トップQs
タイムライン
チャット
視点
K4リーグ
韓国のサッカー4部リーグ ウィキペディアから
Remove ads
K4リーグ(韓国語: K4리그)は、大韓民国のセミプロサッカーリーグである。韓国サッカーのリーグ構成では4部に相当する。プロサッカーリーグのKリーグ(Kリーグ1とKリーグ2)は韓国プロサッカー連盟によって運営が行われるが、K3リーグとK4リーグは大韓サッカー協会によって運営される。なお、K4リーグの下位カテゴリーにアマチュアリーグの最上位リーグとなるK5リーグが存在するが、K4リーグとK5リーグの間での昇降格は行われていない。ただし、2026年シーズンから昇降格が導入される予定である[1][2][3]。
概要
2019年シーズン終了後に韓国サッカーリーグのリブランディングが行われ、従来のK3リーグベーシック(アマチュアリーグ)が廃止され、それに代わるものとしてセミプロリーグのK4リーグが創設された。2017年から2019年までのK3リーグアドバンスとK3リーグベーシックと同様に、K3リーグとK4リーグの間で昇降格が行われる。
大会形式
要約
視点
2023年シーズンまでは2回総当たり(ホームアンドアウェー)で対戦してリーグ戦を争う。上位2チームがK3リーグに自動昇格し、3位と4位のチームが昇格プレーオフを戦い、その勝者がK3リーグ14位のチームとの入れ替え戦に臨む。参加チームが少なくなった2024年シーズンは昇格プレーオフは行わず、リーグ3位のチームが入れ替え戦に進出した。
2020年
旧K3リーグアドバンスの5チーム、旧K3リーグベーシックの6チームに加えて新設の2チームがK4リーグに参入し、全13チームで最初のシーズンが開催された。なお、シーズン終了後に利川市民FCが財政難のため解散した。
2021年
2021年シーズンから若手選手育成を目的にそれまでRリーグしか参加することができなかったKリーグクラブのリザーブチームのK4リーグ新規参戦が認められた(K3リーグへの昇格も可能)。これに伴い江原FC Bが本シーズンから参入し、他に3チームが新規参入。1チームが解散したため、全16チームでリーグ戦が行われた。K3リーグの金浦FCが翌年からのKリーグ2参入を認められたため、K4リーグ3位と4位のチームで昇格プレーオフを行い、その勝者がK3リーグに昇格した。
2022年
新たにKリーグクラブのリザーブが3チーム参戦(全北現代モータースB、大邱FC B、大田ハナシチズンB)。3チームがK3リーグに昇格し、1チームがK3リーグから降格したため、2022年シーズンは全17チームでリーグ戦が行われた。
このシーズンは起用不可能な選手をプレーさせた不正行為が発生し、楊平FC、FC南洞、忠州市民FCがそれぞれ3試合、7試合、12試合、没収試合扱いとなった[4]。
また、FC南洞は7試合を残してシーズン途中で解散してしまった[5]。
このシーズンはK3リーグの天安シティFCと忠北清州FCがKリーグ2に参入したため入れ替え戦はなくなったほか、リーグ優勝した高陽KH FCがシーズン終了後に解散したため、2位の楊平FCと昇格プレーオフを制した春川市民FCの2チームがK3リーグに昇格した。
2023年
新たに釜山アイパークのリザーブチームである釜山アイパークフューチャーズ、世宗ヴァネス、高陽ハピネスFCが新規参入。また、忠州市民FCは改組されてFC忠州となった。当初は全17チームでリーグ戦を行ったが、シーズンの3分の2を消化する前に高陽ハピネスFCが財政難のため撤退してしまったため、同クラブに関連する成績は全て公式記録から削除された。大邱FC Bがリーグを2位で終え、Kリーグクラブのリザーブチームでは初めてK3リーグ昇格を果たした。
2024年
世宗ヴァネスがFC世宗に改名。南楊州市の南楊州FCの新規参入が認められた一方、K3リーグから唯一降格してきた楊州市民FCが同シーズンの参戦を見送り、さらにKリーグクラブのリザーブ2チーム(江原FC Bと釜山アイパークフューチャーズ)が解散したため、全13チームでリーグ戦が行われた。
上位2チームが自動昇格し、3位のチームがK3リーグ14位と入れ替え戦を行う予定であったが、K4リーグを2位で終えた大田ハナシチズンBがシーズン終了後の解散を決めたため、K3リーグからの自動降格は最下位のチームのみとなり、入れ替え戦はK3リーグ15位のチームとの対戦になった。この結果、K4リーグ優勝の全北現代モータースBがK3リーグへ昇格し、大邱FC Bが1年でK4リーグに降格となった。
シーズン終了後、大田ハナシチズンBの他に全州市民FCとFC世宗が解散。また、FC忠州は忠清北道忠州市との縁故地(ホームタウン)協約が満了するため、12月20日に京畿道漣川郡と縁故地協約を結んで同地に移転し、漣川FCとなった[6]。
2025年
シーズン開幕前の1月14日にソウル蘆原ユナイテッドFCが解散を発表し[7]、2024年シーズンの2位から4位の3チームが全て解散してしまう事態となった。楊州市民FCが前年に引き続き不参加となる一方で、FC世宗に代わる世宗特別自治市のクラブとなる世宗SA FC、釜山広域市機張郡を縁故地とする機張ユナイテッドFC(機張郡民FC)が新規参入。2025年シーズンのリーグは2月22日に開幕し、11チームで争われる。K4リーグ優勝チームはK3リーグに自動昇格し、K3リーグの最下位が自動降格する。またK4リーグの2位チームはK3リーグ14位のチームとの入れ替え戦に臨むことになる[8]。
Remove ads
出場選手登録枠
2024年シーズンまではベンチ入り可能な人数が18人までとなっていたが、2025年シーズンから20人までに拡大される[8]。
U-23選手規定が存在し、ベンチ入りメンバーには韓国籍の23歳以下の選手が3人以上含まれなければならず、そのうち1人以上は先発出場させなければならない[8]。
外国人枠については2024年シーズンまでは国籍問わず外国人を最大3人、加えてAFC加盟国の選手を1人登録可能という規定であった。2025年シーズンからアジア枠は廃止され、国籍問わず外国人を最大4人まで登録および出場が可能となっている[8]。
また、K4リーグでは社会服務要員のプレーが認められており、最大10人まで参加可能となっている。ただし、社会服務選手は服務が終了するまで移籍することはできない。
参加クラブ
- 2025シーズン。斜体はK3リーグに所属経験のあるクラブ。
脱退したクラブ
Remove ads
結果
- 太字はK3リーグに昇格したチーム。
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads