トップQs
タイムライン
チャット
視点

LIGHT POOL

ウィキペディアから

Remove ads

LIGHT POOL(ライトプール)は、東芝および東芝モバイルコミュニケーション社(現・FCNT)によって開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN(後のau 3G)対応音声用端末である。製造型番はTSX05(てぃーえすえっくす ぜろご)。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

概要

  • 既存のT003(TS003)を基本に再設計・再開発されたiidaブランドの第7弾にあたる音声用端末。デザインは坪井浩尚が担当している。ただしT003と異なり防水機能は技術的な面で見送られており、当機種には搭載されていない。
  • 本機の内蔵コンテンツに関してはサウンドにこだわっており、本機専用のオリジナルサウンド10曲がプリセット。ミュージックキーからワンタッチで再生する音楽に合わせて背面のLEDによるイルミネーションが点灯し、「光」と「音」による癒しの空間を演出する。着信時の点灯パターンは60種類あるほか、毎時0分に光で数字を作る「時報モード」も用意した。なお、本機のイルミネーションの点灯パターンと音楽は映像作家・音楽家の高木正勝の手によるものとなっている。
  • 東芝の携帯電話事業が2010年10月に富士通の子会社である富士通東芝モバイルコミュニケーションズ[4]に移管されたため、au向けは本機が最後の東芝が自ら開発・製造・発売した音声端末となった[5]。なお、X-RAY(TSX06)を含むau向けのT005(TS005)以降からT008(TS008)までの東芝フィーチャーフォン、およびau向けのREGZA Phone IS04/IS04FV(TSI04)からWindows Phone IS12T(TSI12)までの東芝スマートフォン[6]富士通東芝モバイル・東芝ブランド名義の端末として存続する事となった。その後、東芝本体が再びKDDI・沖縄セルラーに供給する端末は約2年後のREGZA Tablet AT500/26Fとなる[7]
Remove ads

歴史

Remove ads

主な機能・サービス

さらに見る 主な対応サービス ...

その他

run for money 逃走中」で過去利用されていた。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads