トップQs
タイムライン
チャット
視点
Lovelys
日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから
Remove ads
Lovelys(ラブリーズ)は、宮崎梨緒と八木沙季による日本の2人組女性アイドルグループ。アップフロントグループ関西支社に所属。関西を拠点に活動している。2023年3月27日をもって活動を終了した[1]。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2024年2月) |
Remove ads
メンバー
活動終了時のメンバー
旧メンバー
Remove ads
概要
アップフロント関西に所属するメンバーで2013年に結成された。4人体制を経て2016年11月より宮崎と八木の2人で活動。オリジナル曲はあるが、ライブのセットリストにハロプロのカバー曲を含むことが多い[2]。ライブはその構成や衣装、グッズ等すべてをメンバー自身がセルフプロデュースしている。高いパフォーマンス力とトーク力に定評がある[3]。
2020年頃よりTikTokを毎日更新しており、フォロワー数はLovelys(グループアカウント)が1.4万人、宮崎が21.5万人、八木が63.5万人(2023年3月現在)。
略歴
- 2013年5月27日、当時同じ事務所に所属していた宮崎梨緒とYes Happy!(さやか、こころ)の3人の定期イベントとして『Lovely Friend Party!! vol.1』をOSAKA RUIDOで開催。
- 2013年7月11日、堀江Goldeeで開催されたこころのバースデーイベント『ここ様のいうことはぜったい♡』にて3人のユニット名「Lovelys!!!」を発表。
- 2013年8月31日、初の単独公演『Lovelys!!!初ワンマンライブ~100人呼べなきゃ即解散!!!~』をOSAKA MUSEで開催。
- 2014年5月1日、OSAKA MUSEで開催された『Pizza-Yah! FINAL LIVE~みんなでワイワイ~』をもって宮崎が兼任していたPizza-Yah!が解散。
- 2014年6月17日、新メンバー八木沙季の加入(当初はKRD8との兼任)をUstream番組『Lovelys!!!TV』等で発表。以後は4人体制で「Lovelys!!!!」表記となる。
- 2014年6月30日、4人体制での初単独公演『Lovely Friend Party!! Vol.13〜さきぴょんいらっしゃい!!!!〜』をOSAKA RUIDOで開催。
- 2015年4月30日、フルアルバム『Hello! girl!!』をリリース。
- 2016年3月25日、姫路Betaで開催された『春が来た!〜KRD8単独ライブ〜』をもって八木が兼任していたKRD8を卒業。
- 2016年4月30日、こころが体調不良を理由にLovelys!!!!としての活動を休止し、以降3人体制となる。
- 2016年7月、DMM.yell×TIF企画第3節で八木が1位となりTIFステージ出演権を獲得。
- 2016年8月5日、TOKYO IDOL FESTIVALに出演。
- 2016年9月25日、OSAKA RUIDOで開催された『Lovelys!!!! platinum LIVE~いちばん大事なこと~』をもって、さやかとこころがグループから卒業。以降2人体制となる。
- 2016年11月3日、タワーレコードNU茶屋町店で開催された定期イベント『No Lovelys!!!!,No NUchaya』で「Lovelys」への表記変更を発表。
- 2016年11月15日、新体制での初単独公演『Lovely Friend Party!!vol.30~REBORN~』をOSAKA RUIDOで開催。
- 2017年9月25日、フルアルバム『RioSaki』をリリース。[注 1]
- 2017年11月15日、単独公演『Lovelys 1st Anniversary』をOSAKA RUIDOで開催。
- 2018年8月3・4日、TOKYO IDOL FESTIVALに出演。
- 2018年8月18日、『OTODAMA SEA STUDIO 2018 tvk「ミュートマ2」presents帰ってきた アイドル・オン・ザ・ビーチ in 三浦海岸』に出演。
- 2018年8月26日、@JAM EXPO 2018に出演。
- 2018年11月15日、単独公演『Lovelys 2nd Anniversary』をOSAKA RUIDOで開催。
- 2019年、大きな会場でのイベントを目指し単独ライブの動員4回連続150人以上達成を目標として宣言する。『Lovely Friend Party!! vol.42』(2/26開催、動員161人)、『Lovely Friend Party!! vol.43』(4/23開催、動員157人)、『八木沙季バースデーライブ2019』(5/31開催、動員184人)、『Lovely Friend Party!! vol.44』(6/25開催、動員176人)で目標達成しUMEDA CLUB QUATTROでの単独ライブ開催が決定した。
- 2019年8月2・3日、TOKYO IDOL FESTIVALに出演。
- 2019年8月24日、@JAM EXPO 2019に出演。
- 2019年11月15日、『Lovelys 3周年イベント』をハロプロショップ大阪店で開催。
- 2019年11月20日、1stシングル『戦う大人』をリリース。
- 2019年11月28日、単独公演『Lovelysワンマンライブ in UMEDA CLUB QUATTRO~有言実行~』をUMEDA CLUB QUATTROで開催。[4]
- 2020年3月26日に開催予定だった『Lovely Friend Party!! vol.45』が新型コロナウイルス感染者拡大の影響で中止となり、以降オンラインの活動が増える。
- 2020年11月1日、単独生配信ライブ『Lovelys 4th Anniversary』を開催。
- 2021年3月28日、単独公演『Lovelysワンマンライブ 普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?』をumeda TRADで開催。
- 2021年8月29日、@JAM EXPO 2020-2021に出演。
- 2021年10月1日、TOKYO IDOL FESTIVALに出演予定であったが台風のため公演中止となる。
- 2021年10月2日、初の関東単独公演『Lovelysワンマンライブ2021横浜に集まっちゃいな!!』を新横浜NEW SIDE BEACH!!にて2部構成で開催。
- 2021年11月7日、単独公演『Lovelys 5th Anniversary』をOSAKA MUSEにて2部構成で開催。
- 2022年1月8日、2ndシングル『既読無視警察』をリリース。
- 2022年8月6・7日、TOKYO IDOL FESTIVALに出演。
- 2022年8月27日、@JAM EXPO 2022に出演。
- 2022年11月12日、Lovelysは2023年3月27日をもってグループ活動を終了しアップフロントグループ関西支社を退所すること、Lovelysの活動終了後は宮崎は芸能活動を休止し、八木はソロとして芸能活動を続けて行く意向であることを発表[1]。
- 2022年11月15日、単独公演『Lovelysワンマンライブ〜6周年ってそんなバナナ!?〜』をBananaHallで開催。
- 2023年2月3日、ライブツアー『Lovelys LIVE TOUR 2023〜いつもここで待ってるよ〜』がスタート。大阪(2/3)、名古屋(2/19)、東京(3/5)の3都市で開催。
- 2023年3月13日、ラストシングル『Be Ambitious〜夢の途中〜/今、キミに贈る歌』を配信リリース。
- 2023年3月27日、なんばHatchで『Lovelys LIVE TOUR 2023 〜いつもここで待ってるよ〜』のツアーファイナルを開催。この日のラストライブをもって活動終了した。
Remove ads
エピソード
- グループ名の考案者は元メンバーのさやかで、当時の担当マネージャー・愛野益巳の愛称(ラブリー)等が由来[5]。
- 経費節減のため、映像編集は八木が、音源編集は宮崎が担当し、その他ライブ構成や衣装・グッズなどをセルフプロデュースしている[6]。
- 新体制5周年記念に二人で”RIOSAKI”の刻印入りのペアリングを作った[7]。
- レギュラー出演しているラジオ番組コーナーを基にした記事が毎週ラジオ関西トピックスサイト『ラジトピ』に掲載されているが、その企画、取材、写真撮影、記事執筆すべてをメンバー自身が担っている。記事内のメンバーの写真が参照される形でテレビに出演したこともある。
- ネプリーグ(2022年5月2日放送回)に「ルダハート」の参照画像[8]として出演。
- まだアプデしてないの?(2022年5月14日放送回)に「チャイボーグメイク」の参照画像[9]として出演。
ディスコグラフィー
アルバム
シングル
配信限定シングル
楽曲一覧
オリジナル曲
音源化されたカバー曲
Remove ads
出演
要約
視点
テレビ
- 情報・ニュースとりどり ゲツ→キン(2019年4月1日 - 2020年9月26日、eo光チャンネル)[12] - 月曜パーソナリティ
- TACTY STATION(2019年11月1日、J:COMチャンネル)
- かつみ♡さゆりのなかよしがいちばん(2017年12月22日、J:COMチャンネル)
- ぽじポジたまご(2016年1月28日、KBS京都)
- J:テレスタイル(2015年4月23日、J:COMチャンネル)
- おちゃのこSai Sai(2015年2月9日、J:COMチャンネル)
- 屋上エンタメ〜目指せてっぺん〜(2014年8月10日、テレビ大阪)
ラジオ
- 羽川英樹ハッスル!(2021年4月 - 、ラジオ関西)[13] - 木曜『Lovelysの検証します!』コーナー担当
- ドレドレ♡Lovelys(2017年10月4日 - 2020年3月28日、ラジオ関西)[14] [15] - 土曜パーソナリティ
- MUSIC LIFE GARDEN(2020年4月5日 - 2021年9月19日、ラジオ関西)- 2週目・4週目 日曜パーソナリティ [16]
- ドレドレ♡Lovelys 復活スペシャル!~歌って踊ってトークもできるアイドルになれたカナ?!~ (2023年3月22日、ラジオ関西)
- J3 Tuesday~Midnight IQ~(2023年3月21日、FM大阪)
- ABCミュージックパラダイス(2023年3月16日、ABCラジオ)[17]
- ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー!(2017年9月20日、2019年8月21日(八木のみ)、2020年3月18日、2022年1月26日、ラジオ関西)
- りゅうか夢の種まつりオンラインLIVE(2021年4月4日、FM大阪)
- Double-E(2021年8月13日、FM大阪)
- 九州ポップカルチャー研究所α(2020年8月31日、エフエム福岡・エフエム鹿児島)
- あどりぶラヂオ(2020年7月23日、MBSラジオ)
- PLAYLIST of Harborland(2019年6月14日、ラジオ関西)
- 王様ラジオキッズ(2018年11月25日、ラジオ関西)
- 道重さゆみ さゆみんスペシャル(2018年11月11日、ラジオ関西)- MCとアシスタント
- 桂春蝶のバタフライエフェクト(2017年12月26日、ラジオ関西) - 中継レポーター
- ホームランドームpresents つばきファクトリー笑ってクリスマス(2017年12月15日、ラジオ関西) - MCとアシスタント
- 60TRY部(2017年12月12日、ラジオ日本)
- カナディルフィールのRainbow World(2017年10月2日、ソラトニワ梅田)
- ワタナベフラワームサのアニソン部屋(2017年10月1日、ラジオ関西)
- 木村三恵のアイドルパラダイス(2017年9月20日、ラジオ関西)
- Oh!二度漬けラジオ(2017年5月27日、YES-fm)
- ホームランドームpresents モーニング娘。'16 えりぽん×はーちん くりすますすぺしゃる!!(2016年12月11日、ラジオ関西)- MCとアシスタント
- ホームランドームpresents ももち×ふなっき、らすとさまーすぺしゃる!!(2016年9月9日、ラジオ関西)
- TAKE UR HEARTs(2016年8月4日、渋谷クロスFM)
- 牛嶋俊明ドリームファクトリー(2015年5月29日、FM岡山)
- U.K.ビートフライヤー(2015年3月30日、MBSラジオ)
- スマイル金曜日(2014年3月28日、山陰放送ラジオ)
- うたぐみPARTY(2014年1月30日、MBSラジオ)
ネット配信
- Lovelysのラブトピ(2021年7月10日 - 、ラジオ関西・Podcastオリジナル番組)[18] - 毎週土曜
- 現役アイドルLovelysのカップ麺ラジオ🍥(2018年12月30日 - 、Radiotalk)[19] - 毎日更新
- 矢口真里の火曜The NIGHT(2019年11月6日、2022年7月5日、AbemaTV)
- 王子動物園フォトグランプリ2022(2022年6月23日、KOBE_TV)[20]
- Ratiotalk忘年会2021(2021年12月26日、Radiotalk)
- 王子動物園70周年記念特番~zooっといっしょ~(2021年5月29日、KOBE_TV)[21]
イベントMC
- 『美少女図鑑AWARD2021』地方限定予選オフライン審査(2020年10月25日、京セラドーム)
- 光のWonder Landレーザー&ライティングショー(2019年12月3日、大阪南港ATC海辺のステージ)- MCとライブ出演
舞台
- 伊藤えん魔プロデュース『魔界煉獄プルガトリオ』(2019年11月2 - 4日、近鉄アート館)
- 演劇女子部『遥かなる時空の中で6 外伝〜黄昏ノ仮面〜』(2019年6月23日、メルパルクホール)- ゲスト出演
- 伊藤えん魔プロデュース『STAND ALONE』(2018年11月2 - 4日、近鉄アート館)
- 伊藤えん魔プロデュース『アニソン・ヴィランズ』(2017年3月3 - 5日、近鉄アート館)
- OSAKA IDOL COMEDY ハニカミ!第3回公演『青空 VERY GOOD DAY』(2016年6月19日、YES THEATER)
- 伊藤えん魔プロデュース『ジョリー・ロジャー』(2015年10月10 - 12日、近鉄アート館)
- 伊藤えん魔プロデュース『百物語』(2015年8月14 - 16日、インディペンデントシアター 2nd)
- 伊藤えん魔プロデュース『運命の子供』(2015年6月26 - 28日、近鉄アート館)
- アリスインプロジェクト『アリスインデッドリースクール オルタナティブ・OSAKA』(2015年2月25日 - 3月1日、大阪市立芸術創造館)
その他
- 大停電『TROPICAL CANDY』Music Video[22]
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads