トップQs
タイムライン
チャット
視点

F-03C

ウィキペディアから

F-03C
Remove ads

docomo SMART series F-03C(ドコモ スマート シリーズ エフ ゼロ さん シー)は、富士通によって発売されたNTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo SMART seriesの端末。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

2009年冬春モデルのF-03Bの後継機種であり、本機種も"スリム防水"の名を継承している。IPX5・IPX8等級相当の防水並びにIP5X等級の防塵性能がある(ただし、F-03Bで対応となっていたIPX7等級相当の防水性能は有していない)。

当端末は当時のらくらくホンでは一般的であったフルカラー液晶のサブディスプレイが搭載されている。先代のF-03Bで搭載されていた有機ELのサブディスプレイは廃止し、新たにフルカラー液晶のディスプレイが搭載されるとともに、背面タッチセンサーも新たに追加された。サブディスプレイは2.0インチのカラー液晶(バックライト付き)を備えており、センサーにタッチするとメニューが立ち上がり、閉じた状態でもカメラ(静止画・ビデオ撮影)、ワンセグ、メールなど6つの機能を使うことができるほか、着信履歴や受信メール、スケジュールなども閉じた状態で確認することも可能である。背面タッチセンサー部は一つ前の画面に戻るクリアキーを備えているほか、スクロールは指を上下あるいは左右をなぞるだけでできる。

カメラ機能においてはCMOSセンサーにソニー製の「Exmor for mobile」を採用。F-03Bから継続採用されている高性能画像処理エンジン「Milbeaut Mobile(ミルビュー モバイル)」との相乗効果で微妙な質感やディテールまで再現する。さらに、F-01Cと同様に、最短約0.5秒の高速起動が可能で、撮影間隔最短約1.0秒(待受サイズの場合)で撮影できる「クイック撮影モード」も備えるほか、新たにフルハイビジョン動画撮影にも対応した。

このほか、相手の声を聞き取りやすくするために、人ごみなどの騒音に対応した「スーパーはっきりボイス3」と新幹線乗車中・歩行中・走行中の特定環境に合わせて自動調整する「ぴったりボイス」、マナーモードの設定頻度が高い場所をケータイ自身が学習し、その場所に近づくと設定切り替えを促し、さらに登録しておけば次回から自動でマナーモード設定に切り替える「ロケーションマナーサポート」や電車乗車中などに着信やメール受信があった場合に設定切り替えを促す「乗り物マナーサポート」、ケータイをかざすだけで街の情報をアイコンで表示する「AR対応ロケーションレーダー」などの豊富な機能を備えており、とっさの調べものに役立つように広辞苑など15種類のマルチメディア対応本格辞書を搭載する[1]

また、当端末は2010年度グッドデザイン賞を受賞している。

Remove ads

マイセレクトモデル

12月21日より、NTTドコモオンラインショップ限定で、自分好みのパーツを選びカスタマイズできる、オーダーメイドモデルの発売が開始された。限定10,000台となっており、画面下の部分にネームパーツが11種類から選べ、また3種類のフォントで好きな文字が入れられる。またワンプッシュボタンもは、4種類の異なるデザイン(18K GOLD、WHITE ZIRCONIA、 ONYX、AMETHYST)から選択することができる。

その他機能

(※)オートGPS対応

プリインストールiアプリ

要約
視点

以下のアプリケーションが購入時にプリインストールされているが、すべてのコンテンツを利用するにはあらかじめアップデートが必要で、コンテンツによっては外部メモリー(microSD/microSDHCカード)を用意する必要がある。

さらに見る アプリ名, 概要 ...

上記のアプリの他、ドコモマーケットなどから、様々なアプリケーションのダウンロードが可能となる。

Remove ads

沿革

注釈

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads