トップQs
タイムライン
チャット
視点

千葉県道5号松戸野田線

千葉県の道路 ウィキペディアから

千葉県道5号松戸野田線
Remove ads

千葉県道5号松戸野田線(ちばけんどう5ごう まつどのだせん)は、千葉県松戸市から、千葉県野田市に至る県道主要地方道)である。

Thumb
千葉県道5号松戸野田線
野田市今上(2023年2月)
概要 主要地方道, 起点 ...

概要

松戸市小山の国道6号千葉県道1号市川松戸線との交点である「松戸二中前」交差点を起点とし、流山市を経て、野田市中野台の千葉県道19号越谷野田線との交点である「野田市中野台」交差点を終点とする幹線道路。この他、流山市から同市上貝塚付近にて現道と合流する新道区間も存在する。

千葉県道路公社が管理する有料道路であった松戸野田有料道路が2007年10月より無料開放された際、常磐自動車道流山インターチェンジ付近にある旧松戸野田有料道路入口交差点から野田市野田の「野田市下町」交差点までの流山街道区間が県道指定から外されている。また、松戸市根本の「根本」交差点から松戸市松戸の「角町」交差点の区間は、1961年の松戸バイパス開通まで国道6号線だった。

路線データ

  • 起点:松戸市小山「松戸二中前」交差点
  • 終点:野田市中野台「野田中野台」交差点
  • 総延長:39.402 km(東葛飾土木事務所管内:39.402 km)
  • 重用延長:*.* km(東葛飾土木事務所管内:*.* km)
  • 未供用延長:なし(東葛飾土木事務所管内:*.* km)
  • 実延長:39.402 km(東葛飾土木事務所管内:39.402 km[1]
Remove ads

路線状況

通称

重複区間

道路施設

交通量

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
松戸駅入口(旧水戸街道)を北進すると、松戸市根本の根本交差点で左へ屈折する。
  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

ギャラリー

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads