した。コロナ禍のため、東京のスタジオからリモートでの出演となった。
  • 2022年6月11日、札幌で開催された第31回YOSAKOIソーラン祭りに出場した市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイチームの演舞楽曲に、井出匠が音楽MIX、井出匡がギター演奏で参加した。同チームはこの大会で一次審査員賞を受賞し、6月12日の一次審査員賞演舞会でも演舞を行った。
  • 2023年5月4日、佐久市の市民交流ひろばで開催された「高校生企画 第6回 Sakuフェス!」に出演した。オリジナル曲歌唱の他に、出場した高校生とのセッション演奏も行われた。

2016年1月東御市に後輩が開店したラーメン店「博多長浜ラーメン 晴家 (はれるや)」の店名は、曲名にもイベント名にもなっている「HaLLELUJaH (はれるや)」から付けられた[65][66]。同店は同年11月に小諸市に「粋麺亭 晴家」として移転した際、店内にALLaNHiLLZの自画像と「HaLLELUJaH」の歌詞をデザインした絵画を展示し、2017年8月に店名を「らーめん専門店 繁心」、2018年11月に「麺賊 夢我夢中本店」と改めてからもこの展示を続けている[67][68][69][70]

ライブの演出にダンサーを組み込むことがある。ダンサーチームの中心となるのは、松木里功と掛札拓郎のダンスユニット「 R→io←T」(ライオット)である。掛札は2012年、ALLaNHiLLZから「お前らはバックダンサーじゃなくて、バンドメンバーでありチームなんだぞ」という言葉をかけられ甚く喜び、ブログに書き残している[71]

ライブ中に即興演奏を行うことがある。2015年2月に静岡県の LIVING ROOM というバーで開かれたワンマンライブのリハーサルと本番で行った即興演奏から生まれた楽曲がCDシングルの「LIVING ROOM」である[72]

環境省が参画する「熱中症予防声かけプロジェクト実行委員会」による「熱中症予防声かけプロジェクト」に賛同しており、夏場の熱中症による死亡者ゼロ実現のためのメッセージを発している[73][74]

匠、匡、共に歯科技工士免許を取得している[75]

井出 匠

  • 初めての作詞は14歳の「No Limit Memories」である[76]
  • 2016年4月9日、人生初のソロライブを行った。このイベントはくじ引きで次の演奏者を決めるスタイルであり、いつ出番が回ってくるか不明であるという事態に非常に緊張したとブログに書いている[77]
  • 一時期株式会社masterstrokeの社員であった[78]

井出 匡

  • ALLaNHiLLZのミュージックシークエンスなどを手がける倉田俊太郎と音楽ユニット「cobalt garden」を展開中[79]
  • ソロライブを行う場合、「井出 匡 (from ALLaNHiLLZ)」の他に「ツキイチタダシ」「アリガタシタダシ」を名乗ることもある[80]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

CDシングル

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

デジタルシングル

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

アルバム

フルアルバム

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

ミニアルバム

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

LIMITED EDITION

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他CD

さらに見る 発売日, タイトル ...

コラボレーション作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

コンピレーション、オムニバスアルバム

  • Compilation『Air Tribe vol.1 』DESERT AIR RECORDS (2004年7月22日)[88][89]
    • 3. ONE’S OWN (作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:ALLaNHiLLZ 参加アーティスト:Dr.林久悦 Ba.林由恭)
  • Qoo Sue Presents『HANNOU Art Fes. 2017』 (2017年4月23日)
    • 4. MyWay/MyAnswer
    • 5. WHICH DOCCHI
  • オムニバスCD『Sunny Side Music R467』 (2020年5月15日)
    • 1. WHICH DOCCHI (Answer Ver.)

参加楽曲・作品

フィーチャリング・ゲスト等

  • Marine Bottle『wasshoi japan!!』(2011年7月17日)[94]
    • 「Revolution」 feat. ALLaNHiLLZ
  • 株式会社エフエムさがみ開局20周年記念ソング (2023年9月22日)[95][96]
    • 「あなたとほっと839」作詞:古屋かおり・井出匠・西健志、作曲・編曲:西健志、歌唱:古屋かおり・ALLaNHiLLZ・musico・田宮俊彦・*mika*・田宮俊彦・鈴木ケーイチ
  • SOONERS『F=』 (2016年9月23日)
    • 2.「ROCKET ROAD」 Featuring Vocal:井出匠 (ALLaNHiLLZ)、井出匡 (ALLaNHiLLZ)、ムトウダイスケ (SMELLMAN)
    • 16.「BAND ON THE ROAD」 Featuring Vocal :井出匠 (ALLaNHiLLZ)、井出匡 (ALLaNHiLLZ)、ムトウダイスケ (SMELLMAN)
  • 吉村かおり『新世界』 (2017年1月12日)[97]
    • 2.「熱帯夜」 Guest Musicians:ギター・井出匡 (ALLaNHiLLZ)
    • 7.「暮らし」 Guest Musicians:ギター・井出匡 (ALLaNHiLLZ)
  • 井出司『まわりあわせ』 (2018年8月29日[98])
    • 2.「哀愛」 Additional Musician - ピアノ:中村文香、アコースティック・ギター:井出匡
    • 3.「はじまりの街」 Additional Musician - アコースティック・ギター:井出匡
  • 歩里『はじまり-breath-』 (2018年11月22日[99])
    • 作詞作曲: 歩里、編曲 : ALLaNHiLLZ、アコースティック・ギター・クラシック・ギター:井出匡、鍵盤ハーモニカ:井出匠・井出匡
  • 湯野川広美『羽の道しるべ』 (2020年6月18日配信開始[100]
    • アコースティック・ギター・コーラス:井出匡、コーラス:井出匠、サウンドディレクション:井出匠

楽曲提供

  • masao『エビ盤』(2011年1月28日[101])
    • 1.「サブリミナル ミー」 作詞:masao 作曲:ALLaNHiLLZ[102]
  • SMELLMAN『D.D.T』BIG PINK RECORDS (2011年5月29日 [103])
    • 2.「SHINE」 作詞:ALLaNHiLLZ/SMELLMAN 作曲:ALLaNHiLLZ[104]
  • 雪乃『You make me blue』日本コロムビア (2012年2月22日 [105])
    • 2.「BaDream"悪い夢"」 作詞:井出匠 作曲:井出匡[106]
  • 美馬雅世『BREATH』(2013年5月25日[107])
    • 3.「あなたへかなたへ」 作詞作曲:ALLaNHiLLZ
    • 5.「Making the Road」 作詞:ALLaNHiLLZ/美馬雅世 作曲:ALLaNHiLLZ[108]
  • あっぷる学園応援部『あっぷるMIRACLE』 (2016年7月24日[109])
    • 1.「あっぷるMIRACLE☆」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:高木智哉[110]
    • 2.「イブニングロウ-Evening Glow-」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:高木智哉
  • 湯野川広美『裸足のうた』LOUISE RECORDS (2016年10月16日 配信2016年10月28日 [111])
    • 5.「月と君と月夜の砂漠」 作詞:湯野川広美/ALLaNHiLLZ 作曲:ALLaNHiLLZ
  • 小玉ゆうい『帰りたいまち』masterstroke pink label (2016年12月18日)
    • 3.「トワイライト」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 [112]
  • 小玉ゆうい『バーガンディ』masterstroke pink label (2017年7月15日 配信2018年5月16日)[113]
    • 3.「カンパイ-クラシックver.-」 作詞:小玉ゆうい 作曲:ALLaNHiLLZ/小玉ゆうい[114]
  • 湯野川広美『心音の樹』LOUISE RECORDS (2017年8月4日)
    • 6.「3冠王」 作詞:湯野川広美 作曲:湯野川広美/井出匡 編曲:湯野川広美BAND
  • 小玉ゆうい『 I need』masterstroke pink label (2017年12月13日 配信2018年5月16日 [113])
    • 2.「ONE Darling」 作詞:小玉ゆうい 作曲:ALLaNHiLLZ/小玉ゆうい[115]
  • 井出司『まわりあわせ』aflo stock Records (2018年8月29日[98])
    • 1.「まわりあわせ」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:ALLaNHiLLZ
    • 2.「哀愛」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:ALLaNHiLLZ
    • 3.「はじまりの街」 作詞:井出匠 作曲:井出匡 編曲:ALLaNHiLLZ
  • WAVE『W』IVY Records (2018年12月25日[116][117])
    • 2.「きみの影」作詞:masterstroke/井出匠 作曲:masterstroke/井出匡
    • 5.「CRAZY LAZY」作詞:masterstroke/井出匠 作曲:masterstroke/井出匡
  • SGコスモス『安全マスター』GOP RECORD (2024年6月24日[118])
    • 1.「安全マスター」作詞:一陽/ALLaNHiLLZ 作曲:ALLaNHiLLZ
  • SGコスモス『KIZUKI LOOP』GOP RECORD (2024年6月24日[119])
    • 1.「KIZUKI LOOP」作詞:YOKOYOKO/ALLaNHiLLZ/一陽 作曲:ALLaNHiLLZ
  • SGコスモス『キセキマイニチ』GOP RECORD (2024年6月24日[120])
    • 1.「キセキマイニチ」作詞:一陽/ALLaNHiLLZ 作曲:ALLaNHiLLZ
  • 笠原弘子『NEW-ERA』POST POP RECORDS (2025年4月2日[121][122])
    • 1.「NEW-ERA」作詞:井出匠 作曲:井出匡
    • 2.「NEW-ERA (Instrumental)」 作曲:井出匡

プロデュース

  • Shingo.K 『雨音雲音-anemone-』 (2022年4月30日[123])
    • プロデュース:Shingo.K・ALLaNHiLLZ
  • 歩里 『手と足』歩里 (2022年5月8日[124])
    • プロデュース:歩里・ALLaNHiLLZ
  • Flower Village Lab. 『Over the Moon』 (2022年12月29日[125]
    • プロデュース:Flower Village Lab.・ALLaNHiLLZ

DVD

  • 『11600×2=ALH84001』
    • 副題:ALLaNHiLLZ ONEMAN SHOW[Rolling Party 4] 2013.12.13 LIVE AT Shibuya eggman
    • 発売日:2014年4月25日
    • 会場限定発売
  • 『LIVE FILM GLIESE ALLaNHiLLZ ONEMAN SHOW』
    • 副題:「Rolling Party shared world (GLIESE)」2015.1.23 AT Shibuya O-WEST
    • 発売日:2015年11月3日
    • 規格品番:ALHZ0001
    • レーベル:aflo stock Records 2015
  • 『ALLaNHiLLZ LIVE AT AKASAKA BLITZ』
    • 配布日:2018年10月6日
    • ALLaNHiLLZ ONEMAN SHOW「NEXT EXIT」の前売り券またはプレイガイドチケット購入特典 (非売品)[126]
Remove ads

ディスコグラフィ:あ☆ぅん

あ☆ぅん(あうん)では、井出匠は「匠」、井出匡は「匡」という名義で活動している。また野口五郎が「Mr.G」という名義で作品に参加している。

シングル

CDマキシシングル

さらに見る タイトル, 収録曲 ...
Remove ads

ディスクゴラフィ:Cobalt Garden

Cobalt Garden (コバルト・ガーデン) は、井出匡と倉田俊太郎のインストゥルメンタルユニット。倉田俊太郎は映画「グーグーだって猫である」「NaNa」の楽器指導[128]、「スウィングガールズ」のバンドディレクターである[129]

ミニアルバム

さらに見る タイトル, 収録曲 ...

ディスクゴラフィ:MaRRiNEHiLLZ

MaRRiNEHiLLZ (マリンヒルズ) は、インストゥルメンタルバンドMarine Bottle[130] × ALLaNHiLLZ のコラボレーション。発起人はMarine Bottleの麻生学である。麻生はALLaNHiLLZを居酒屋へ呼び出してコラボレーションを持ちかけ、即答でOKの返事を得ている[131]

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

ディスコグラフィ:ソーセージBOYS

要約
視点

ソーセージBOYS (ソーセージボーイズ) は、ALLaNHiLLZと族音二重奏とMASTER tomoyaのコラボレーションユニット。ALLaNHiLLZが双子、族音二重奏も双子ということから双生児にかけて、双子+双子+1DJ=ソーセージBOYSと命名された[133]。音鳴同士(ALLaNHiLLZと族音二重奏のコラボレーション)から派生。

活動名義は、井出匠がTKMまたは匠、井出匡がTDSまたは匡、林久悦がANIまたはANY、林由恭がYOSSY、高木智哉がMASTER tomoyaである[134]

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

ディスコグラフィ:1chibanboshi

1chibanboshi (イチバンボシ) は、ALLaNHiLLZの学生時代の後輩にあたる竹内浩太 (竹内家) とのコラボレーションユニット。

さらに見る 配信・発売日, タイトル ...

サポート活動

要約
視点

ライブサポート ALLaNHiLLZ

・SOONERS (2006年8月6日 - )

・湯野川広美 (2023年7月29日 - )

・吉岡ひろゆき (2023年8月2日 - )

・歩里 (2023年9月17日 - )

・森泉洋一 (2023年10月28日 - )

ライブサポート 匡 ギター演奏

  • world's end girlfriend & poltergeist ensemble (2005年5月29日、2008年6月9日[135]、9月13日[136]、2009年1月24日[137])
  • マリンボトル (2010年1月16日 - )
  • masao (2011年1月7日)
  • 斉藤麻里 (2011年4月20日[138]、6月18日[139]、12月22日[140]、2012年1月26日[141]、2013年1月26日[142]、2014年11月4日[143])
  • miumiu (2011年6月8日[144]、8月11日[145])
  • 族音二重奏 (2011年12月4日、2013年7月13日) [146]
  • 美馬雅世 (2012年7月3日[147]、9月18日[148] - )
  • ヒグチミツヒロ (2012年9月[149])
  • 石原有輝香 (2012年10月16日[150]、2022年12月24日)
  • 武藤大輔 (2014年11月4日[143]、11月24日[151]、2015年10月16日[152])
  • 美馬雅世BAND (2014年11月[153] - )
  • 湯野川広美BAND (2015年6月2日[154] - )
  • 浜田早紀 (2015年8月27日[155])
  • 吉村かおり、テトラ法則 (2016年2月18日[156])
  • 千葉拓海 (2016年6月23日[157])
  • ツチのコ (2018年5月25日[158]
  • 掛札拓郎 (2019年5月28日[159])
  • 松木里功 (2021年8月19日 - )
  • 三浦タカ (2021年9月25日[160])
  • ヒデミックス ※JARNZΩのヒデΩ (2021年12月4日[161]、2022年1月8日[162]
  • 慈光 (2022年5月5日)
  • 歩里 (2022年5月20日 - )
  • I's CUBE (2022年9月9日 - )
  • 百山月花 (2022年12月24日)
  • スナックちゃんみつ (2023年6月10日 - )
  • ZaKi (2023年11月21日)

匡 ギター演奏作品

  • 斉藤麻里
    • 『君がいなきゃ世界はまるで意味を成さないんだ』 (2012年12月6日[167]
  • 美馬雅世
    • 『この街を嫌いになりたくないBlue Moon Records (2014年9月3日[168])
    • 『Cry』 (2024年3月11日[169])
  • 湯野川広美
    • 『世界観散歩』ROCK AREA RECORDS (2015年6月2日[170][171])
    • 『裸足のうた』LOUISE RECORDS (2016年10月16日[172])
    • 「タイムライン」 (2016年11月23日[173])
    • 『心音の樹』LOUISE RECORDS (2017年8月4日[174]
    • 『旅』LOUISE RECORDS (2018年3月3日[175]
    • 『羽の道しるべ』LOUISE RECORDS (2020年6月16日[176])
    • 「イカロス」Adjust To You Project オムニバスアルバム『ADJUST TO YOU#1』より (2022年9月28日)
  • 吉村かおり
    • 『新未来』KAMEMUSHI record (2017年1月12日[177])
  • 中村ピアノ
  • I'sCUBE
    • 「ヒトリナイト」 - ミニアルバム『imagination』より - (2019年2月8日[179])
  • ZaKi
    • 「大丈夫」ZaKi (2022年3月23日[180])
  • Shingo.K
    • 『雨音雲音-anemone-』 (2022年4月30日)
  • 歩里
    • 『手と足』 (2022年5月8日)
  • Flower Village Lab.
    • 『Over the Moon』 (2022年12月29日)
  • 鳥羽 彩花
    • 『Cafe』 (2023年12月23日)
  • 湯野川広美・粋坊主
    • 「イノチノオト〜Sound of Life〜」(音源発表2024年5月31日)

匠 参加作品

  • 湯野川広美
    • Sound Direction 『羽の道しるべ』LOUISE RECORDS (2020年6月16日)
    • Sound Direction 「イカロス」Adjust To You Project オムニバスアルバム『ADJUST TO YOU#1』より (2022年9月28日)
  • ZaKi
    • Sound Direction 「大丈夫」ZaKi (2022年3月23日)
  • 歩里
    • Mix 『手と足』 (2022年5月8日)
  • Flower Village Lab.
    • Mix 『Over the Moon』 (2022年12月29日)
  • 鳥羽彩花
    • 編曲・トータルディレクション 『Cafe』 (2023年12月23日)
  • りつフラワー
    • Vocal edit 『over and over』 (2024年5月4日)
  • 神樂ありあ
    • トータルディレクション、ミックス、マスタリング 『トートロジー』 (2024年9月28日[181])
Remove ads

出演等

CM

  • 花王リセッシュ携帯用」携帯用でニオイを脱ごう篇 TVCM用オリジナル書き下ろし作品を歌唱 。(2009年7月 - 12月)[182][183]
  • ナカバヤシ「スイングロジカルノート」ミュージカル篇 TV用CMソング[184][185] (2013年12月 - 2014年初夏頃)
  • 株式会社竹幸商店「株式会社竹幸商店火付盗賊グループ」ラジオCMに出演[186] (2017年2月 - )
  • 田村左官店「田村左官店」ラジオCMに出演 (2017年7月 - 2022年1月)
  • ソフトバンク「学割」× 集英社週刊少年ジャンプ50周年」WEB用CM挿入曲[187] (2018年早春)
  • 講談社テレビマガジン」TVCM用オリジナル書き下ろし作品[188] (2019年1月6日 - )
  • ライオン「ストッパ下痢止めEX」TVCM用オリジナル書き下ろし作品[189] (2020年8月 - 10月頃 )

レギュラーラジオパーソナリティ

さらに見る 出演期間, 担当週 ...
さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 放送期間, 放送時間 ...

レギュラーWEB番組

  • ALLaNHiLLZ Ch. (USTREAM 2013年7月13日 - 不明[202])
  • MUSIC VOX (USTREAM 2015年10月23日-2017年5月[203])

ライブ動画配信サービス

  • ALLaNHiLLZ (後にアランヒルズ匠に改名) (Rakuten LIVE公式認証 2019年6月11日 - 2021年4月19日[204])
  • アランヒルズ匠 (EVERY.LIVE 2021年4月20日 - )
  • アランヒルズ 匠 (MuchU LIVE 2021年8月3日 - )
Remove ads

タイアップ・楽曲使用

さらに見る 年, 曲 ...

所有機材

ギター

  1. YAMAHA Compass
  2. Gibson Les Paul
  3. Fender Stratocaster
  4. Martin
  5. K.Yairi (ヤイリギター)

ベース

  1. Fender Jazz Bass

マイク

  1. SHURE BETA 58A
  2. SHURE BETA 87A

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads