トップQs
タイムライン
チャット
視点
Run Girls, Run!のらんがばん!
ウィキペディアから
Remove ads
『Run Girls, Run!のらんがばん!』(ラン ガールズ ランのらんがばん)はTOKYO MXで2019年(令和元年)7月5日から9月20日まで放送された声優バラエティ番組。avex picturesによる一社提供[注釈 1]。
Remove ads
概要
声優ユニット『Run Girls, Run!』が「様々なチャレンジ案件に全力疾走で挑んでいく」バラエティ番組[1][2]。回ごとに異なるメイン企画の合間に、いくつかのコーナーが挟まれる形の構成となっている。
解説
『Run Girls, Run!のらんがばん』(以下、『らんがばん!』)はRun Girls, Run!の初の冠TV番組である[注釈 2]。
2019年5月29日にRun Girls, Run!の5枚目のシングルである『ダイヤモンドスマイル』が発売されたが、その発売日に『らんがばん!』の放送開始が告知された[4]。この時点では関東ローカル局であるTOKYO MXでの放送と、なんらかの動画配信サービスでの配信があるという告知のみだったが、6月19日には全国で視聴できるAT-Xでの放送も追加で発表された[5]。AT-Xでは2019年7月3日 20時に、TOKYO MXでは2019年7月5日0時(4日 深夜)に放送が始まったが、TOKYO MXでの初回放送直後にTOKYO MXでの毎週日曜の再放送が発表された[6]。
この番組を制作することをRun Girls, Run!のメンバーには伏せたまま、番組で使用される映像の一部は撮影目的を告げずに進行していた[7]が、番組開始告知の3日前、5月26日に開催されたTVアニメ『ガーリー・エアフォース』のイベント[8]の後にサプライズで番組の制作がRun Girls, Run!のメンバーへ明かされた。その模様も動画撮影されており、YouTubeで公開されている[9]。
番組名の「らんがばん!」はRun Girls, Run!の愛称である「ランガ」と、番組の「ばん」を組み合わせた造語であるが[1]、Run Girls, Run!が初めて出演したバラエティ番組である『Wake Up, Girls!新章 第7話 特別篇 わぐばん! 新章』の名前を連想させるものになっている[10]。この『わぐばん!新章』でMCを担当していた永野愛理が『らんがばん!』ではナレーションを担当している。永野愛理がナレーションを担当していることはRun Girls, Run!メンバーには第1回の映像の完成まで伏せられていた[11]。『わぐばん!新章』は2015年に放送されていた永野愛理が所属していた声優ユニット「Wake Up, Girls!」の冠バラエティ番組『わぐばん!』をベースにした番組であったが、制作スタッフも多くが重なっている。
本番組のロゴなどデザインの要所にはRun Girls, Run!のチームカラーであるピンクの他に赤やオレンジ、水色といった色が使われているが、この3色はRun Girls, Run!各メンバーのメンバーカラーであることが、第5回の放送後である2019年8月4日に開催された2周年記念ライブで明かされた[12]。
Remove ads
コーナー紹介
- ライブコーナー
- Run Girls, Run!のライブ映像に載せて楽曲をオンエア
- 那奈美 鼓子 優花 の 部屋
- 3人がテーマに合わせてオチもなく語る
- 全日本らんがちゃんを見守る会
- イベントのオフショット映像
- らんがちゃんと踊ってみた
- ダンスのポイントとなる振り付けを3人が視聴者に向けてレクチャー
- らんがちゃん演劇部 エチュードの時間
- スタートとゴールを設定し、その間をエチュードで駆け抜ける
出演者
スタッフ
(出典:[13])
- ナレーション:永野愛理[注釈 3]
- 企画:勝股英夫、南沢道義
- 衣装協力:原田幸枝
- ヘアメイク:B★side
- 宣伝プロデューサー・ロゴデザイン:寺田浩史
- 宣伝:長沼心
- セールスプロモーション:土居祥子、齊藤直樹
- 配信:田中正明、伊藤優、小山晃代
- SDキャラクターデザイン:ニシヤマ[14]
- HP制作:セブンエイト
- 技術協力:千代田ビデオ
- CAM:砂原和(第1回 - 第6回)、岸本博行[注釈 4]、穂積徳充(第1回 - 第8・10 - 12回)、岡島篤志[注釈 5](第2・6 - 8・10 - 12回)、大澤輝彦(第3・4回)、砂原一茂(第5・7・8・10回)、安藤太郎(第9回)、米田恵生(第9回)、堅田裕之(第9回)、半村有里恵(第9回)、砂原一茂(第9回)、田中勝己(第10・11回)
- 音声:大垣秀斗
- EED:塩谷友幸
- 編集:菊地和美
- MA:村田昌栄(第1回)、田村陽介(第2・3・6・7・9 - 11回)、齊藤健二(第4・5・8・12回)
- 撮影協力:Lounge CRIB(第12回)
- 制作:前島貴弘、山口幸弘(第1・2・6 - 11回)
- 構成:伊藤公志[15]
- ディレクター:伊藤公志(第1・2・6回)、山口幸弘(第3 - 5回)
- 演出・プロデューサー:井出雄介
- 制作協力:TSUKUBA TELEVISION
- プロデューサー:村上貴志、玉虫秀章、百田英生
- アーティストマネジメント:松岡亮文、生越久美子
- 製作・著作:avex pictures、81PRODUCE
Remove ads
放送リスト
Remove ads
放送局
Remove ads
Blu-ray
2020年1月31日に『Run Girls, Run!のらんがばん!』のBlu-rayが発売される。規格品番はEYXA-12775。『Run Girls, Run!のらんがばん!』全12回に加え、Run Girls, Run!のデビュー作であるテレビアニメ『Wake Up, Girls! 新章』のイベントで、2018年5月12日に開催された『Green Leaves Fes』の昼の部・夜の部公演の映像も収録される[46]。
また、発売を記念してのリリースイベントが2020年1月12日に秋葉原UDXシアターで開催される[47]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads