トップQs
タイムライン
チャット
視点

H.P.オールスターズ

ウィキペディアから

Remove ads

H.P.オールスターズ(ハロー!プロジェクトオールスターズ)は2004年ハロー!プロジェクトの総勢46名によって結成されたオールスターユニット。同年12月1日にミニアルバム『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』を発売した。

この項目では、2011年に結成されたハロー!プロジェクト モベキマス2018年に結成されたハロプロ・オールスターズについても記述する。

Remove ads

H.P.オールスターズ

要約
視点

メンバー

各グループの人数およびメンバーはリリース時点

特徴

  • 2004年は毎年恒例のシャッフルユニットが結成されなかったため(2006年も同様)、その代替として位置付けられている。『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』の帯にその旨が記述されており、ジャケット・初回盤写真集の表紙および扉にはシャッフルユニットを示すデザインロゴが記されていることに加え、公式サイトでも本ユニットはシャッフルユニットとして扱われている。ただし、2008年12月10日発売の『メガベスト』シリーズでは『シャッフルユニットメガベスト』ではなく『スペシャルユニットメガベスト』に収録されている。
  • 『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』は、以下ハロー!プロジェクト加入順の組み合わせによるメドレーから始まる。
    • 中澤&安倍&飯田
    • 矢口&保田
    • 後藤&稲葉&アヤカ
    • あさみ&メロン記念日
    • モーニング娘。4期メンバー
    • 前田&松浦
    • モーニング娘。5期メンバー
    • 藤本&里田
    • ハロー!プロジェクト・キッズ(のちの℃-ute)
    • Berryz工房
    • 亀井&道重&田中
    • みうな&三好&岡田
  • サビ前のソロは、松浦・安倍・加護・後藤・辻・石川・藤本といった当時注目度の高かったメンバーに割り当てられている。
  • 衣装は女子高生の制服がモチーフとなり、下の衣装は、美勇伝の岡田・三好はチェックの長ズボン、Berryz工房はチェックのハーフパンツ、その他のメンバーはチェックのミニスカートだった。

略歴

2004年
  • 11月、初のハロー!プロジェクト全員参加によるオールスターユニットとして活動を開始した。
  • 12月1日、アルバム『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』をリリース。
2005年
  • 7月、当時開催されたハロー!プロジェクトコンサートで「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」を歌っているが、これは「ハロー!プロジェクト全員(「Hello! Project All Cast」)」の表記となっていた(この時、矢口真里は司会だったため不参加)。
  • 10月2日、Berryz工房コンサートの最終日をもって石村舞波がハロー!プロジェクトを卒業し、オリジナルメンバー46名の歌唱が復活する可能性はなくなった。
2006年

作品

アルバム

コンピレーションアルバム

DVD

Remove ads

ハロー!プロジェクト モベキマス

要約
視点

ハロー!プロジェクト モベキマスは、2011年9月ハロー!プロジェクトの全メンバー(9月30日卒業の高橋愛を除く)で結成したモーニング娘。(モ)、Berryz工房(ベ)、℃-ute(キ)、真野恵里菜(マ)、スマイレージ(ス)のコラボレーションユニット。同年11月16日にシングル「ブスにならない哲学」を発売し[5]、同月23日には発売記念イベントとしてよみうりランドオープンシアターEASTで『ハロー!プロジェクト☆フェスティバル2011』を開催した[6]

メンバー

  • 当初(MV撮影時)は総勢29名だったが[5]小数賀芙由香がスマイレージサブメンバーから離脱し、モーニング娘。10期メンバーの飯窪春菜石田亜佑美佐藤優樹工藤遥が加入したことで、シングル発売時には総勢32名となった[7]
  • モーニング娘。10期メンバーの4人は、CDやMVには参加していないが、全国キャンペーンから合流し、イベントやテレビ・ラジオ番組にハロー!プロジェクト モベキマスの一員として出演した[8][9]

当時の年齢はシングルの発売日である2011年11月16日時点

さらに見る 所属, 名前 ...

特徴

  • 2011年8月6日、ハロー!プロジェクト モベキマスの活動に先駆けて、モーニング娘。以外のメンバーが「ベキマス」名義でシングル「負けるな わっしょい!」をコンサート会場限定で発売している[10][11]。また、同シングルはハロー!プロジェクトオフィシャルショップ、ハロー!プロジェクトファンクラブ通販でも販売されている[11]
  • シングル「ブスにならない哲学」のCDは初回生産限定盤A〜Fと通常盤の7形態で構成されている[12]
  • 初回生産限定盤Aと通常盤のカップリング曲は選抜メンバー5人が歌う「もしも…」、初回生産限定盤B〜Fのカップリング曲は各ユニットが歌う「かっちょ良い歌」である[12]
  • 初回生産限定盤Aは、MVを収録したDVDを付属[12]
  • MVは小数賀芙由香がスマイレージサブメンバーを離脱する前に撮影されたため、同メンバーも参加している[5][13][14]。また、光井愛佳は疲労骨折の影響でダンスショットには参加していない[15]
  • MVの振り付けラッキィ池田が担当した[7]
  • 表題曲である「ブスにならない哲学」は同年10月26日より、カップリング曲である「もしも…」と「かっちょ良い歌」(各フィーチャリングVer.)は11月9日より、各配信サイトで着うたフルが先行配信された[16][17]

作品

シングル

  • 負けるな わっしょい!(2011年8月6日、UP-FRONT WORKS、UFCW-1017)
    • 作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一
  • ブスにならない哲学(2011年11月16日、zetima、初回生産限定盤A:EPCE-5821〜22・同B モーニング娘。盤:EPCE-5823・同C Berryz工房盤:EPCE-5824・同D ℃-ute盤:EPCE-5825・同E 真野恵里菜盤:EPCE-5826・同F スマイレージ盤:EPCE-5827・通常盤:EPCE-5828)[12]

コンピレーションアルバム

配信楽曲

  • ブスにならない哲学(2011年10月26日、着うたフル)[16]
  • もしも…(2011年11月9日、着うたフル)[17]
  • かっちょ良い歌(各フィーチャリングVer.)(2011年11月9日、着うたフル)[17]

DVD

  • イベントV「ブスにならない哲学」(2011年11月23日、UP-FRONT WORKS、TGBS-6247)[20]
  • プッチベスト12 DVD(2011年12月7日、zetima、EPBE-5425)[21]
  • ハロー!プロジェクト☆フェスティバル2011(2012年4月11日、UP-FRONT WORKS、UFBW-1159)[22]
  • ハロプロ!TIME Vol.11(2012年6月8日、UP-FRONT WORKS、UFBW-1165)[23]
  • 道重さゆみのモベキマスってなに?? 1・2・3・4(2012年7月19日、UP-FRONT WORKS、UFBW-2055・56・57・58)[24]

アプリケーション

出演

ネット配信

  • 道重さゆみの『モベキマスってなに??』(2011年10月6日 - 11月24日、UstreamYouTube[29][30]
  • 【ハロー!プロジェクト☆フェスティバル2011】生放送!!(2011年11月23日、ニコニコ生放送[31]

イベント

  • ハロー!プロジェクト☆フェスティバル2011(2011年11月23日、よみうりランドオープンシアターEAST)[6]
Remove ads

ハロプロ・オールスターズ

要約
視点

ハロプロ・オールスターズは、2018年8月ハロー!プロジェクト誕生20周年を記念し、ハロー!プロジェクトの全メンバー(モーニング娘。'18アンジュルムJuice=Juiceカントリー・ガールズこぶしファクトリーつばきファクトリーBEYOOOOONDS)で結成された期間限定コラボレーション企画ユニット[注 1]。同年9月26日にシングル「YEAH YEAH YEAH/憧れのStress-free/花、闌の時」を発売[32]。2020年12月末を以ってハロプロ・オールスターズとしての活動を終了した。

メンバー

作品

シングル

  • YEAH YEAH YEAH/憧れのStress-free/花、闌の時(2018年9月26日、zetima/UP-FRONT WORKS、初回生産限定盤:EPCE-7429〜30・通常盤A モーニング娘。'18盤:EPCE-7431・同B アンジュルム盤:EPCE-7432・同C Juice=Juice盤:EPCE-7433・同D カントリー・ガールズ盤:EPCE-7434・同E こぶしファクトリー盤:EPCE-7435・同F つばきファクトリー盤:EPCE-7436)[33]

コンピレーションアルバム

映像作品

  • イベントV「YEAH YEAH YEAH/花、闌の時」(2018年10月20日、UP-FRONT WORKS、TGBS-10732)
  • プッチベスト19 Blu-ray Disc(2018年12月12日、zetima/UP-FRONT WORKS、EPXE-5146)[35]
  • ハロプロ・オールスターズ シングル発売記念イベント 〜チーム対抗歌合戦〜(2019年3月27日、zetima/UP-FRONT WORKS、DVD:EPBE-5588・Blu-ray:EPXE-5149)[36][37]

出演

イベント

  • ハロプロ・オールスターズ シングル発売記念イベント 〜チーム対抗歌合戦〜(2018年10月21日、彩の国くまがやドーム[36]
  • ハロプロ・オールスターズ シングル発売記念イベント 〜春の個別握手会〜 & 〜Hello! Project 20th Anniversary!!After Party〜(2019年4月20日・21日、幕張メッセ[38]

配信

  • ハロプロ・オールスターズ テレワーク合唱「でっかい宇宙に愛がある」(2020年5月24日、YouTube
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads