トップQs
タイムライン
チャット
視点
FlyingStar Records
ウィキペディアから
Remove ads
FlyingStar Records(フライングスター レコーズ)は、かつて存在したJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(以下、ビクターエンタテインメント)のレコードレーベル。2015年に消滅。
概要
2004年10月、新人発掘と育成を目的として、ビクターエンタテインメント傘下に前身となるBabeStar Label(ベイブスター レーベル)を設立し運営を開始。2009年4月1日にFlyingStarレーベルを新設したことにより、BabeStar Labelを合併し、再びビクターエンタテインメント傘下の新レーベルとして設立された[1]。
音源制作は、同じ部門内にある新人発掘育成セクションのAD ROOMと協業で担当している。ビクターエンタテインメントは、avexやSony Music等のように傘下レーベルを子会社として分社化していないため、本レーベルに関しても、オリコンチャートや日本レコード協会では、発売元を本社であるビクターエンタテインメントとして一貫して扱われていた[2]。
レーベルの運営
FlyingStar Recordsでは、ロックを主体としたレーベル運営方針を採っている[1]。BabeStarとFlyingStarの2レーベルの性質が内包されており、単発契約あるいは包括契約で所属するアーティストが綯い交ぜとなっている。
BabeStar
BabeStarレーベルでは、アーティストは通常のメジャーレーベルで行われるような期間単位での包括契約を行わず、1作品ごとに契約を行うのが大きな特徴である[3]。なお、基本方針としては、本レーベルで作品を発表した後にビクターレーベルやSPEEDSTAR RECORDSなどの主要レーベルへ移籍という過程を踏むようになっており[4]、ビクターエンタテインメントのレーベルの中では新人アーティストの登竜門的な位置付けとされている[5][6]。この方針に伴い、2005年に本レーベルからデビューしたSPECIAL OTHERSは、2006年に本レーベルからデビューしたアーティストとして初めて主要レーベルへ移籍した。また、CD価格を見直し、経費削減によってメインアイテムとなるフルアルバムを2,000円に設定するという価格破壊に成功している[3]。
BabeStarというレーベル名には、スナック菓子のベビースターラーメンに由来[4]しており、赤ちゃんと黒星を組み合わせたロゴマークとなっている。
FlyingStar
FlyingStarレーベルでは、BabeStarとは異なり、通常のメジャー・レーベルで行う包括契約を行っている[1]。BabeStarレーベルにおけるアーティストの飽和状態を解消し、アーティストが大きく出て行くレーベル作りを目指して設立された[1]。
Remove ads
来歴
かつて所属したアーティスト
- shango comedown above me(2005年、単発契約終了)
- SPECIAL OTHERS(2005年〜2006年、ビクターに移籍)
- ガガーリン(2005年〜2006年、解散)
- 倉橋ヨエコ(2005年〜2008年、活動終了)
- マキ凛花(2005年〜2009年、契約終了)
- POMERANIANS(2005年〜2009年、解散)
- 堀下さゆり(2005年〜2009年、lemonbird Laboratoryに移籍)
- ANATAKIKOU(2005年〜2011年、P-VINEに移籍)
- エレクトリックギュインズ(2006年)
- ChesterCopperpot(2006年、単発契約終了)
- BAMBOO(2006年〜2007年、単発契約終了)
- yolis(2006年〜2007年、単発契約終了)
- オトナモード(2006年〜2008年、ビクターに移籍)
- サクラメリーメン(2006年〜2012年)
- ハマザキコミネ(浜崎貴司・コミネリサ、2007年〜2008年、活動終了)
- Dew(2007年〜2008年、ビクターに移籍)
- サカナクション(2007年〜2009年、ビクターに移籍)
- 山口リサ(2007年〜2009年、plusGROUNDに移籍)
- 9nine(2007年〜2010年、SME Recordsに移籍)
- 竹内電気(2008年〜2010年)
- シュリスペイロフ(2009年〜2010年、十一recordsに移籍)
- D.L.P.(2009年、単発契約終了)
- LAZYgunsBRISKY(2009年、解散)
- 坂上弘(2009年〜2010年、契約終了)
- つしまみれ(2009年〜2010年、インディーズに移籍)
- cali≠gari(2009年〜2012年)
- 木箱 (2010年)
- 坂本龍馬(ALL THAT JAZZ)(2010年)
- Lovers Electro(2010年)
- 児玉奈央(2010年〜2011年)
- 児玉奈央と青柳拓次(2011年)
- Bahashishi(2010年〜2011年)
- ソノダバンド(2010年〜2011年、EMI MUSIC・UK.Projectに移籍後解散)
- GO!GO!7188(2010年〜2012年解散)
- チリヌルヲワカ(2011年)
- LUNKHEAD(2010年〜2013年)
- DJ 保坂壮彦(2011年)
- THEラブ人間(2011年、SPEEDSTAR RECORDSに移籍)
- DadaD(2011年〜2012年)
- アシガルユース(2011年〜2012年)
- アンド(2011年〜2012年)
- アルカラ(2012年)
- MERRY(2012年)
- すたーふらわー(2012年)
- トーンジュエル(2012年)
- エビメタ・バンド(2012年)
- BUZZ THE BEARS(2012年〜2013年)
- 瑠奈(2012年〜2013年)
- Plastic Tree(2012年〜2014年)
- BLUE BIRD BEACH(2013年)
- 福と花音(2013年)
- FAT CAT(2013年)
- EDEN(2013年〜2014年)
- 横山ルリカ(2013年〜2014年、CJビクターに移籍)
- D(2013年〜2015年)
Remove ads
コンピレーション・アルバム
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads