トップQs
タイムライン
チャット
視点
VOCAL BATTLE AUDITION
ウィキペディアから
Remove ads
VOCAL BATTLE AUDITION(ボーカル・バトル・オーディション)は、芸能事務所LDHが主催したオーディションである。略称はVBA[1]。
2006年
EXILE VOCAL BATTLE AUDITION 2006 〜ASIAN DREAM〜
2006年6月6日にEXILEの新ボーカルオーディションの開催を発表[2]。18歳以上の男性を対象としていた[3]。7月より始動した1次審査は[2]、約1万人が参加した[4]。3次審査通過者がファイナリストとなり、レコーディング審査を行った。9月22日に日本武道館で最終決戦が行われ、田﨑がEXILEの新ボーカルに選ばれた[4]。
この模様は、日本テレビ『スッキリ!!』、BS日テレ『RZTV』が密着し放送していた[5]。最終決戦は『Yahoo!動画』で無料生配信された[6]。EXILEのアルバム『EXILE EVOLUTION』、ライブDVD『EXILE LIVE TOUR 2007 EXILE EVOLUTION』にドキュメンタリーが収録された。ファイナリスト5名は、"Dreamers 〜EXILE VOCAL BATTLE AUDITION FINALIST〜"として、2007年3月7日にシングル『ソングソルジャー 〜明日の戦士〜』を発売した[7]。
Remove ads
2010年
EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 2 〜夢を持った若者達へ〜
略称はVBA2。2010年1月1日のTBS『CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ 2009→2010』内で、ボーカルオーディションの開催を発表。15歳から25歳までの男性を対象としていた[9]。2月より始動した1次審査は[9]、約3万人が参加した[3]。3次審査通過者がファイナリストとなり、合宿審査とレコーディング審査を行った。9月15日に赤坂BLITZで最終ライブ審査が行われ、今市、登坂が三代目J Soul Brothersのボーカルに選ばれた[10]。
この模様は、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していた[9]。三代目J Soul Brothersの1stアルバム『J Soul Brothers』にドキュメンタリーが収録された[11]。
- 合格者
- 今市隆二(三代目J Soul Brothers)
- 登坂広臣(三代目J Soul Brothers)
- ファイナリスト[12]
- その他の著名な参加者
- 3次審査進出
- 2次審査進出
- 青山陸(THE RAMPAGE)[13]
- 小野塚勇人(劇団EXILE)
- 鈴木伸之(劇団EXILE)
- 林和希(DOBERMAN INFINITY)
- 林部智史[13]
Remove ads
2011年
EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 3 〜For Girls〜
略称はVBA3。2011年1月1日のTBS『CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ 2010→2011』内で、ボーカル、ダンサーオーディションの開催を発表。12歳から25歳までの女性を対象としていた[14]。2月より始動した1次審査は、約3万人が参加した[3]。合宿審査通過者またはレコーディング審査通過者がファイナリストとなった[注 1]。5月14日にSHIBUYA-AXで最終ライブ審査が行われ、市來、武藤、鷲尾、佐藤、坂東がFlowerの新メンバーに選ばれた。また、武部、石井、稲垣、ヴァッツ、大石、武田、萩尾、花山、山口、山本が新ユニットbunnyのメンバーに選ばれた。
この模様は、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していた。
- 合格者
- ボーカル部門
- ダンスパフォーマンス部門
- ファイナリスト
- ボーカル部門 [注 3]
- レコーディング審査
- 土本彩乃
- 菱沼ちひろ
- その他の著名な参加者
- ボーカル部門
- ダンスパフォーマンス部門
- レコーディング審査進出
- 二次審査進出
- 森井愛美
2013年
要約
視点
EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 4 〜夢を持った若者達へ〜
略称はVBA4。2013年9月1日の『EXILE LIVE TOUR 2013 "EXILE PRIDE"』大阪公演で、ボーカルオーディションの開催を発表。15歳から25歳までの男性を対象としていた[15]。10月より始動した1次審査は[15]、約3万人が参加した[3]。3次審査通過者がファイナリストとなり、レコーディング審査と合宿審査を行った。2014年4月9日に事務所で最終審査が行われ、青山、川村、吉野がTHE RAMPAGEのボーカル候補に選ばれた[3]。
この模様は、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していた。
- 合格者
- 青山陸(THE RAMPAGE)
- 川村壱馬(THE RAMPAGE)
- 吉野北人(THE RAMPAGE)
- ファイナリスト[16]
- 浅沼亮介(COLOR CREATION)
- 板床悠太郎
- 菅野陽太(D.Y.T)
- 清水謙太(BuZZ)
- 田中龍志(Zuttoiru)
- 鶴本亮太
- 並里一馬
- 羽柴純平(COLOR CREATION)
- 林和希(DOBERMAN INFINITY)[17][18][19]
- 日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)
- 堀田健斗
- 吉田理幹(The Super Ball)
- その他の著名な参加者
- 3次審査進出
- 浦崎右京(JUNON SUPERBOY ANOTHERS)
- 佐川大樹
- 高橋怜也
- 2次審査進出
- 1次審査
GLOBAL JAPAN CHALLENGE
略称はGJC。avexとの共同プロジェクトGLOBAL JAPAN CHALLENGE 〜世界に羽ばたく夢者修行〜 in NEW YORKは、世界基準の人材を育成することを目的として上記のオーディションと同時募集した。小学4年から中学3年までの男性を対象としていた。合格者15名は2014年4月から3年半ニューヨークに留学し、育成プログラムに参加する[15][20]。
この模様は、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していたが、プロジェクト名をGLOBAL JAPAN CHALLENGEからPROJECT TAROに変更した2015年4月からは、フジテレビ『TARO』が密着し放送していた[21]。2018年3月にプロジェクトは終了した。
- 合格者[22]
- ボーカル部門
- 岩本竜征
- 岡本雅史(Seven Billion Dots)
- 廣瀨真人(BE:FIRST)[23]
- 藤田織也
- 森元凱斗
- 吉田優斗
- ダンス部門
- 麻田一輝
- 奥田力也(BALLISTIK BOYZ)
- 勝俣翔史
- 後藤凌斗
- 砂田将宏(BALLISTIK BOYZ)
- 高見侃生(ONE HUNDRED LIMINAL)
- 深堀未来(BALLISTIK BOYZ)
- ボーカル部門&ダンス部門
- 今津渉
- 岩本太樹
- その他の著名な参加者[24]
- ダンス部門
- 阿多龍太郎(THE RAMPAGE)
- オサイジミー和輝(PSYCHIC FEVER)
- 木村慧人(FANTASTICS)
- 古嶋滝(THE JET BOY BANGERZ)
- 後藤拓磨(THE RAMPAGE)
- 小波津志(PSYCHIC FEVER)
- 彩木瑋嗣(PSYCHIC FEVER)
- 鈴木昂秀(THE RAMPAGE)
- 中西椋雅(PSYCHIC FEVER)
- 長谷川慎(THE RAMPAGE)
- 松井利樹(BALLISTIK BOYZ)
- 渡邉廉(PSYCHIC FEVER)
Remove ads
2017年
EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 5 〜夢を持った若者達へ〜
略称はVBA5。2017年5月16日のTBS『週刊EXILE』内で、FANTASTICSのボーカルオーディションの開催を発表。15歳から25歳までの男性を対象としていた[25]。6月より始動した1次審査は、約3万人が参加した[26]。3次審査通過者がファイナリストとなり、レコーディング審査と合宿審査を行った[27]。11月4日に最終審査が行われ、中島、八木がFANTASTICSのボーカルに選ばれた。
この模様は、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していた[28]。12月20日の日本テレビ『スッキリ』で、合格者を発表した[29]。
- 合格者
- 中島颯太(FANTASTICS)
- 八木勇征(FANTASTICS)
- ファイナリスト[28]
- ボーカル部門
- 加納嘉将(BALLISTIK BOYZ)
- 久保田威人
- 佐野孔壱朗
- 山東圭太(ONE HUNDRED LIMINAL)
- 日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)
- 陳羿仁
- 宋聖揚
- ラップ部門
- 油屋イルム
- オサイジミー和輝(PSYCHIC FEVER)
- 海沼流星(BALLISTIK BOYZ)
- 須藤敬弘
- 谷井英樹
- バーンズ勇気
- 福島零士
- 松井利樹(BALLISTIK BOYZ)
- 森本壱星
- その他の著名な参加者
- 2次審査進出
Remove ads
関連ライブ
- VBA LIVE TOUR 2012 VOCAL BATTLE STAGE[32]
- 出演:NESMITH、SHOKICHI、今市、登坂、BREATHE
- 2月29日、3月1日:大阪・Zepp Osaka
- 3月6日、3月7日:東京・SHIBUYA-AX
その他のLDH主催オーディション
要約
視点
- LDH DREAM GIRLS AUDITION(2007年[34]、2008年[35])
- 劇団EXILEオーディション(2009年、2009年、2010年)
- Happinessボーカルオーディション(2009年)
- CREATOR BATTLE AUDITION(2013年)[36]
- EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION(2014年)
- LDH Presents THE GIRLS AUDITION(2018年)[37]
- DEEP VOCALIST AUDITION(2019年)
LDH PERFECT AUDITION(2020年)新型コロナウイルスの影響で中止[38]- FIGHTER BATTLE AUDITION(2021年)[39]
- iCON Z 〜Dreams For Children〜(2021年)[40]
- LDH D.LEAGUER AUDITION(2025年)
EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION
略称はPBA。2013年9月27日の『EXILE LIVE TOUR 2013 "EXILE PRIDE"』最終日東京公演で、EXILEの新パフォーマーオーディションの開催を発表。15歳から25歳までの男性を対象としていた[41]。2014年2月より始動した1次審査は、約2千人が参加した[42]。合宿審査通過者がファイナリストとなった。「コカ・コーラ」の対象製品のバーコードを集めて応募した人を抽選で招待し、4月27日に日本武道館で最終決戦「Coca-Cola zero Presents EXILE PERFORMER BATTLE AUDITION FINAL in NIPPON BUDOKAN」が行われ[43]、岩田、白濱、関口、佐藤、山本がEXILEの新パフォーマーに選ばれた[44]。
この模様は、日本テレビ『スッキリ!!』、TBS『週刊EXILE』が密着し放送していた。EXILEのシングル『NEW HORIZON』に最終決戦のライブ映像が収録された。
DEEP VOCALIST AUDITION
2019年2月19日にDEEPの新メンバーオーディションの開催を発表。年齢・性別不問としていた[48]。4月より始動した1次審査は、約1万2千人が参加した。7月22日に赤坂BLITZで最終審査が行われ、DEEPと合格者によるプロジェクト「DEEP SQUAD」が始動した[49]。
- 合格者
- 宇原雄飛(DEEP SQUAD、THE JET BOY BANGERZ)
- 杉山亮司(DEEP SQUAD、WOLF HOWL HARMONY)
- 比嘉涼樹(DEEP SQUAD、WOLF HOWL HARMONY)
- ファイナリスト[50]
- 岩村多聞
- 高橋怜也
- 福田祐樹
- 福家一樹
- その他の著名な参加者
- 3次審査進出[51]
- 安藤誠明(ORβIT)
- 中村竜大(LIL LEAGUE)
- 山本光汰(KID PHENOMENON)
- 2次審査進出[52]
LDH D.LEAGUER AUDITION
2025年2月25日に行われた「第一生命 D.LEAGUE」25-26 SEASONのプレスカンファレンスで、LDHのD.LEAGUE参画と、それに伴い発足する新チームLDH SCREAMのメンバーオーディションの開催を発表。15歳以上の男性を対象としていた[53]。7月11日に有明アリーナで最終審査が行われた[54]。
この模様は、日本テレビ『ダンバトオーディション -DANCE BATTLE×AUDITION-』が密着し放送している。YouTube、Huluでは地上波未公開シーンを含む特別版が配信される[55]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads