トップQs
タイムライン
チャット
視点

NTTアワー TIME21

ウィキペディアから

Remove ads

NTTアワー TIME21』(エヌ・ティ・ティアワー タイム21)は、1985年4月1日から1991年3月まで日本テレビ系列で放送されたドキュメンタリー番組である。放送時間は毎週月曜 21:00 - 21:54(JST)。

概要

それまで月曜21時台に放送されていた連続ドラマ枠『月曜スター劇場』に代わり、毎週硬軟を混在させたドキュメンタリー作品を放送する番組として制作された。番組スタート当初は、放送開始当日に日本電信電話公社から民営化したばかりの日本電信電話株式会社 (NTT) の一社提供であったが、1986年4月にNTTを筆頭にNECJR貨物などの複数社提供番組となるとともに、タイトルから「NTTアワー」が外れ、『TIME21』となった。

オープニング映像はNTT一社提供時代には静止画だったが、複数社提供移行後はCGを用いた映像に変更された。また、提供クレジットも一社提供時代には白地に同社ロゴを大写しする(上に『提供』の文字が入る)様式だったが、複数社提供になってからはブルーバック画面に変更されるとともに、読み上げ時にはBGMを流していた。

番組ロゴの「2」の中には21時=夜9時を表す時計の針が描かれていた(当番組の流れをくむ『アンテナ22』でも「2」と「2」の間に22時=夜10時を表す時計の針を描いた)。

1991年3月に6年の歴史に幕を閉じた。後継番組は『NECスーパーテレビ情報最前線』。

Remove ads

ネット局

系列は番組終了時(1991年3月)のもの。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

備考

歴代スタッフ

  • プロデューサー:柏木登
  • 制作(チーフプロデューサー):藤原千晶

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads