トップQs
タイムライン
チャット
視点

BE・LOVE

講談社発行の女性向け漫画雑誌 ウィキペディアから

BE・LOVE
Remove ads

BE・LOVE』(ビー・ラブ)は、講談社発行の女性向け漫画雑誌。毎月1日に発売。

概要 ジャンル, 読者対象 ...

1979年9月に発行された『週刊ヤングレディ増刊 漫画特集BE・LOVE』が前身。1980年10月、月刊漫画雑誌として創刊。1982年5月、月2回刊となるが、2019年現在は月刊に戻っている。一時、誌名も『BE in LOVE』(ビー・ラブ)だったが、後に現在の『BE・LOVE』へ。大人の女性を対象とする作品を掲載しており、講談社は2006年時点で30代・40代女性の読者が多いと謳っており[3]、2020年現在の読者は40代・50代女性が中心となっている[1]

Remove ads

変遷

  • 1979年 - 『週刊ヤングレディ増刊 漫画特集BE・LOVE』(9月18日発行)創刊。
  • 1980年 - 10月、創刊号(11月号)が発売。月刊。
  • 1982年 - 5月、月2回刊に変更(6月1日号から)。発売日は毎月第1・3火曜日。
  • 1987年 - 12月発売の1988年1号から、発売日を毎月1日・15日に変更。
  • 2018年 - 2019年2月号(2018年12月28日発売)より月刊化。発売日は毎月1日のみになる[4]
  • 2021年 - 12月、累計部数が2億部を突破[5]

歴代編集長

掲載作品

要約
視点

連載中の作品

※ 2025年7月1日(2025年8月号)現在。

連載終了作品

1980年代開始

1990年代開始

  • 家庭の2乗(河あきら):1991年3号 -
  • エンジェル日誌(ごとう和):1992年19号 - 2003年
  • カーテン・コール(三原陽子):1993年7号 - 1999年19号
  • ぴくぴく仙太郎布浦翼):1993年12号 - 2011年22号
  • ガイアの娘(庄司陽子):1995年17号 - 1996年17号
  • 永遠の誘惑(前原滋子):1998年6号 - 2008年3号

2000年代前半開始

  • やめるもんかっ!(原作:衿野未朱、漫画:三原陽子):2000年3号 - 2001年10号
  • はぁとヘルパー(原作:佐藤文香、漫画:清水康代):2001年4号 - 2003年13号
    • 新はぁとヘルパー(原作:佐藤文香、漫画:清水康代):2003年22号 -
  • バラと最悪の魂高口里純):2002年3号 - 2003年20号
  • コンシェルジュ楠木あると):2002年11号 - 2002年19号
  • モモ缶(しらかわきくの):2003年12号 - 2010年10号
  • ちょっと美人ドクター?(若林美樹):2003年18号 - 2006年6号←『BE・LOVEパフェ』
  • 東京ぬりえきせかえ(深見じゅん):2003年18号 - 2005年5号
  • 紅匂ふ大和和紀):2003年19号 - 2007年10号
  • ピアニシモでささやいて 〜第二楽章〜(石塚夢見):2003年22号 - 2006年8号
  • 楽園ぴぃぽぅ(ごとう和):2003年23号 - 2004年23号
  • ガラスの椅子(中村真理子):2004年18号 - 2006年23号

2000年代後半開始

2010年代前半開始

  • みみっく(深見じゅん):2010年1号 - 2012年24号
  • あたしたちの童話(真柴ひろみ):2010年2号 - 2010年4号
  • 屍活師 女王の法医学杜野亜希):2010年3号 - 2018年18号[38]
  • シベリア鉄道ハネムーン-9300キロ乗りっぱの旅-(かわむらゆきか):2010年6号 -
  • 妄想ツアーズ-大人たちの工場見学-(瀬川麻里):2010年7号 -
  • 極上スパイス(山崎みちよ):2010年11号 -
  • えへん、龍之介。(松田奈緒子):2010年15号 - 2010年17号、2011年4号 - 2011年6号
  • スキップ!〜やまびこ駅だより〜(しらかわきくの):2010年15号 - 2012年10号
  • ハッピー! ハッピー♪波間信子):2010年19号 - 2021年1月号[39]
  • 一丁目の心友たち(大久保ヒロミ):2010年21号 - 2011年8号
  • 子育てたんたん 愛と妄想のヲタ育児日記(南国ばなな):2011年3号 -
  • どこまで行けるかな?(藤末さくら):2011年4号 - 2012年2号
  • 生徒諸君! 最終章・旅立ち庄司陽子):2011年8号 - 2019年4月号[40]
  • 住職系女子 諸行無常の坊さんガール(竹内七生):2011年9号 - 2015年6号
  • 明治緋色綺譚(リカチ):2011年10号 - 2014年13号、番外編2014年14号
  • アイスクリン強し(原作:畠中恵、漫画:宇野ジニア):2011年15号 - 2012年4号
  • 最果てアーケード(原作:小川洋子、漫画:有永イネ):2011年15号 - 2012年3号
  • 箱庭ヘブン羽柴麻央):2011年16号 - 2013年16号
  • ロンリープラネット(売野機子):2011年16号 - 2011年21号
  • ヤンデカ(寄田みゆき):2011年17号 - 2012年11号
  • 放課後カルテ(日生マユ):2011年18号 - 2018年11号、2024年11月号[41]、2024年12月号 ※月1連載、2024年の掲載は短期集中連載[41]
  • エア彼(大久保ヒロミ):2012年1号 - 21号
  • 春夏秋冬Days藤末さくら):2012年8号 - 2014年11号
  • おたおたアメリカーナ〜ゼロからのアメリカ留学〜(真井まあの):2012年10号 -
  • かみのすまうところ。(有永イネ):2012年15号 - 2013年23号
  • ナビガトリア(アサダニッキ):2012年15号 - 2014年19号
  • ヒヤマケンタロウの妊娠(坂井恵理):2012年17号 - 2012年23号
  • まりもライフ(しらかわきくの):2012年22号 -
  • おんなのいえ(鳥飼茜):2013年2号 - 2016年18号[43]
  • 記憶博物館 memento(飛鳥あると):2013年3号 -
  • 修羅のドレス寄田みゆき):2013年5号 - 2014年5号
  • SUPER G(深見じゅん):2013年8号 - 2015年1号
  • 赤ちゃんのホスト丘上あい):2013年9号 - 2016年16号[44]
  • ケモノみち(山浦サク):2013年10号 - 2014年13号
  • ゆるゆるデトックス太極拳(瀬川麻里):2013年11号 - 2014年2号
  • ハロー姉妹(南国ばなな):2013年16号 - 2015年20号
  • たそがれたかこ入江喜和):2013年17号 - 2017年11号[45]
  • あさめしまえ(北駒生):2013年18号 - 2015年16号 ※「あさめしまえ おかわり!」を2018年18号に掲載
  • 人は見た目が100パーセント大久保ヒロミ):2014年1号 - 2015年23号[46]、2017年7号[47] - 2017年12号[48]
  • あとかたの街(おざわゆき):2014年2号 - 2015年18号
  • 箱の中のいつかの海(鈴木有布子):2014年3号 - 2014年7号
  • ガール・ミーツ・オールドボーイ(如月園):2014年6号 - 2014年8号
  • すくってごらん(大谷紀子):2014年10号 - 2015年2号
  • おかあさんとごいっしょ(逢坂みえこ):2014年12号読み切り、2014年16号 - 2015年5号
  • うちのセンセイ(花塚由):2014年15号 - 2015年24号
  • 明治メランコリア(リカチ):2014年17号 - 2017年9号[49]

2010年代後半開始

2020年代開始

  • 人事のカラスは手に負えない(大谷紀子):2020年3月号[84] - 2021年9月号
  • いま「余生」って言いました?(アキヤマ香):2020年5月号[90]、2020年12月号[90] - 2023年3月号 ※読み切りから連載化[90]
  • 暴力亭主から逃れる10の方法(斎藤かよこ):2020年7月号 - 2021年2月号
  • されど愛しきお妻様(原作:鈴木大介、漫画:上田美和):2020年8月号[91] - 2021年3月号
  • 恋じゃないなら名前をつけて(篠丸のどか):2020年9月号[92] - 2022年5月号
  • 運命の皇帝(原作:貴嶋啓、漫画:望月桜、キャラクターデザイン原案:くまの柚子):2021年4月号 - 2022年4月号
  • やめちまえ!PTAって言ってたら会長になった件(斎藤かよこ):2021年4月号 - 2022年3月号
  • なないろ探訪記(日生マユ):2021年6月号[88] - 2023年7月号
  • 西園寺さんは家事をしないひうらさとる):2021年10月号[93] - 2024年7月号[15]
  • 東大くんと元ギャルさん〜格差婚ロワイヤル〜(あいだ夏波):2021年10月号[93] - 2023年5月号→『Palcy』[94]
  • 月読くんの禁断お夜食アサダニッキ):2022年2月号[95] - 2024年10月号[96]
  • またのお越しを(おざわゆき):2022年2月号[97] - 2025年6月号[98]
  • このご縁、迷惑です(なつみ理奈):2022年6月号[99] - 2022年8月号
  • パルファム(原作:有沢ゆう希、漫画:加藤羽入):2022年6月号[99]→連載終了[100]
  • 花嫁のれん(原作:小松江里子、漫画:岡峯有衣子):2022年9月号[101] - 2023年7月号
  • たちつて東大(斎藤かよこ):2022年10月号[78] - 2023年9月号
  • 天使の警醒ー16年後に目覚めた私ー(斉藤倫):2022年12月号[102] - 2025年6月号[98]
  • 転生勇者は女子高生!?〜魔王の溺愛に困ってます〜(阿仁谷ユイジ):2022年12月号[102] - 2023年3月号→『Palcy[103]
  • ハコニワノイエ(小森江莉):2023年2月号 - 2025年6月号[104]
  • 吉原ボーイズとモラルガール! 〜フラれまくったアラサーが逆転吉原で女子の幸せお手伝いします。〜(鶴ゆみか):2023年3月号[61] - 2024年7月号[105]
  • エネ夫デスゲーム 〜奈落の底の夫婦たち〜(原作:六反りょう、作画:最上蛍):2023年6月号[12] - 2024年9月号[106]
  • きみが誰でも愛してる(萩原ケイク):2023年7月号[107] - 2025年6月号[98]
  • キリングライン(モリエサトシ):2023年7月号[107] - 2025年7月号[108]
  • 僕の騎士の内藤さん(目野真琴):2023年9月号 - 2024年11月号[41] ※読み切りから不定期連載[109][110]
  • 私たちが目を澄ますとき、(詠里):2023年9月号 - 2023年11月号 ※短期集中連載[111]
  • ンめねこ(しりもと):2025年5月号[112] - 2025年7月号[113] ※短期集中連載[114]

開始時期不明

WEB

  • 妊娠17ヵ月(坂井恵理):2013年11月 - 2014年7月

姉妹誌連載作品

BE・LOVEパフェ

  • お姑さまといわれても(西尚美):1999年9月号 - 2003年6月号
  • 女主人のランチタイム(森谷幸子):1999年4月号 - 2002年10月号
  • ふつつかすぎる嫁ですが(若林美樹):1996年11月号 - 1998年10月号
  • ちょっと美人ドクター?(若林美樹):2001年3月号 - 2003年6月号→『BE・LOVE』
  • アザミノーゼトライアングル(庄司陽子):2002年3月号 - 2003年2月号
Remove ads

映像化

アニメ化

さらに見る 作品, 放送年 ...

実写化

さらに見る 作品, 放送年 ...
さらに見る 作品, 配信年 ...
さらに見る 作品, 公開年 ...
Remove ads

姉妹誌・増刊誌

  • BE・LOVEペア
1983年、『BE・LOVE』の増刊『び〜らぶペア』として創刊。読切作品を中心に掲載。後に月刊(前月8日発売)となる。1993年11月8日発売の12月号を最後に休刊。
  • BE・LOVEパフェ
月刊。毎月26日発売。1987年創刊[116]2003年4月26日発売の6月号を最後に休刊。その後、増刊号として刊行された。
  • BE・LOVEナイトメア
『BE・LOVEペア』の特別増刊として1990年に創刊[117]。1991年に休刊。
  • BE・LOVEブライダル
  • BE・LOVE ミステリー
1989年創刊、1992年休刊[118]
  • BE・LOVEパイン
1990年創刊、1992年休刊[119]

コミックスレーベル

創刊当初は母体誌のレーベルであるヤングレディKC(YLKC)に収録され、独立創刊後1990年代初頭までは独自レーベルであるBE・LOVE KC(BLKC)を発行。いずれもB6判であった。

現在は新書判コミックスを発行。KC BLと表記。正式な表記は講談社コミックス BE LOVEであるものの、妹雑誌であるKCなかよしKCフレンドと似たデザインを採用されていた。単行本によって、特徴的な二段組みKとCが上下に間に掲載誌の名前で入っているものの、文字のみの作品も存在する。

関連人物

発行部数

  • 2003年9月1日 - 2004年8月31日、206,875部[120]
  • 2004年9月 - 2005年8月、203,750部[120]
  • 2005年9月1日 - 2006年8月31日、199,292部[120]
  • 2006年9月1日 - 2007年8月31日、194,333部[120]
  • 2007年10月1日 - 2008年9月30日、185,667部[120]
  • 2008年10月1日 - 2009年9月30日、173,125部[120]
  • 2009年10月1日 - 2010年9月30日、153,792部[120]
  • 2010年10月1日 - 2011年9月30日、137,044部[120]
  • 2011年10月1日 - 2012年9月30日、125,632部[120]
  • 2012年10月1日 - 2013年9月30日、120,405部[120]
  • 2013年10月1日 - 2014年9月30日、115,850部[120]
  • 2014年10月1日 - 2015年9月30日、108,566部[120]
  • 2015年10月1日 - 2016年9月30日、102,646部[120]
  • 2016年10月1日 - 2017年9月30日、92,872部[120]
  • 2017年10月1日 - 2018年9月30日、84,007部[120]
  • 2018年10月1日 - 2019年9月30日、70,931部[120]
  • 2019年10月1日 - 2020年9月30日、55,858部[120]
  • 2020年10月1日 - 2021年9月30日、48,750部[120]
  • 2021年10月1日 - 2022年9月30日、41,023部[120]
  • 2022年10月1日 - 2023年9月30日、37,367部[120]
  • 2023年10月1日 - 2024年9月30日、33,273部[120]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads