トップQs
タイムライン
チャット
視点

チリヌルヲワカ

ウィキペディアから

Remove ads

チリヌルヲワカ (chirinuruwowaka) は、日本ロックバンド[1]。イロハ音楽出版所属。

概要 チリヌルヲワカ, 出身地 ...

概要

2005年、当時GO!GO!7188に在籍中だったユウこと中島優美を中心に、ザ・コレクターズドラマーだった阿部耕作、数々の有名ミュージシャンのサポートを行っていたセッションベーシストイワイエイキチ、そしてオーディションで選ばれた新人ギタリストの宮下治人という4人で結成[2][3]。およそ4年間の活動休止の後、宮本に代わって二代目ギタリスト・坂本夏樹を加えた4人で2010年秋に再始動[2]。2016年に坂本が、2019年に阿部が脱退し、現在は2人編成+サポートドラマーで活動中[2]

当初、中島優美の2枚目のソロアルバムとしてスタートしたが、中島の「若い力を取り入れた本気のバンドを組みたい」という考えからバンドを組むことになる。まず中島が音源のみで知っていたイワイエイキチGO!GO!7188のごんぶとツアー武道館公演に招待し、初対面を果たす。その後、正式オファーを出し、イワイがベースとして加わる。次に、何名かのドラマーとのセッションを経て、中島のソロアルバム『てんのみかく』にも参加経験のある阿部耕作がドラマーとして加わる。最後に、ギタリストオーディションを行い、当時20歳であった宮下治人が加わる。

バンド名はいろは歌が由来[1]。中島が「いろはにほへとちりぬるを、わかよ…」と区切る所を「いろはにほへと、ちりぬるをわかよ…」と違う所で区切るのを聞き、その音感・語感を気に入ったことによる。バンド名は最終バンド名会議直前まで「左右対称の漢字一字」との意見でまとまっており、メンバー各自がそれぞれの案を持ってくる所まで決まっていたが、最終バンド名会議にて中島が「チリヌルヲワカ」を強く推したことにより、現在のバンド名となった。通称「ヲワカ」[1]

作曲だけを行っていたGO!GO!7188とは違い、全ての楽曲の作詞作曲を中島優美が手掛ける[4]

ライブでは中島のソロアルバム『てんのみかく』の楽曲が演奏されることもある。

Remove ads

メンバー

ユウ/中島 優美(なかしま ゆみ)
ボーカルギター担当。チリヌルヲワカではほとんどの楽曲の作詞作曲を手がける[5]1979年12月1日生。鹿児島県鹿児島市出身。
GO!GO!7188のボーカル、ギター[5]。以前のバンド内のニックネームは『チリちゃん』[注 1][5]。現在は『ユウちゃん』『先生』。レーズンが苦手。
イワイ エイキチ
ベース担当[6]1969年5月9日生。福岡県北九州市出身。
Z-BACKのベーシストとして活動後、1995年よりセッション・ミュージシャン音楽プロデューサーとして、椎名林檎高野寛スネオヘアーACIDMANYUI他、数多くのアーティストの作品やツアーに参加する[6]。以前のバンド内のニックネームは『リーダー』[注 1][6]

サポートメンバー

中畑大樹(なかはた だいき)

ドラムス担当 1974年7月25日生。青森県出身。
Syrup16gVOLA & THE ORIENTAL MACHINEのメンバー

元メンバー

宮下 治人(みやした はるひと)
ギター担当。1985年2月8日生。長野県出身。
バンド・MIMITTOのボーカル&ギターとして活動し、PE'Zヒイズミマサユ機のソロ・プロジェクト・H ZETT Mにも参加。チリヌルヲワカにはオーディションにより参加が決定した[7]。バンド内のニックネームは『ぼっちゃん』だった[注 1][7]
バンドの活動休止中に脱退し、2010年の再始動後は不参加[8]
坂本 夏樹(さかもと なつき)
ギター担当。1985年8月28日生。和歌山県出身。
セッション・ギタリストとして活動後、脱退した宮下に代わって2代目ギタリストとして2011年1月に加入。2016年1月に脱退を発表[9]
チリヌルヲワカ以外では、活動中の2011年8月にバンド・She Her Her Hersを結成[注 2][10][11]。脱退後の2017年2月20日に「universe」の永見和也、元「the Lamps」の田中裕基、元「NMB48」の岸野里香とともに、ロックバンド・Over The Topを結成し、同年6月にDREAMUSICよりメジャーデビューするも、岸野が結婚引退したために2018年1月に解散。
現在のニックネームは『ナッキー』。
阿部 耕作(あべ こうさく)
ドラムス担当[12]1966年7月30日生。神奈川県出身。
THE COLLECTORSのメンバー。他にもLOVE JETSTEXAS TAXISTAIJI at THE BONNET、qps(キューピーズ)[注 3]などで活動[12][14]。以前のバンド内のニックネームは『ヌルヲ先輩』[注 1][12]
2019年をもって脱退。
Remove ads

経歴

2005年
  • 6月13日、下北沢のライヴハウスCLUB251で初のライブを開催。
  • 7月15日、オフィシャル・ホームページを開設。
  • 9月28日、東芝EMIよりアルバム『イロハ』をリリース[3]
  • 11月、ファーストツアー「ジャズミントン」を開催。
2006年
  • 5月15日、BM tunesよりシングル「新月」をリリース。
2010年
  • 1月、活動休止中に脱退したバンド結成メンバーの宮下治人の後任のギタリストとして坂本夏樹が加わり、9月から新生チリヌルヲワカとして始動する。
  • 12月、全国ツアー「ロッキンツアー!『f』」を敢行。
2011年
  • 1月、配信シングル「ホワイトホール」がリリース。
  • 4月20日、「ホワイトホール」を含むミニアルバム『白穴』をリリース、全国ツアー「白穴巡り」が敢行された。
2012年
  • 4月27日、アルバム『あ可よろし』リリース。
  • 5月7日、Ustream放送「Oil in Life vol.34」に出演。
  • 5月20日、全国ツアー「花よりヲワカツアー」敢行。
  • 6月27日、PS3「Twilight Hour(トワイライトアワー)アーシャのアトリエ〜黄昏の大地の錬金術士」に「宵の星」の楽曲提供。
  • 8月5日、初の対バン企画「ヲワカまみれ」を開催。以降「ヲワカとダレカ」として開催。
  • 12月14日、全国ツアー「スライダーマンツアー」敢行。
2013年
  • 2月18日、アコースティックライブアルバム「あんぷらぐど〜オフィシャル海賊版〜」リリース。
  • 4月14日、チリヌルヲワカ公式モバイルサイト開設。
  • 4月20日、アルバム『アナログ』リリース。
  • 4月26日、ネットラジオ「ユウのビーサイ」放送開始。
  • 5月18日、全国ツアー「春の蛇パンツアー」敢行。
  • 6月27日、PS3『エスカ&ロジーのアトリエ〜黄昏の空の錬金術士〜』のオープニングとエンディングに「ミルク色の峠」と「甘いご褒美」の楽曲提供。
  • 8月29日、「永久-とこしえ-」「イロメキ」「連鎖」のライブ映像及び生音源がカラオケの鉄人にて配信開始。
  • 9月23日、マンスリーツアー「ルック!ルック!とかげのココロ」敢行。
  • 11月20日、ライブDVD・BD「アトリエシリーズ ガストプレミアムライブ〜黄昏の世界の音楽会〜」にて「ミルク色の峠」「宵の星」「甘いご褒美」が収録される。
2014年
  • 4月25日、アルバム『it』リース。
  • 5月2日、全国ツアー「ハルチリツアー2014」敢行予定。
  • 7月17日、PS3『シャリーのアトリエ〜黄昏の海の錬金術士〜』に楽曲提供。
  • 10月24日と31日、ワンマンライブ「続・ヲワカ丸出し!'14」を開催。
  • 12月、東名阪ワンマンツアー「ヲワカフルコース2014」を実施。
2015年
  • 3月3日、東京・下北沢SHELTERにてアカシックとのツーマンライブを開催。
  • 4月22日、アルバム『アヲアヲ』を発売。
  • 6月13日からバンド結成10周年を記念した全国ツアー「ありが10祭」がスタート[注 4]
2016年
  • 1月、ギタリストの坂本夏樹が脱退を発表。
  • 5月13日、アルバム『ShowTime』をに発売。
  • 6月より全国ツアー「LiveTour2016 -ShowTime-」を開催。
2017年
  • 5月10日、アルバム『君の未来に用がある』をリリース。同作品を携えて全国ツアー「OctopusTour 2017」を開催。
2018年

ディスコグラフィー

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

カバーアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ライブアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加アルバム

  1. 「Twilight Hour アーシャのアトリエ〜黄昏の大地の錬金術士〜ボーカルアルバム [Soundtrack]」2012年6月27日発売)
    • 収録曲「宵の星」
  2. AZUMA HITOMI「フォトン」初回生産限定盤特典CD『フォトン -reconstruction-』2013年4月24日発売)
    • 収録曲「かさぶたとチェリー」(カバー)
  3. 「Twilight Sky エスカ&ロジーのアトリエ〜黄昏の空の錬金術士〜ボーカルアルバム」2013年6月26日発売)
    • 収録曲「ミルク色の峠」「甘いご褒美」
  4. 「 Twilight Ocean シャリーのアトリエ〜黄昏の海の錬金術士〜ボーカルアルバム」 (2014年7月16日発売)
    • 収録曲「アシンメトリ」
  5. 『ニンジャスレイヤー フロムコンピレイシヨン「伐」』 (2016年7月27日発売)
    • 収録曲「怒りの筆先」

映像作品

さらに見る 名義, 発売日 ...
Remove ads

ミュージックビデオ

監督 曲名
大和田浩樹 ホワイトホール
鏡裕登 天邪鬼
喜田夏記 「カスガイ」
佐伯雄一郎 it」「マシーン
Higuchinsky 絶対値」「々々々〜トリプレット〜
不明 甲と乙」「苔の生したこんな代は(LIVE)」「姫事(LIVE)」「ひとみごくう(LIVE)

ライブ

ライブイベント

コンサートツアー

さらに見る 日程, ツアータイトル ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads